starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ハマス幹部「恒久的停戦なら人質全員解放」 武装解除は拒否


パレスチナ自治区ガザ地区でのハマスとイスラエル軍の戦闘に関して、ハマスの幹部アルハヤ氏が恒久的な停戦と引き換えに人質を解放する用意があると述べました。しかし、イスラエル側が求めているハマスの武装解除については、拒否の立場を再確認しました。ガザ地区には約60人の人質がおり、そのうち約25人が生存しているとされています。仲介役のエジプトは一時停戦案を提示しましたが、イスラエルはこれに条件を付け、停戦交渉は難航しています。アルハヤ氏は、イスラエルのネタニヤフ政権を非難し、国際社会に対しイスラエルへの圧力を求めました。ガザではイスラエルの空爆により、10月以降約51000人の死者が出ていると報告されています。

 パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエル軍の戦闘を巡り、ハマス幹部のアルハヤ氏は17日、テレビ演説を行い、恒久的な停戦と引き換えに「人質全員を解放する用意がある」と語った。一方、イスラエル側が求めているハマスの武装解除については「(イスラエルによる)占領と結びついており、(武力闘争は)当然の権利だ」として、拒否する意向を改めて表明した。

 ガザ地区にはハマスが拉致した人質約60人が残されており、このうち約25人が生存しているとみられている。停戦交渉を仲介するエジプトなどは3月、人質の一部を解放して恒久的な停戦に向けて協議を始める一時停戦案を提示し、ハマスは受け入れを表明した。だが、イスラエルはハマスの武装解除などを条件とする対案を提示していたとされる。

 アルハヤ氏は演説で、イスラエルのネタニヤフ政権が「人質を犠牲にしても戦闘を続けようとしている」と非難。ガザ地区ではイスラエル軍の封鎖により飢餓が広がっているとして、国際社会に対し、イスラエルに圧力をかけるよう求めた。

 中東の衛星テレビ「アルジャジーラ」によると、ガザ地区では17日もイスラエル軍の空爆などが続き、少なくとも32人が死亡した。2023年10月以降に戦闘が始まって以降のガザ側の死者は5万1000人を超えている。【カイロ金子淳】

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.