料理にかけるだけで旨い!クセになる! 調味料感覚で使える『日清やみつきオイル ごま油にんにく』をご紹介。その名の通り思わず「やみつき」になるその味わいは、忙しい朝にもパパッと使えて便利! 今回はおにぎりに使ってみた♪
かけたり、つけたり! 調味料として使うやみつきオイル
日清オイリオグループ(東京都)は、油脂事業、加工食品やファインケミカル事業などを手がけている。オイルの上手な活用法や魅力を提案するとともに、新しい使い方や魅力の詰まったオイル商品も数多く発売。
「日清やみつきオイル」シリーズは、「調味料としてかけるオイル」をコンセプトにかかげた味つけオイル。食べている途中で追いがけをして味変を楽しんだり、炒めものなど火を使う料理の味つけなどに、様々な調理方法で楽しむことができる。
今回は、そんな「日清やみつきオイル」シリーズから、『日清やみつきオイル ごま油にんにく』(90g・参考価格 税込322円・発売中)をご紹介。
「ごま油にんにく」は、ごま油をベースに、ガーリックオイルやレッドペパーオイル、オニオンオイルなどをブレンドしている。オイルならではの旨みを引き立てるために、砂糖や塩を使用していないのもおいしさのポイントだ。
ワンタッチで開けられるキャップで片手で簡単にパパッと使えて便利。くびれのあるボトルも持ちやすい。
にんにくやスパイス、香味野菜のうまみと香りをごま油に閉じ込めたちょい辛がクセになる
液だれを防ぐ細い注ぎ口は数滴から調節が可能なので、適量を料理にプラスすることが出来る。小皿に注ぐだけでごま油とにんにくのいい香りがふわりと漂う。
そのまま味見してみると、ガツンとしたにんにくの風味の後に、ピリッとしたレッドペパーの辛みを程良く感じる。辛みと言っても激辛ではなく、後味にピリッとした余韻が残る程度で控えめな辛さ。
パッケージに「クセになるちょい辛」と書いてあるが、まさにその通り! 小ぶりなボトルのサイズ感はキッチンだけでなく食卓でも気軽に使えるから、味変をしたい時にぴったりだ。
お茶漬け、目玉焼き、素うどん、ラーメン、チャーハン、餃子など。炒めものや焼きものはもちろん、料理の味つけや仕上げに。つけたり、かけたりして、調味料感覚でいつもの料理に使っていこう。
忙しい時こそ簡単でおいしく! にんにく香る「ねぎ塩おにぎり」
いつものおにぎりも『日清やみつきオイル ごま油にんにく』でプチアレンジしてみよう。
炊き立てのごはんに、青ねぎと塩、そして『日清やみつきオイル ごま油にんにく』を加えて混ぜるだけ。
サラリとしたオイルなので素早く馴染ませやすく、食材の色も変わらない。ごま油にんにくの香りがふわりと引き立ち、それだけで食欲をそそる。
ふんわりと握ってできあがり。温かいうちに食べても、冷めてから食べてもOK。いつもとひと味違う味つき塩むすびは、つい「もう1個!」と手が伸びてしまうおいしさ。砂糖や塩分を含まないオイルだからこそ、好みの味つけにアレンジできる点も使いやすい。
手軽に取り入れられて、風味豊かな一品も簡単に作れるのが魅力。いつもの料理にちょい足しして味変して楽しむのもおすすめ。加熱料理に限らず、熱を加えなくてもおいしく頂ける。バーベキューやグランピングなど、アウトドアシーンの料理にも活躍すること間違いなし。
いつもの料理にやみつきオイルでおいしさをプラスしてみよう。今回ご紹介した『日清やみつきオイル ごま油にんにく』は全国の量販店や公式オンラインショップで購入できる。