starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「森林認証共同推進」締結式のご案内 ~ユニ・チャーム株式会社との本格的な共同推進へ~


持続可能な森林と、その森林から出た原材料の木材や紙の使用を広げ「森林認証制度」を普及促進している、一般社団法人緑の循環認証会議(所在地:東京都千代田区、会長:佐々木 惠彦、略称:SGEC/PEFCジャパン)は、ユニ・チャーム株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)との森林認証共同推進締結式を、2022年11月9日(水)に開催いたします。

持続可能な森林管理と、持続可能な木材・紙を使用した製品の世界そして日本での普及を行っているSGEC/PEFCジャパンは、SGEC/PEFC森林資源の保護につなげるため、ユニ・チャーム株式会社を「チャンピオン(※)」企業第一号として認定し、共同推進するための覚書を締結いたします。
本件の締結式を下記の通り開催いたしますので、ご多用中とは存じますが、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

※「チャンピオン企業」とは、PEFC認証制度を支持し、自社の製品にPEFCラベルに誇りを持って使用し、PEFCと提携・共同していくメーカー、ブランドをいう。


【日時】 2022年11月9日(水)14:30~15:30(式次第は30分程度を想定)
受付開始 14:15(当日は直接30階受付にお越しください)
【場所】 ユニ・チャーム株式会社 三田本社 30階 役員会議室
東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館
【URL】 https://www.unicharm.co.jp/ja/company/overview.html

【当日の内容】
・背景説明
・契約書交換
・記念盾贈呈(SGEC/PEFCジャパンより)
・SGEC/PEFCジャパン及びユニ・チャーム株式会社よりご挨拶など
-SGEC/PEFCジャパン:事務局長 梶谷 辰哉
-ユニ・チャーム株式会社:ESG本部 執行役員 上田 健次
・フォトセッション、質疑応答


■森林認証について
木材が持続可能に管理された森林から産出された原材料であることを、独立した第三者機関が審査・証明し、製品が消費者に届くまでの認証原材料の認証情報(出処など)のトレースにより、木材製品が認証された森林で生産されていることを証明する仕組み。その証として製品にSGECマークやPEFCマークが付与されます。


■国際森林認証制度SGEC/PEFC
世界最大の森林認証制度で、各国の森林認証制度を相互認証するプログラム。1999年に設立され、本部をスイス・ジュネーブに置く独立した非営利NGOで、55ヵ国の森林認証制度が参加しています(2022年5月末時点)。2016年6月に、日本における森林認証制度として設立されたSGEC[緑の循環認証会議]とPEFCは相互承認を行いました。現在、SGEC認証を取得するとPEFC認証の取得にもなります。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.