心理テストの質問
今回の心理テストのテーマは、「あなたに合ったトラウマ克服法」についてです。
何らかのブロックが邪魔をして、夢や理想を叶える上で困難になってしまっている人などは特に、今すぐこの診断を受けていってください。
(※ブロック=心の中にある、自分自身の能力や可能性にブレーキをかけて行動を妨げようとするマイナスな思い込みのこと)
【質問】あなたの運命を変える本は、どれ?
棚にたくさんの本が並んでいます。このうちの一冊を何気なく手に取ってみたところ、あなたにとって運命を変えるような、衝撃的な内容が書かれていました。さて、その本はどれでしたか?
A〜D の中から、直感で1つを選んでみてください。
![【心理テスト】トラウマの克服法を診断!運命を変える本は?の画像](https://image.kingsoft.jp/starthome/shinri/2023-03-03/34a4ebe8e9c5134e9125b64114991d4a_lg.jpg)
この質問では、「あなたに合ったトラウマ克服法」がわかります!友達同士などで、楽しんでみてくださいね。
A. ピンクの本
B. 緑の本
C. 水色の本
D. 黄色の本
心理テストの診断結果
A.を選んだあなたは…、
あなたは、守るものができることによって、強くなれます。その結果、トラウマを克服することができるでしょう。
守るものとは、恋人でも良いですし、子供でも良いですし、ペットでも良いです。
想像の中で、そういった存在をイメージするだけでも、高い効果を期待することができるでしょう。
たとえば、将来誕生する子供のために、今からトラウマを克服しておきたい!と思うだけで、そのスピードはしっかり加速させることができます。
B.を選んだあなたは…、
あなたのトラウマは、時間と共に解決されていくので、心配はいりません。
風邪を引いてしまった時、変に鎮痛剤や解熱剤を飲むより、栄養のある食事を摂って、横になっている方が治りを良くするようなイメージです。
「自分には、深い傷があり、それがトラウマとなっている」なんて強く思い込まない方が良いでしょう。
トラウマは意識すればするほど、強くあなたの潜在意識に刻み込まれてしまいますので、「ま、そのうち治るでしょ」と思って放置しておくのが良策です。
C.を選んだあなたは…、
あなたは、もう既にトラウマを克服できていると思い込むことで、実際にそういった心境を獲得することができます。
たとえば、私は魚を食べるのが苦手…と思っていたのに、美味しい料理に魚が紛れていて、気づかないうちに食べることができていた、そんなイメージを持ってみてください。
トラウマに対し、真剣に立ち向かおうとすると身構えてしまい、ブロックを発動させてしまうかもしれませんが、流れの中であれば、いつの間にかワーッとクリアできてしまうはずです。
D.を選んだあなたは…、
あなたのトラウマは、実際にそのトラウマを克服した人から話を聞くことで解決できそうです。
身近に同じトラウマを持った人が存在しなければ、ネット上で探してみてください。
トラウマの解決方法は1つではないでしょう。何パターンかの克服方法について調べていくうち、自分の腑に落ちるような、しっくりくる方法が見つかるはずです。
もし、それで失敗しても、冷静に次の方法を見つければ良いだけ。冷静、かつ地道に克服していきましょう。
ライター : 十田リコ
慶應義塾大学にて、メディアと表現、心理学、認知科学を専攻。その後、京都の大手ゲーム会社にて、テキストライティングを担当。現在は、フリーライター、占い師、ミュージシャンとして活動。
編集 : シンリ編集部