starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

マウスのアキレスけんなど強化=実験で運動能力向上―東京医科歯科大


 アキレスけんなどの骨と筋肉をつなぐけんで、運動により加わる力を細胞の表面で感知する膜たんぱく質の働きを高めると、ジャンプ力や走る速さが大幅に向上することが分かった。東京医科歯科大や米スクリプス研究所、順天堂大などの研究チームがマウスの遺伝子操作実験で発見し、1日付の米科学誌サイエンス・トランスレーショナル・メディシンで発表した。  このセンサーの役割を果たす膜たんぱく質は、ノーベル医学生理学賞を昨年受賞したスクリプス研究所のアデム・パタプーティアン教授が発見した「PIEZO1(ピエゾワン)」。働きが高まるとマウスのアキレスけんが太く、しなやかに伸びるようになり、ジャンプしたり、走ったりする際のばね機能が強まる。西アフリカがルーツとみられる中米ジャマイカの陸上競技選手では、PIEZO1の働きが高まる遺伝子変異を持つ人が多いことも判明した。  東京医科歯科大の浅原弘嗣教授は「筋肉ではなく、けんだけで運動能力が高まるのは教科書的には想像できなかった発見だ。将来は運動能力が落ちた高齢者のけんを強める薬ができるのではないか」と話している。浅原教授らはPIEZO1からの信号を受けてけんを作る遺伝子「Mkx」を過去に発見し、人工的にけんを作る研究にも取り組んでおり、技術開発が進むという。  一方でスポーツ選手のドーピングに悪用される懸念も指摘し、対策が必要との考えを示した。  PIEZO1はけんだけでなく体のさまざまな細胞にある。浅原教授や東京医科歯科大の中道亮非常勤講師らはマウスのPIEZO1遺伝子について、働きが高い変異型に置き換える操作を全身、筋肉のみ、けんのみの3パターンで行った。その結果、全身かけんで操作した場合に運動能力が向上した。 (了) 【時事通信社】 〔写真説明〕アキレスけんなどのけんが強化され、ジャンプ力が向上した雄マウス(写真右。左は通常の雄マウス)。細胞表面で力を感知するセンサーたんぱく質の働きを高める遺伝子操作を行った(東京医科歯科大提供)
    Loading...
    アクセスランキング
    starthome_osusumegame_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.