今から20年前の2000年代、あなたは何をしていましたか?
今とは全く違う仕事をしていた方、学生だった方、もしかしたらまだ生まれていない方もいるかもしれませんね。 2000年代は多くの人々にとって、新たな変革と機会の時代でした。インターネットが爆発的に普及し、スマートフォンが登場するなど、テクノロジーの進歩が日常生活を大きく変えました。さらに、音楽、ファッション、エンターテインメントなど、多くのトレンドが台頭しました。本日は2000年代がどんな時代だったかを思い出させてくれるような動画をご紹介します。CCCMK ホールディングス株式会社は、2023 年 10 月 1 日に共通ポイントサービス「T ポイント」が 20 周年を迎えたことを記念して、「2000 年代あるある」満載のT ポイント 20 周年ムービー「#プレイバック T ポイント」篇を 11 月 2 日(木)に公開しました。モバイル T カード新規登録キャンペーンも実施中ですのであわせて紹介します!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/nice-collection/2023-11-02/f1c6c3138a42e8790283b774991b06d2_lg.jpg)
Tポイントは2003年10月1日に始まり、現在、全国約15万店舗の提携先でポイントがたまり、約1.3億人(有効なID数)が活用する共通ポイントサービスです。2024年春には、SMBCグループが提供する「Vポイント」と統合し、より多くのお客様にとって、使い勝手がよく、特定の経済圏に縛られない、より便利なサービスに生まれ変わります。今回の T ポイント 20 周年ムービーは、たくさんのお客さまに支えられてきた T ポイントの歩みを伝えるために、2000 年代から 2023 年の現代まで、時代の流れをめぐるムービーです。GOING STEADYの名曲『銀河鉄道の夜』をはじめ、2000年代に青春を謳歌した多くの人々にとって馴染み深い”あるある”な瞬間が、商品や行動などに巧妙にちりばめられています。さらに、実施された「2000年代あるある」調査の結果と共に、ぜひ本ムービーの中で「懐かしい!」を発見してみてください。
T ポイント 20 周年ムービー
「2000年代あるある」が満載のムービーの見どころは当時の若者に大人気バンドの 1つGOING STEADYの『銀河鉄道の夜』を楽曲に起用しており、ムービーには”ギャルメイク”、”初めて借りたCD”、”お気に入りの「マイMD」づくり”など、20年前に学生だった方々には「懐かしい」、「学生時代はまった」など刺さること間違いなしの「2000年代あるある」がたくさん登場しています。さらに、「INFOBAR」、「スウィーティガム」、「犬夜叉」、「うえきの法則」など、当時の人気商品がそのままの姿で登場します。
ムービーから「2000年代あるある」を一部ご紹介!中にはクスッと笑える「あるある」も(笑)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/nice-collection/2023-11-02/f2840f96c3ce8508c68d26550f25c766_lg.jpg)
ギャルメイク
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/nice-collection/2023-11-02/43da49ef179ea7466c105012e7f69255_lg.jpg)
初めて借りたCD
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/nice-collection/2023-11-02/4fbc5116706c4aa43b6463f2b00bbccf_lg.jpg)
お気に入りの「マイ MD」づくり 名前+BEST と入れがち
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/nice-collection/2023-11-02/e4b57ab715f7099dd0d5260bbfd7b84a_lg.jpg)
TSUTAYA でまとめて借りると あっという間に返却日!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/nice-collection/2023-11-02/b7ff0a32f8c556a41fbe66842d7520bc_lg.jpg)
はまったもの、犬夜叉、うえきの法則、焼きたて!!ジャぱん、からくりサーカス、ファイナルファンタジー X2
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/nice-collection/2023-11-02/af0f0627e40418b2efabe9e98c919159_lg.jpg)
Tカードがたまに読みこめない
そして2000年代を意識した配役にも注目!大人になった主人公・野口翔太を演じた俳優の水間ロンさんは1989年生まれで学生時代が2000年代、TカードCVの声優・喜多村英梨さんは2003年声優デビューと今回のムービーのコンセプトに合わせた配役も見どころの一つ!
