starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

AOKI前会長、資金提供認める=五輪組織委元理事に4000万円超―東京地検が任意聴取


 東京五輪・パラリンピック組織委員会の高橋治之元理事(78)側が紳士服大手AOKIホールディングスから4000万円余りを受領していた疑惑で、AOKI創業者の青木拡憲前会長(83)が東京地検特捜部の任意での事情聴取に対し、資金提供を認めていることが20日、関係者への取材で分かった。特捜部は資金提供の趣旨や経緯を慎重に調べている。  AOKIは2018年10月、組織委とオフィシャルサポーター契約を締結。契約分野は「ビジネス&フォーマルウエア」で、AOKIは審判・技術役員用のユニホームの作製や、大会ロゴ入りスーツなど公式ライセンス商品を販売する権利を得た。  関係者によると、AOKI側は17年秋ごろ、高橋氏が会長を務める「コモンズ」(東京都世田谷区)とコンサルタント契約を締結し、五輪・パラ大会閉幕までの4年間で毎月100万円程度をコンサル料として支払い、総額は4000万円を超えるという。  組織委理事会は公式スポンサーの選定などを担い、高橋氏は電通退職後の14年に理事に就任した。役職員は大会特別措置法で「みなし公務員」と定められ、職務に関する金品の受領が禁止されている。特捜部は、高橋氏の受領の認識についても慎重に調べを進める。   AOKIは1958年に青木氏が長野市内で個人創業。70年代末から本格的なチェーン展開を始め、主力のファッション事業では現在全国に600店舗以上を構える。青木氏は今年6月、「組織の若返りやガバナンス体制強化を図る」などの理由で会長を退任した。(了)【時事通信社】
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.