starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「戦争、二度と起こさないで」=ロシアの軍事侵攻に重ね―ウクライナで抑留の近田さん


 太平洋戦争後、旧ソ連のシベリアやウクライナで約3年に及ぶ抑留生活を送った近田明良さん(96)=東京都福生市=が13日までに取材に応じた。ロシアによるウクライナ侵攻を「戦後に条約を破って攻めてきたソ連の頃と変わらない」と嘆き、「戦争は二度と起こしてはいけない。多くの人が命の大切さを知るべきだ」と訴えた。  東京生まれの近田さんは1945年2月に19歳で召集され、旧満州の奉天(現中国瀋陽市)で陸軍の銃器製造を担当した。同年8月の終戦後、ソ連軍によって武装解除され、1カ月ほど物資の運搬業務を強いられた。その後ソ連軍兵士から「ダモイ(ロシア語で帰国の意)できるぞ」とだまされて乗せられた列車は北へ進み、現在のロシア・ブリャート共和国にある強制収容所に連行された。  収容所での食事は1日1回で、硬い黒パンと薄味のスープのみ。支給された使い古しの防寒着だけでは寒さをしのげず、木の伐採や運搬などの重労働で体力は削られるばかりだった。  46年7月、兵士から再び「ダモイだ」と声を掛けられた。「ようやく帰れる」と列車に乗り込んだが、1カ月後に到着したのは現在のウクライナ南東部ザポロジエだった。「乗車していた仲間たちは皆黙ってしまった。これから先一体どうなるのか。不安だけが募った」  水力発電所の復旧工事をしていた時、昼休みに現場監督のウクライナ人男性に話し掛けられた。「私の父は日露戦争で捕虜になり、収容所で日本人にとても親切にしてもらった。あなたたちも必ず帰れる」。親しみのこもった言葉に励まされ、「生きなければ」と誓った。48年11月に京都・舞鶴港に復員した。  その後就職して家庭も持ったが、「つらいことは話したくない」と周囲に抑留先での体験を打ち明けることはなかった。2016年、福生市から戦争体験を語るよう依頼されたのを機に「多くの人のおかげで今がある。元気でいられるうちに戦争の悲惨さを伝えたい」と考え、自身の経験を話すようになった。  連日のように続くウクライナ侵攻の報道に触れるたび、「早く穏やかな国に戻ってほしい」と願っている。「戦争は決して後世につないではいけない」と力強く語った。 (了) 【時事通信社】 〔写真説明〕インタビューに答える近田明良さん=7月28日、東京都福生市 〔写真説明〕収容所やシベリア鉄道の路線図が描かれた手作りの地図を示す近田明良さん=7月28日、東京都福生市
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.