出演者情報
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/nice-collection/2023-11-02/06fcdeefd0c20cf31c0c09756b16a4c5_lg.jpg)
野口翔太役(水間ロンさん)
1989 年 10 月 28 日生まれ。
中国・大連出身、大阪育ち。
大学を卒業後、上京し俳優活動を始める。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/nice-collection/2023-11-02/3b5170ad7a47a7a66d74b7c9b87060a6_lg.jpg)
T カード CV(喜多村英梨さん)
1987 年 8 月 16 日生まれ。
2003 年声優デビュー。
楽曲について
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/nice-collection/2023-11-02/335c6719beaf1a590537e6f0f7792683_lg.jpg)
GOING STEADY 『銀河鉄道の夜』
インディーズで活動していた日本の 4人組パンク・ロックバンド。略称はゴイステ。
2003年に解散しました。メンバーは、峯田和伸(Vo,G)、浅井威雄(G)、 安孫子真哉(B)、村井守(Dr)の4名。『銀河鉄道の夜』は2001年リリースのアルバム『さくらの唄』に収録された1曲。今回、企業CMに起用されるのは初。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/nice-collection/2023-11-02/9d3023bcfa3ac58d9bd779c7235016f4_lg.jpg)
ムービー内ではTカードがさらに使いやすくなった点もご紹介。”保有ポイントが足りず、買い物をあきらめる”、”磁気不良で読み込めない”、”T カードを忘れてしまった”など、T カードにまつわる「あるある」が盛り込まれていますが、動画の最後には、スマホで使える「モバイル T カード」でポイントと買い物も手軽に実施。このアナログ特有の不便さを「モバイル T カード」で解決します。
モバイル T カード新規登録キャンペーン
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/nice-collection/2023-11-02/6b2e7cc3ae1b99d202811e3b63283714_lg.jpg)
T ポイント 20 周年を記念した、T ポイントプレゼントキャンペーンを開催中。 20 年間多くの方に利用されてきた T カードですが、ムービーの「あるある」にもあったように、時に磁気不良やカードを忘れてしまうなどの不便な点もありました。 動画のラストでは、主人公の野口翔太さんが手軽に T カードを提示・支払いをするシーンがあり、 これまで感じていた不便な「あるある」は「モバイル T カード」によって解消されます! より使いやすく・便利になった「モバイル T カード」を多くの方に利用・体験いただきたく、T ポイント 20 周年を記念したキャンペーンを実施しています。 「モバイル T カード」に新規で登録すると、「200 ポイント」が必ずもらえるお得なポイントキャンペーンですのでこの機会にぜひ、ご登録を!
■実施期間:2023 年 10 月 1 日(日)~2023 年 11 月 30 日(木)
■ポイント付与時期:2023 年 12 月下旬 ※有効期限:2024 年 3 月 31 日(日)
■キャンペーンサイト:https://tsite.jp/200pr
「2000年代あるある」調査について
調査概要
・期間:2023 年 10 月 21~23 日
・母数:219 名 (男女比:男性 55.7%、女性 44.3%)
・属性:2023 年 10 月時点で 30 代、40 代の方 (年代別:30 代 26.9%、40 代 73.1%)
・調査方法:インターネット調査(調査会社:株式会社フルタイム)
・データの数値はすべて%です。
懐かしい2000年代の「あるある」その一部をご紹介します。
Q.2000 年代初頭にあなた自身や、あなたの身近でよくコピーされていたバンド名を選んでください
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/nice-collection/2023-11-02/aa8d370f817a4b76932c4ddfac5c3751_lg.jpg)
バンドブームだった2000年代、「L’Arc~en~Ciel」(15%)や「スピッツ」(13%)、「GLAY」、「Mr.Children」(それぞれ 12%)、20 年以上たっても活躍しているアーティストが上位3位に。今回動画に起用された、「GOING STEADY(銀杏 BOYZ)」(9%)も 6位にランクイン。
Q. 2000 年代初頭、あなたが学校帰りなどによく買った、懐かしい商品を教えてください。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/nice-collection/2023-11-02/4942be559b49a39b506d29736cc45ec6_lg.jpg)
動画にも登場している「スウィーティガム」(5%)や「さわやか果実もも水」(3%)も根強い人気を獲得。
Q. 2003 年の大きなニュースであなたの印象に残っているものがあれば教えてください。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/nice-collection/2023-11-02/323e958290a4f983a4e3730d9e0280df_lg.jpg)
新語・流行語大賞(ユーキャン)にノミネートされた「なんでだろう~」(20%)、「へえ~」(16%)が第 1、2位に。 その他には、「SARS 流行」(10%)や「イラク戦争」(10%)などの国際情勢が上位にランクイン。
Q.2000年代初頭にあなたが、よく聞いていたアーティストを教えてください。
1. 浜崎あゆみ
2. Mr.Children
3. B’z、安室奈美恵
Q.2000年代初頭にカラオケで歌っていた定番の曲を教えてください。
1. LOVE マシーン〈モーニング娘。〉
2. Tomorrow Never Knows〈Mr.Children〉
3. そばかす〈JUDY AND MARY〉
いかがでしたか?
2000年代あるあるムービーを観ながら、まるで2000年代にタイムスリップしたようなノスタルジックな気分に浸り、当時の様々な思い出がよみがえったのではないでしょうか。また、アンケート結果にも、時の流れを感じることができたことでしょう。
今では当たり前のようにみんなが使っているTポイント。そのTポイントが20周年を迎え、ますます身近で便利になることに期待ですね!