イオンモール株式会社および三井不動産商業マネジメント株式会社は、ショッピングセンターとしての新たな社会価値を創造することを目指す「地域の未来をはぐくむ SC学習プロジェクト」を発足。
ショッピングセンターを経営する両社が主催となり、木更津市の地域の未来をつくるための人材育成を目的とした本プロジェクトの発表を、木更津市内で開催しました。
木更津の魅力を子どもたちが調査し発信する「地域の未来をはぐくむ SC学習プロジェクト」が始動
本プロジェクトは、イオンモール・三井不動産商業マネジメントの2社と木更津市が手を組み、木更津市内の西清小学校の5年生たちをPR大使に任命。
木更津市の魅力を再発見して市内外へ情報発信を行うだけでなく、ショッピングセンター業界も一緒に盛り上げていくことを目的とした取り組みとなっています。
発表会に登壇した木更津市長の渡辺芳邦氏は、
「西清小学校の5年生の皆さんが木更津市の魅力を発見し、その魅力をPRするために発信する活動となっています。美しい東京湾の景色やイオンモール木更津・三井アウトレットモール木更津に代表されます大型商業施設でのショッピング、新鮮な海産物や農産物、潮干狩りなどの海のアクティビティ、温暖な気候と四季折々の自然。本プロジェクトに取り組んだ子どもたちが、木更津市が掲げるオーガニックな街づくりを推進するにあたり、魅力溢れるふるさとの木更津を愛し、SDGs未来都市の担い手として活躍してくれることを期待しております。」
と挨拶と共にプロジェクトの概要を説明しました。
続けて登壇した木更津市教育委員会 教育長の廣部昌弘氏は、
「木更津市教育委員会では、自立する力などを身につけた児童・生徒の育成を目標に掲げ、体験活動の充実を推進しております。子どもたちが木更津の魅力を再発見して発信していく活動を通し、地域への愛着を深めてプレゼンテーション能力やコミュニケーション能力を身につけさせていきたいと考えております。」
とプロジェクトを通して、子どもたちのさらなる成長に期待しているとコメント。
またイオンモール株式会社 イオンモール木更津ゼネラルマネージャーの加瀬浩氏、三井不動産商業マネジメント株式会社 三井アウトレットパーク 木更津のオペレーションセンター所長を務める藤井裕氏も登壇し、それぞれ挨拶を行いました。
「子どもたちがショッピングセンターで学ぶことが普通」となる世の中を創る
本プロジェクトは、イオンモール木更津と三井アウトレットパーク木更津が、それぞれ木更津市に立地していることから、代表同士で交流する機会がきっかけだったそう。
さらに子どもたちの思い描く想像力・作り出す創造力を育むことで、未来を切り開く力を育てることを目的とした「想像力加速プロジェクト」の準備が進められていたことから、両社と木更津市の想いが合致し、手を組むこととなったのだとか。
本プロジェクトでは、子どもたちがショッピングセンター(SC)で学ぶことが普通な世の中になることを目指すプロジェクト。
地域や学校の教育方針に合わせ、事業の内容や取り組み内容を協議の上で決定していくロングパッケージ型の「学校カリキュラム連携」では、出張授業・年間連携パッケージなどを実施。
一方、該当の小学校に通っていたり授業を受けていなくても、誰でも参加ができるオープンタイプの取り組みとして「ワークショップイベント」という2種類を実施予定。
木更津市では、木更津市では、西清小学校の5年1組・2組で4月から実施予定。
授業だけでなく体験学習や発表なども行い、最終的には木更津市長へ発表を行うなどの内容を予定しているそうです。
イベント後半には「こどもPR大使」の任命式を実施。
「地域の未来をはぐくむ SC学習プロジェクト」を実施する西清小学校の5年生から2名が参加し、渡辺市長より任命書が授与されました。
子どもたちは自身が住む木更津市を「アクアラインが通っていたり、田舎でも赤い橋や遊園地などの観光地があること」がよいところだと評価。
木更津市を知らない外部の方へも魅力が伝わるよう、
「木更津の良さを伝えられるように、みんなと協力して学習していきます!」
「木更津の魅力をたくさん調べて、みんなにPRできるよう頑張ります!」
と、メディアの前ということもあって少し緊張気味ながらも、しっかりと意気込みを語りました。
加瀬氏は発表会後のインタビューで、
「私たちは色々な場所で営業活動をし、移動であちこちに行ったりしてますけれども、意外とどこでも感じるのは、その地域の方々が地域の良さっていうものをわかってらっしゃるんでしょうけども、(その良さが)当たり前になっている。改めてお子様たちに自分たちの街の良さっていうものを再発見していただきたい。そういった気持ちは非常に強く持っています。私たちの力だけでは微々たるものですが、それが合わさっていけば、もっともっといい街になっていくんじゃないかなと思います。」
とコメントしました。
街に住む方々が自分たちの街の魅力を再発見し、地域外の方にその魅力を伝えていくこの「地域の未来をはぐくむ SC学習プロジェクト」で、木更津はさらによりよい街となっていくのではないでしょうか。