starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

先生や保育者をみんなで応援 こども施設職員優待プログラム「せんせいプライム」 第一弾としてFastDOCTORとの連携を開始



コドモン×ファストドクター


せんせいプライム メインビジュアル



画像 : https://newscast.jp/attachments/Bs5aGcUnNpWLZGtzlUov.png
コドモン×ファストドクター


保育園・幼稚園・学童・スクール・小学校等こども施設のためのICTシステム「CoDMON(以下コドモン)」を提供する株式会社コドモン(本社:東京都港区、代表取締役:小池義則)は、保育士をはじめとするこども施設職員のみなさまに対し、こども施設職員優待プログラム「せんせいプライム」を開始し、その第一弾として夜間・休日の時間外救急プラットフォーム、ファストドクターとの連携を開始致します。


■こども施設職員優待プログラム「せんせいプライム」


画像 : https://newscast.jp/attachments/fYe7ORgnTXKsVZUiXQk6.png
せんせいプライム メインビジュアル


現在保育園・幼稚園・学童・小中学校などのこども施設において、先生の労働環境の改善が課題となっています。
中でも保育士は高い専門性を持ったプロフェッショナルな人材でありながら、離職率も高く、潜在保育士の数は全国に約95万人といわれています。また、厚生労働省及び東京都の調査※1では、離職の最大理由は「待遇」であるという調査結果が出ています。
そこでコドモンでは、子どもたちの未来を担う保育者・教職者をはじめとするこども施設の職員に対して、社会全体で様々に優遇することで待遇を少しでも改善するためのプログラム「せんせいプライム」の提供を開始致します。
※1 平成30年度東京都保育士実態調査報告書  P.16 図表Ⅱ-2-14 退職意向理由
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/shikaku/30hoikushichousa.files/330chosakekkanogaiyou.pdf


概要


・コドモン利用施設かつ職員アカウント保持者であれば自動で「せんせいプライム」プログラムをご提供。
・保育士などのこども施設職員(資格の有無・雇用形態問わず)であれば誰でも無料で登録可能。以下サイトより先行申込受付中。今後、こども施設職員優待プログラムを利用できるようになります。
・順次、全国でプログラムの拡充予定。


せんせいプライム | すべての先生を応援する優待プログラム : https://senseiprime.com


こども施設職員 「せんせいプライム」ご登録フォーム(先行受付) : https://forms.gle/C1Br9wE5ykiB8TCbA


■コドモン × FastDOCTORの連携で、夜間・休日でも医療相談・診察が受けられるように


画像 : https://newscast.jp/attachments/J4Pbu3SzIn7UG9jJx7Cg.png


ファストドクターは8都府県の医療機関と提携し、夜間、休日に医療相談・救急往診・オンライン診療が受けられる環境を提供しています。年間36,000件以上のプラットフォーム利用があり、提携医療機関からは保険適用で内科・小児科・整形外科などの医師が訪問・テレビ電話で診察し、その場で処方薬をお渡し・宅配します。このコロナ禍においては、医師が必要と判断した場合にご自宅でのPCR検査・抗原検査も可能です。
今回コドモンはファストドクターが運営するプラットフォームを活用することで、保育士をはじめとするこども施設職員およびご家族のみなさまに、通院のできない夜間・休日に診察が必要になった際、気軽に医療相談ができる環境をご用意しました。必要時には提携医療機関の医師がご自宅へ伺って診察・検査・処方を行う往診や、テレビ電話で診察を行うオンライン診療が受けられます。往診時に本来発生する交通費に関しては業界支援としてコドモンが全額負担致します。2021年2月に開始予定です。
※なお、本プログラムに関しましては、コドモン導入施設を利用するお子様及び保護者にも提供致します。
このコロナ禍においても「命を預かる仕事」として強い責任感と緊張感を持って仕事に向き合って下さっているこども施設職員のみなさまに、安心できる相談環境を提供致します。是非ご利用ください。


■「せんせいプライム」賛同企業の募集


本企画の「子どもたちの未来を担う保育者・教職をはじめとするこども施設の職員に対して、社会全体で様々に優遇する」という主旨にご賛同、ご共感いただき、協賛や特典、プロジェクト企画・運営等でご協力いただける企業様を随時募集しております。ぜひご連絡ください。
・保育/子育て業界を応援するプログラム
・こども施設職員に喜ばれるプログラム


賛同企業のお問合せ、およびご登録は↓こちら


「せんせいプライム」に賛同する・質問する : https://forms.gle/5jkj2xRS6vBRfein9


株式会社コドモン 会社概要


◆所在地:東京都港区三田3丁目13−13 三田43MTビル 3F
◆資本金:68,250,000円
◆代表者:代表取締役 小池義則
◆事業内容:保育業務支援システムの開発・提供。2021年2月時点で、全国約6,900施設、保育士約13万人が利用。全国101の自治体で導入および実証実験の導入が決定。導入施設数・自治体導入施設数・契約自治体数でシェア1位(2021年1月株式会社東京商工リサーチ調べ)
ご参考:令和2年4月1日 特定地域型保育事業を含む全国保育所数は37,652園
◆サービスHP:https://www.codmon.com/


こども施設向けICTシステム「CoDMON」概要


コドモンは、保育園や幼稚園で働く先生と保護者に対して、こどもたちと向き合うゆとりを持っていただくための各種支援ツールを提供するSaaS※1です。
園児情報と連動した成長記録や指導案などをスマートに記録する機能をはじめ、登降園管理や、保護者とのコミュニケーション支援機能など、先生の業務負担を大幅に省力化しながら、保育の質を高める環境づくりの支援をしています。また同時にベビーセンサーなどのIoTデバイスとAPI連携するなど、園内のICT/IoT環境を統合管理できるソリューションを提供しています。保護者アプリでは施設との連絡機能のほか、こどもの成長管理や写真アルバム、保育料の支払い機能といったサービスを展開しています。
※1 SaaSとは、ネットワークを通じて顧客にアプリケーションソフトの機能を必要に応じて提供する仕組みのこと


<<取材のお問い合わせ・ご質問等>>


株式会社コドモン
広報 上砂(かみさご)
070-5594-4554
press@codmon.co.jp
TEL: 03-6633-2802
FAX: 050-3737-7471


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.