starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

VRは「見る」から「撮る」の時代へ 親子写真教室や不動産内覧、そして音楽フェスまで最新VR活用事例を発表



THETA写真教室で参加者が撮影した作品


THETA写真教室の様子


全天球映像作家 渡邊課


不動産内覧事例 ウチコミ!

心に留まった日常の風景を、ワンショットで360°鮮やかな写真や動画として記録する全天球360°カメラ「RICOH THETA(リコー・シータ、以下 THETA)」(株式会社リコー)。

VR元年とも言われる2016年、従来のようにプロが撮影したVR映像を「見る」のではなく、THETAを活用し、手軽にVR映像を「撮る」事が一般の方やビジネスの場で広がっています。そこで、THETAを使った最新VR活用事例を発表いたします。





■TOPICS 1

 『思い出を全天球で。親子で楽しむTHETA教室』が開催されました!



全天球映像作家「渡邊課」さんが「Mogura VR」との共催で、THETAでの撮影を親子で学べる写真教室を恵比寿にて開催しました。当日は、多くの親子さんが恵比寿に集合し、大盛況のイベントとなりました。

お子様と一緒の思い出を、空間ごと切り取る360度のVR撮影。遠く離れたご祖父母様とも共有したり、成長したお子様に将来楽しく見せられる…そんなVRならではの写真撮影を、親子皆さまで楽しんでいただきました。



※VR親子写真教室の作品は、 https://theta360.com/users/158379



<THETA教室 当日の様子>

https://staff.atpress.ne.jp/releases_entry/117545/img_117549_2.jpeg

参加者の親子さん達からは、「最初は普通のカメラと同じ感覚で撮影していた子供が、少しずつ“全天球”の感覚をつかんで変化していくのが面白かった」「子供がどんどん使いこなしていけるほど使い方が分かりやすかった」「是非また参加したいです」と、初めて触るVRの世界に、子供でもすぐ使いこなして楽しんでいると大好評でした。



<全天球映像作家 渡邊課>

(課長:渡邊徹、課長代理:越後龍一)

https://staff.atpress.ne.jp/releases_entry/117545/img_117549_3.png

ビジュアル言語のあらたな可能性として全天球コンテンツに取り組み、情報体験の在り方を追求する全天球映像作家チーム「渡邊課」。

課長の渡邊徹と課長代理の越後龍一を中心に活動する株式会社コンセントのラボチームとして、水中でのグラビア撮影からライブ映像、ミュージックビデオ、ドローンを駆使した空撮などをはじめとして、これまでに50本を超える映像を制作してきた。OculusやGearVRなどでの「見る体験」とあわせた企画から提案する。

公式YouTube : https://www.youtube.com/c/watanabe-ka





■TOPICS 2

 これでミスマッチも、親御さんの心配も解消!?賃貸物件もVRで体験してから選ぶ時代に!



株式会社アルティメット総研様が運営している「ウチコミ!」は、オーナー様と入居希望者の方が直接情報交換できる不動産情報サイトです。この「ウチコミ!」において、オーナー様がご自分の物件を自由にPRできるというサイトの利点をより強化するためTHETAを活用されています。

地方にお住いの方で、お子さんを東京の大学に通わせることになったご家庭でも、ご家族が一緒に『ウチコミ!』を閲覧することで、「現地まで行かなくてもお部屋の様子を具体的にイメージすることができる」「オーナー様のお顔も見ることができ、連絡も取り合えるため、お子様を送り出す立場として非常に安心できる」という声も!

『ウチコミ!』: https://uchicomi.com



<不動産内覧事例>

https://staff.atpress.ne.jp/releases_entry/117545/img_117549_4.png

物件:LILIO小石川 901より





■TOPICS 3

 音楽フェスも360°で盛り上がる!<JOIN ALIVE&What a Wonderful World!!>



音楽フェス「JOIN ALIVE」(7月16日、17日@北海道)、「What a Wonderful World!!」(11月5日、6日@沖縄)では、音楽メディアBARKSとコラボし、BARKSのブース内ステージでおこなわれるアーティストトークをTHETAで360°生配信を実施。その場に来られないファンにも、臨場感あふれるトークを体感してもらうことができました。

トークの最後にはステージ上のアーティストとファンとで、THETAを使って記念撮影。通常では撮れないステージ上のアーティストとの写真を撮影することで、ファンにとっても貴重な1枚を提供いたしました。(写真はBARKS公式SNS上などで紹介)

さらに、What a Wonderful World!!では、主催のMONGOL800がTHETAを使ってステージ上を撮影。360°のステージ写真が、話題を呼びました。



※MONGOL800のTHETA撮影の詳細はこちら

https://www.barks.jp/news/?id=1000135023

音楽イベントでの記念写真 (C)BARKS

https://staff.atpress.ne.jp/releases_entry/117545/img_117549_5.jpeg





■「RICOH THETA S」、「RICOH THETA SC」のご紹介

一度シャッターを切るだけで撮影者を取り囲む全ての空間を撮影することができる360°カメラです。撮影者の意図や予測を超えた光景や斬新な画像を高精細に記録でき、フルHD(記録時)での360°動画撮影も可能です。撮影した画像はスマートフォンやタブレットに転送して、指先で画像のサイズや構図を変えて楽しめるほか、市販のVRビューアーを使って、手軽なVR映像を体感していただけます。

さらに、SNSに投稿して共有できるほか、YouTubeやFacebookに投稿して、閲覧者が360°写真や動画を動かしながら視聴することも可能です。

2016年10月28日には、360°カメラを初めて使用される方でも簡単に撮影を楽しめる、スタンダードクラスの「RICOH THETA SC」を販売開始いたしました。



RICOH THETA S

https://staff.atpress.ne.jp/releases_entry/117545/img_117549_6.jpg

RICOH THETA SC

https://staff.atpress.ne.jp/releases_entry/117545/img_117549_7.jpg
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.