あなたは毎日どのような言葉を選び、話していますか?言葉には「言霊」と言われるほど大きな力が秘められているとされ、口に出した言葉が心や体に影響することがあります。仕事による忙しさで疲れやストレスが溜まってくるとつい愚痴や文句が多くなりがちですが、その言葉が更にネガティブな思考や行動を招いてしまっていることも。今回は、意識的に使うことで気持ちを和らげ、自分にも周囲にも優しくなれる「心が軽くなる言葉」をヨガ哲学の視点からご紹介します。
頑張りすぎてストレスが溜まっていませんか?
ストレスを受けやすい人の傾向の特徴として、以下の例が挙げられます。
1) 真面目で完璧主義
2) 周りの視線が気になる
3) 自分の気持ちを口に出さない
4) 断るのが苦手
5) イライラしやすい
6) 競争心が強く負けず嫌い
常に努力を怠らず、周囲への気配りも絶やさない。そんな一生懸命に全力で駆け抜けている人ほど頑張り過ぎて体を壊してしまったり、ストレスに気付くことができず追い込まれてしまったりすることありますよね。一旦立ち止まって、時には自分自身に優しい言葉をかけてあげることが大切です。ヨガ哲学から見る「心が軽くなる言葉」
言葉の持つ力は大きいと冒頭で述べましたが、たった一言で心がふっと軽くなることがあります。頑張りすぎかなと感じた時に覚えておいていただきたい言葉を、ヨガ哲学の教えと一緒にご紹介します。
①物事に執着しなくなる言葉(アパリグラハ)
★アパリグラハ的心が軽くなるワード「まぁいっか」「そんな日もあるよ」
②今あるものを受け入れ感謝する言葉(サントーシャ)
すでに満たされていることを再認識し、足りないものを追い求めるよりも今あることに心を向け感謝するということへ繋がっていきます。
★サントーシャ的心が軽くなるワード「よく頑張った」「今の自分を褒めてあげよう」
③祈り・信じる言葉(イーシュワラプラニダーナ)
例えば、どうしようもなく不安だったり、未来への恐れを抱いてしまったりしそうな時なども、自分を信じ起こること全てを受け入れる心構えでいることで道は開けると説いています。
★イーシュワラプラニダーナ的心が軽くなるワード「なんとかなる」「きっと大丈夫」
「幸せになる為の究極のツールを手に入れよう!初めてのヨガ哲学入門」もぜひ参考にしてみてください。