starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【無料オンラインイベント】 『「耳」から子どもたちの発達を考える〜イヤートレーニングをやってみよう〜』 10月3日開催!



「耳」から子どもたちの発達を考える〜イヤートレーニングをやってみよう〜


著者:小松正史




画像 : https://newscast.jp/attachments/hMyLC7tBA0lek4L4ri01.jpg
「耳」から子どもたちの発達を考える〜イヤートレーニングをやってみよう〜



『発達が気になる子のイヤートレーニング』の発売を記念して、著者の小松正史さん(工学博士、音育家)と監修者の華園力さん(精神科医、子どものこころ専門医)のトークイベントをおこないます。

本の内容や活用法、制作の裏話などから、「発達が気になる子」に対する知識が深まるほか、すぐにご自身やお子さんに活用できる簡単なワークも体験いただけます。

このイベントを通じて、ぜひお子さんの能力を伸ばすためのヒントをつかんでいただければと思います。

教育に関わる方や、お子さんをお持ちの方のご参加をお待ちしております。



★イヤートレーニングのねらい★



●集中力

集中してものごとに取り組む力を育てる。

●注意力

周囲のことに注意したり、細部までものごとを観察したりする力を育てる。

●分析力

ものごとの仕組みを考え、自分なりに読み解く力を育てる。

●記憶力

物事を記憶し、それを引き出す力を育てる。

●創造力

自らものを考え、新しいアイデアを生み出す力を育てる。

●コミュニケーション力

人と話し合い、協調してものごとに取り組む力を育てる。

●運動能力

思ったとおりに身体を使う能力を育てる。

●感覚過敏をゆるめる

音に対する過度な反応をやわらげる。



イベント詳細



■イベント名:『発達が気になる子のイヤートレーニング』出版記念トークイベント

「「耳」から子どもたちの発達を考える〜イヤートレーニングをやってみよう〜」

■日時:2020年10月3日(土) 17時~18時

■開催場所:オンライン

詳細は下記をご覧ください。

http://ptix.at/mjl6O7

■参加費:無料

■登壇者:

小松正史(工学博士、音育家)

華園 力(精神科医、子どものこころ専門医)



■登壇者プロフィール

小松正史(こまつ・まさふみ)

環境音楽家(JASRAC会員)・ピアニスト・音育家。1971年、京都府宮津市生まれ。

大阪大学大学院(工学研究科・環境工学専攻)修了。博士(工学)。

音楽だけではない「音」に注目し、それを教育・学問・デザインに活かす。

学問の専門分野は、音響心理学とサウンドスケープ論。BGMや環境音楽を制作し、ピアノ演奏も行う。多数の映像作品への楽曲提供や音楽監督を行う。

また、京都タワー、京都国際マンガミュージアム、京都丹後鉄道、耳原総合病院などの公共空間の音環境デザインを行う。

聴覚や身体感覚を研ぎ澄ませる、独自の音育(おといく)や耳トレ!のワークショップも全国各地で実践。2020年現在、京都精華大学ポピュラーカルチャー学部教授。京都芸術大学客員教授。



画像 : https://newscast.jp/attachments/qQaBSKcNI86yQbC9xSLC.jpg
著者:小松正史



華園 力(はなぞの・つとむ)

はなぞのクリニック院長。

京都大学医学部卒業後、京都大学医学部附属病院神経内科、天理よろづ相談所病院神経内科、京都大学医学部附属病院精神科神経科、大津赤十字病院精神神経科、滋賀県立小児保健医療センター、同センターこころの診療科部長兼療育部部長を経て2018年に開業。

精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医、日本児童青年精神医学会認定医、子どものこころ専門医機構・子どものこころ専門医。



▼イベントお申し込み



Peatixよりお申し込みください。 : http://ptix.at/mjl6O7



▼書籍概要



「落ち着きがない」

「かんしゃくやヒステリーを起こす」

「話しかけても反応がない」

「ひとつのことに集中しすぎる」

「身体を動かすのが極端に苦手」

「特定の学習が苦手」

このような傾向のある子はいませんか?

本書は、発達が気になる子が自分の特性とうまくつきあっていくための、40のトレーニングを掲載しています。

適応障害を起こしている子や、起こしかけている予備軍の子たちに向けて、この本では音からアプローチをしていきます。

音を聞いたり、自分で音を出したりすることを通じて、子どもはさまざまな能力を身につけます。また、子どもの能力を伸ばしたり、発達の特性をやわらげたりすることもできるのです。

本書で掲載しているやり方に従って「音を聴く」ことで、集中力、記憶力、創造性、コミュニケーション力などの向上が期待できます。

ぜひ、自分の発達とうまく付き合い、新しい能力と出会い、伸ばしてあげてください。

【付属のCDは、QRコードで読み取ってホームページ上からも聴くことができます。】

★目次

・イヤートレーニングの取り組み方

・イヤートレーニングの流れ

【第1章】発達が気になる子とイヤートレーニング

・「発達が気になる子」って何?

・この本の対象となる子ども

・音を使ったトレーニングの効用

・特性とのつきあい方

【第2章】実践イヤートレーニング

【第3章】聞きながらおこなう音源トレーニング

体験者の声

解説



画像 : https://newscast.jp/attachments/YtN6gV01oodfvkNBIuVo.jpg



▼書籍情報



『発達が気になる子のイヤートレーニング~聴覚刺激で「できた!」を増やす~ 【CDつき】』

定価:1,800円(本体価格)+税

仕様:B5変型判/128ページ

発売日:2020年7月24日

ISBN:978-4-636-96431-8

商品コード:GTB01096431

https://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTB01096431



Amazonにて好評発売中! : https://www.amazon.co.jp/dp/4636964314/






お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店または弊社オンラインショップまで。

【本イベント、商品に関するお問い合わせ】 

(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部

TEL:03-6894-0250  https://www.ymm.co.jp



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.