
人によってはQOLにも影響する更年期。あなたのパートナーや大切な人も無関係ではないかもしれません。

一般的だと思う男性の更年期症状を選んでもらう質問では、「イライラ」(46.3%)、「疲れやすい」(36.3%)、「発汗やほてり」(29.7%)の順となりました。
また更年期症状を自覚する40代~60代の男性100人に、自身の更年期症状として当てはまるものを聞くと、「疲れやすい」(66.0%)が最も多く、「頻尿」(41.0%)、「不眠」(40.0%)の順となり、年代別でみても共通して「疲れやすい」と感じる人が最も多いことがわかりました。
更年期症状のイメージとしては「イライラ」が多いものの、実態としては6割以上が「疲れやすい」と感じているようです。
さらに更年期症状に対する知識を得ておきたいかと聞くと、男性の74.7%、女性の83.3%が正しい知識の習得を希望していることがわかりました。






「男性は自分が更年期であることを認めてしまうと、加齢を受け入れて“現役”から遠ざかるような気がしてしまう」
と、男性が自分の更年期を認められない背景を指摘します。
一方で、「更年期は、例えるならサッカーやラグビーのハーフタイムのようなもの」ともコメント。
ここでうまくコンディションを整え、良い後半戦に臨むことが肝心だと言います。
人生の後半戦をより良く過ごすために、家族や友人で更年期症状に悩んでいる男性がいれば泌尿器科をすすめてあげてはいかがでしょうか。
【参考】
※ツムラ
https://www.tsumura.co.jp/newsroom/topics/2022/12081500.html