starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

春の立山黒部アルペンルート、16mの雪の大谷ウォークが楽しめる!


立山黒部アルペンルートは、2025年4月15日に全線開通します。この山岳観光ルートは、富山県の立山駅から長野県の扇沢間を接続し、様々な交通手段で移動可能です。注目のイベント「雪の大谷ウォーク」は同日から6月25日まで開催され、最大16mの雪の壁歩きを体験できます。室堂平や大観峰には、雪遊びや写真撮影にぴったりのスポットが広がり、雪が溶けゆく春の美しい景観を楽しめます。詳細については、公式イベントページをご覧ください。

立山黒部アルペンルートが、2025年4月15日に全線開通します。

概要

項目名:立山黒部アルペンルート全線開通
詳細:2025年4月15日
項目名:雪の大谷ウォーク開催期間
詳細:2025年4月15日〜6月25日
項目名:雪の大谷の高さ
詳細:16m
イベントページ:https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/snow_otani/

圧巻の雪の壁を楽しめるイベント「雪の大谷ウォーク」

2,450mの標高を持つ立山室堂平は、世界有数の豪雪地帯として知られています。その中でも、「大谷」という地名が指す地域では、雪が積もりやすい特質があり、ここで作られる雪の壁は最も高いところで16mに達しました。開放的な雪景色を楽しめる「パノラマロード」や、ゴールデンウィーク限定イベント「立山ユキテラス」など、多彩なイベントが開催されます。

雪の大谷ウォークと合わせて楽しみたいスポット

雪の大谷ウォーク会場の反対側にある「室堂平」は、雪遊びや写真撮影に最適な場所です。また、「大観峰」では、「雪のポケット」や「雪のトンネル」といったユニークなスポットも体験できます。

立山黒部アルペンルートとは?

立山黒部アルペンルートは、日本全国でも注目される山岳観光ルートです。このルートは、富山県の立山駅から長野県の扇沢間を、ケーブルカーやバス、ロープウェイなど6つの手段を使って移動します。これにより、3000m級の立山連峰や黒部ダムの絶景を気軽に楽しむことが可能となっています。

まとめ

今年、立山黒部アルペンルートは、4月15日に全線での運行を開始します。その中でも注目は「雪の大谷ウォーク」です。室堂平や大観峰エリアなど、新緑と溶け行く雪が織りなす美しい風景を満喫しましょう。

関連リンク

https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/snow_otani/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.