starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

LTE-M版「スペース蛍」の自社開発に成功!



LTE-M版NCU「スペース蛍」イメージ1


LTE-M版NCU「スペース蛍」イメージ2

ニチガスは、通信エリアが広く、山間部や都市部等の通信困難区域においても通信可能なLTE-M(※1)版NCU(※2)「スペース蛍」の開発に成功いたしました。本開発によって、2019年7月にリリースしたSigfox(※3)版「スペース蛍」とLTE-M版「スペース蛍」のハイブリッド通信構成が実現できるようになります。



Sigfox版「スペース蛍」は、コスト面に優れながら通信エリアは日本の人口カバー率95%である一方で、LTE-M版「スペース蛍」はSigfox版では通信カバーができなかった残りの5%を補完することができます。これによりベースコストを抑えながら通信エリアを拡大することができます。また通信の柔軟性が高まり、特定の通信キャリアに依存することなくIoTを推進することが可能です。



ニチガスは、スペース蛍の取り付けを2020年2月より開始し、現在21万件のご家庭への導入を完了いたしました。コロナウイルス感染症の拡大防止のため、約2か月間取り付け作業を停止していたことを考慮すると、実質3か月で21万台を超えるガスメーターをオンライン化する事に成功しております。2021年3月までにニチガスグループLPガスのお客さま全87万件への導入を目指しております。



さらにニチガスは今後、ニチガスグループ内での導入に加えて、外販も進めてまいります。現時点で、多くのガス事業者様からスペース蛍の購入及び取り付けのお問い合わせをいただき、2020年10月からスペース蛍、ニチガスストリーム(※4)でのデータ提供、メーター管理システム(MDDM)を通じた開閉栓作業の遠隔化やオンライン化、自動化機能を提供する予定です。



ニチガスは、自動検針・遠隔操作・保安情報など、これまでオフラインの環境下で最適化を図ってきたLPG物流をオンライン化しつなぐことが、ポストコロナ社会のあるべきオペレーションの形であると考えております。スペース蛍によって「消費」をオンライン化させ、今年度中に完成予定の世界最大級のハブ充填基地「夢の絆・川崎」によって「生産」をオンライン化させることで、エネルギープラットフォームを提供する世界初の「LPG託送サービス」の開始を目指してまいります。



※1 LPWA通信の一種で、既存のLTE回線を活用した通信を指す。

※2 Network Control Unitの略。ガスメーターの使用量データを電子的に読取り、フォーマット変換の後に無線を使ってクラウドへ送信するIoT装置。

※3 LPWA通信の一種で、日本ではKCCSが提供している0G通信。

※4 ニチガスが、ソラコム社の通信技術により協働で構築している、世の中にある様々な IoT デバイス(ガスボンベやメーター等)等から集めたデータを効率的にワイヤレスで収集する仕組みのこと。





●参考 Sigfox版「スペース蛍」のプレスリリース

「配送4.0プロジェクト 第1弾!ガスメーターをオンライン化する NCUの自社開発に成功!LPG物流の概念を変え、“世界初”の「LPG託送サービス」を開始します。」



●参考 LTE-M版NCU「スペース蛍」イメージ

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/218959/LL_img_218959_1.jpg

LTE-M版NCU「スペース蛍」イメージ1

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/218959/LL_img_218959_2.png

LTE-M版NCU「スペース蛍」イメージ2

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.