starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

大きな家は必要ない?小さな家の方が幸せになれる10の理由



アメリカの大リーグ選手、ダニエル・ノリス氏は年俸2億円の億万長者。しかし彼が住むのは豪邸・・ではなくミニバンで、月の生活費はわずか8万円です。「片付けコンサルタント」の”こんまり”こと近藤麻理恵さんの本はアメリカでもベストセラーに。アメリカの雑誌TIMEで、もっとも影響力のある100人に選ばれました



また、断捨離が進んだ結果、テレビはもちろんベッドやソファなどの家具も持たず、スーツケースひとつで引っ越し出来るような暮らしをする”ミニマリスト(最小限の物で生きる人)”も増えています。



このような「物を持たない生活」が注目される中、アメリカで「小さな家(タイニーハウス)」が流行していることをご存知でしょうか。日本でもタイニーハウス作成のセミナーが開催されるなど、少しずつ広がってきています。



今回は「タイニーハウスは幸せ」と伝えるアメリカのメディア「Becoming minimalist」の記事から「小さな家の方が幸せになれる10の理由」をご紹介しましょう。

そもそもタイニーハウスとは?


タイニーハウスはその名前の通り、小さな家です。サイズは色々なものがありますが、キッチンや寝具など生活に必要な物はひと通り揃っています。また、トレーラーのように移動可能なものもあれば、据え置きのもの、ツリーハウスなど、その種類も様々です。このため、購入価格は数十万円から五百万くらいと幅が広いですが、通常の一軒家を建てるよりも圧倒的に安く所有できるのも魅力です。



Photo:Logan rides the house By:RowdyKittens
Photo:Logan rides the house By RowdyKittens

kitchen



Leaving so soon?



Towing the tiny house down the road. September 4, 2012



リビングは屋外?タイニーハウスがあつまった集落も。

Boneyard Studios Tiny House Village

小さな家が幸せな10の理由


人が大きな家を買うのには沢山理由があります。代表的なものは

・子供が成長するように、ものが増えすぎて引っ越しを余儀なくされる

・昇進などで収入が上がる

・購入する余裕があると不動産業者に勧められる

・他の人に自慢したい

・大きな家が夢

と言った具合でしょうか。



「収入に見合う、出来るだけ大きな家を買ったほうがいい」という人が周りに沢山いたら、そう考えるようになるのは自然なことですね。このように、通常であれば大きな家の購入に向かいがちだからこそ、小さな家が幸せな10の理由を真剣に考えてみてほしいのです。



1. 維持に手間もお金もかからなくなる:

持っている人ならだれでも知っていることですが、家はだんだん劣化します。その維持には時間もお金も、時に努力も必要です。小さな家ではこれらがグッと少なくなります。



2. 掃除が楽:

言わずもがなですね。



3. 安い:

家の価格も安いですが、その後の税金、生活に必要な電気などの光熱費なども安くなります。



4. 借金が少なく、低リスク:

ファイナンシャルプランナーや不動産に相談すれば、あなたの家計を見ながら「家を買ってもいいか?」を診断してくれます。これは、現在の収入や借金の額、貯金や資産の額、仕事の将来性などから算出されるものですが、この診断はあくまで変化が少ない時代の試算であることを忘れてはいけません。実際にローンを組んだはいいものの、金利が変動して返せなくなったり、安泰だと思っていた大企業が倒産するなどは実際に起こっています。特に現在のような、変化の大きい現代では、先々どうなっていくかわかりません。



5. ストレスが減る:

所有するものが増えるほどに、仕事でもプライベートでも、私たちの気は散ってしまいます。例えば、テレビが目に入ってついついチェックしてしまう。読みかけの本が目に入ってパラパラとめくってしまったり、物が増えるほど、こういったことが増えてしまうものです。そんなちょっとしたことと思われるかもしれませんが、ちょっとした判断にも(あなたの仕事の効率などに大きく影響する)ワーキングメモリが消費され、本当に大事なことを行う意志力が低下してしまうのです。



6. 環境に良い:

家が小さいほど、少ない材料で作ることが出来ます。これは、建てたあとの家の維持においても同様です。大げさかもしれませんが、地球環境にもいいですね。



7. 使える時間が増える:

これまでに挙げたように、掃除や維持が楽で、ストレスが減ります。結果、使える時間が大きく増えます。あなたの人生でもっと大事にしたいことに時間をかけ、また集中することが出来るのです。



8. 家族のつながりが深くなる:

小さな家のほうが家族間の接触が増えるため、家族の絆が深くなります。家族と一緒に居る時間が長いほど「人生に意味がある」と感じられるようになるという研究結果もあります。(参考記事:【意外な結果】幸せな人だから「意味ある人生」を過ごすわけではない。)



9. 物を少なくしようとする:

小さな家に住むと、物を減らそうという気持ちが強くなり、物を買い足すのも慎重になります。ゆったりした物置や余った部屋がないので、本当に必要なものや本当に好きなもの以外を買うことが減るのです。



10. 売りやすい:

家族が増えたり、働く環境の変化などで家を売却する場合もあります。そんな時、小さな家は価格が安いので、高額な家に比べて買い手が付きやすいです。すぐに買い手がついて、待たずに次に取り掛かれることは、あなたの自己統制感(自分で自分を統制しているという感覚)を高め、結果的に幸せ度を上げることにもなります。



いかがだったでしょうか?タイニーハウスが幸せな理由を通して、あなたが幸せなれるヒントを感じていただけたかと想います。どんなことを取り入れることが出来るでしょうか?思いついたら、是非今日明日にでも実行してみてくださいね。

心のスイッチ、見つけよう -HAPPYW(ハッピーウー)-


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.