starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

創立100周年特設サイトにて月刊連載コラム「工芸ヒストリー」第19話公開 東京工芸大学の「工芸」という言葉の由来について解説



大学の名称から「写真」の文字を消すことに反対した立て看板 1976(昭和51)年6月21日


学生への説明会後、菊池学長を取り囲む学生たち 1976(昭和51)年6月21日


東京工芸大学創立100周年ロゴ

東京工芸大学(所在地:東京都中野区、以下 本学)吉野 弘章学長は、創立100周年特設サイト上で、月刊連載コラム「工芸ヒストリー」の第19話を2023年1月5日(木)に公開しました。1977(昭和52)年に大学名称を現在の「東京工芸大学」へと変更した経緯や、「工芸」という言葉が持つ真の意味について解説しています。

本学は1923年に日本で初めての写真専門の高等教育機関「小西寫眞専門学校」として創立しました。その後1926(大正15)年に「東京写真専門学校」、1944(昭和19)年には「東京写真工業専門学校」、1950(昭和25)年には「東京写真短期大学」、1966年(昭和41)年には「東京写真大学」へと名称変更が行われました。創立以来、本学の名称には「写真」という二文字が常に含まれており、「写専」や「写大」という略称で知られていました。
1977年(昭和52)年に再度名称変更が行われ、現在は「東京工芸大学」となっています。

このたび1月5日(木)に公開した第19話では、創立以来校名に使われてきた「写真」の2文字を止めて、名称を「東京写真大学」から現在の「東京工芸大学」へと変更した経緯や理由、さらに、名称変更に至るまでの教職員や学生、同窓生との1年以上にわたる議論と対話の日々について詳しく触れています。
「工芸」という言葉に込められた真の意味と、本学の建学の精神を再確認し、未来に向けて更なる発展を遂げていくことへの先人たちの熱い思いをお伝えします。

本学は、2023年に創立100周年を迎えることを記念し開設した「創立100周年特設サイト」上で、月刊連載コラム「工芸ヒストリー」の連載を2021年10月5日から開始しています。これは、本年創立100周年を迎えた本学の歩みを紐解きながら、本学と社会の関わりや、そこに登場する多くの人々の情熱や思いを届けるコラムで、全28話を予定しています。是非ご覧ください。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/342350/LL_img_342350_1.jpg
大学の名称から「写真」の文字を消すことに反対した立て看板 1976(昭和51)年6月21日
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/342350/LL_img_342350_2.jpg
学生への説明会後、菊池学長を取り囲む学生たち 1976(昭和51)年6月21日

■「工芸ヒストリー」19話(東京工芸大学創立100周年特設サイト内)
URL: https://100th.t-kougei.ac.jp/kougeihistory/19/


■東京工芸大学
東京工芸大学は1923(大正12)年に創立された「財団法人小西寫眞(写真)専門学校」を前身とし、創設当初から「テクノロジーとアートを融合した無限の可能性」を追究し続けてきました。2023年に創立100周年を迎えました。
URL: https://www.t-kougei.ac.jp/
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/342350/LL_img_342350_3.jpg
東京工芸大学創立100周年ロゴ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.