starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

フランス歴史学者のポッドキャストが書籍化!なぜイスラエルとパレスチナで争いが続いてしまうのか、問題の本質をQ&A形式で解き明かす一冊


株式会社かんき出版は、『イスラエルとパレスチナ 紛争の解剖学』を2024年12月18日に刊行する。この本は、2023年10月7日に起きたハマスによるテロ攻撃を背景に、イスラエルとパレスチナの複雑な問題について洞察を提供する。フランスの歴史学者トマ・スネガロフとヴァンサン・ルミールによるポッドキャストが元になっており、Q&A形式で構成され、地図や年表、用語解説が追加された。特にNHK解説委員・津屋尚氏の寄稿が含まれる。6つの重要な歴史的転機を取り上げ、それらが現代の状況にどう影響しているかを解説する内容で、問題の本質を深く理解する助けになる。






画像 : https://newscast.jp/attachments/zTutKE0Kr8VMRufWyBkP.jpg


株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『イスラエルとパレスチナ 紛争の解剖学』(トマ・スネガロフ、ヴァンサン・ルミール/著 工藤妙子/訳)を2024年12月18日より刊行いたします。
書誌情報:https://kanki-pub.co.jp/pub/book/9784761277772/


画像 : https://newscast.jp/attachments/7HMWTRAUtGOpavFix8qW.jpg


◆巻末にはNHK解説委員・津屋尚氏が寄稿


 イスラエルと近隣アラブ諸国との間の最初の戦争から75年。なぜ戦いは始まり、なぜいまなお火種がくすぶり続けるのか。
 2023年10月7日のハマスによるテロ攻撃をきっかけに、複雑な背景が交錯するイスラエルとパレスチナ問題について、フランスの歴史学者たちがポッドキャストで語り合いました。
 フランス国内で大きな反響を呼んだその内容を、一冊にまとめあげたのが本書です。
 Q&A形式で構成し、音声コンテンツでは補いきれなかった地図や年表、用語と人名解説を追加しました。
 イスラエルとパレスチナの歴史的背景だけでなく、問題の本質がよくわかります。
 イスラエルとパレスチナの問題について「今さら人に聞けない」と思っている人にも、理解をより深めたいと考えている人にもおすすめです。
 巻末には、NHK解説委員・津屋尚氏による、「2023 年10 月7日後に何が起きたのか」を追加。終わりの見えない争いを知る糸口となる一冊ができあがりました。


画像 : https://newscast.jp/attachments/rMVDi8pIm3etIg0Xo1yz.png


画像 : https://newscast.jp/attachments/rC1xMrG8kWIPR5RF2SOG.png


【目次】


「6つの節目」で問題の本質を解剖する
1897年~ シオニズムの理想郷として
1917年~イギリスの二枚舌外交
1947年~国連による分割決議
1967年~第三次中東戦争
1987年~インティファーダと交渉
2007年~パレスチナ人同士の内戦、そして混乱


【著者プロフィール】


トマ・スネガロフ(Thomas Snégaroff)
1974年生まれ。歴史学のアグレジェ。リセやグランゼコール準備級、パリ政治学院で歴史と地政学を教えた後、ジャーナリストとしての活動を始める。テレビ番組「C politique」(フランス5、日曜日)とラジオ番組「Le Grand Face-à-face」(フランス・アンテール、土曜日)の司会進行役。専門は現代アメリカ合衆国。著書にクリントン大統領夫妻とジョン・F・ケネディについての伝記がある。
ヴァンサン・ルミール(Vincent Lemire)
1973年パリ生まれ。1998年、フォントネー・サンクルー高等師範学校卒業。歴史学のアグレジェ。2019年から2023年までフランス国立エルサレム研究所(CRFJ)の所長を務め、現在はギュスターヴ・エッフェル大学教授、欧州研究会議によるオープン・エルサレム・プロジェクトの責任者。


【訳者プロフィール】


工藤妙子
1974年生まれ。1997年慶應義塾大学文学部文学科仏文学専攻卒業。仏文翻訳家。主な訳書に、クロード・シュロー『クローンの国のアリス』(青土社)、ウンベルト・エーコ、ジャン=クロード・カリエール『もうすぐ絶滅するという紙の書物について』(CCCメディアハウス)などがある。


【書誌情報】


書名:『イスラエルとパレスチナ 紛争の解剖学』
定価:1,760円(税込)
判型:A5判
体裁:並製
頁数:168頁
ISBN:978-4-7612-7777-2
発行日:2024年12月18日
https://kanki-pub.co.jp/pub/book/9784761277772/
Amazon:https://amzn.asia/d/9Qsyntl
楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/18077229/


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 外交のプロ・宮家邦彦が大胆予測『新・世界情勢地図を読む』3月24日発売

    2. トランプの参謀たちと米シンクタンク研究員が「国防戦略」を徹底議論『米中戦争を阻止せよ』2/18発売

    3. 養老孟司が「南海トラフ地震」に警鐘。4人の識者と語り合う『日本が心配』2/18発売

    4. ユダヤ人作家、石角完爾さん著『西洋絵画に隠されたユダヤの秘密』笠間書院より10月28日発売

    5. 「SAP S/4HANA」をわかりやすく解説した新刊が11月28日発売 ITエンジニア・IT部門から経営層まで幅広く活用可能!

    6. 色彩と光について深く掘り下げたベストセラー『色と光マスターガイド』の「マスターガイド」シリーズ翻訳第二弾『パースと奥行マスターガイド イラスト制作のための基本理論と豊富な実例』2025年3月4日発売!

    7. 【中学受験対策】『図解でわかる!読解力を10日で上げる問題集~中学受験国語カリスマ講師が教える~』2024年11月26日発刊

    8. 奇襲を決断せよ!『Sniper Elite: Resistance』日本語パッケージ版、2025年3月6日に発売

    9. オリンピック史上最悪の事件を映画化『セプテンバー5』ジョン・マガロ&レオニー・ベネシュに聞く「今振り返ることによって、ジャーナリズムについて考えることが出来ると思う」

    10. パース(透視図法)が苦手な方必見!パースの基本をマンガ形式で学べる『マンガでわかる実践パース 背景とキャラクターを描くための透視図法のきほん』2025年3月17日発売

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.