yahoo

腹筋を割る…は間違いで「浮き出す」が正しい

2022.05.25 02:45
rss インナーマッスル
ライフスタイル
コメントする

腹筋を割る」という表現はじつは間違い。腹筋は構造上、すでに割れている状態だからです。その割れた腹筋の上に脂肪がのっているために、表面がのっぺりしているだけ。腹筋を割る…と表現するより「浮き出す」が正しいでしょう。なぜ腹筋が割れているのか見ていきましょう。

腹筋を割ると表現されるのは腹直筋

腹筋を割ると表現されるときの筋肉は「腹直筋」と呼ばれています。腹直筋は肋骨から恥骨までを結んでいる長く平べったい筋肉。腹直筋は構造上、右と左の2本から成り立っています。
そして、左右の腹直筋がくっ付いている部分が「白線」。これが割れた腹筋のタテにスジを形作っています。
また、腹直筋のヨコのスジを形作っているのが「腱画」と呼ばれる腱です。腱画は長く平べったい腹直筋をヨコに区切ることで、短い範囲で収縮させる役目を果たします。腱画のおかけで腹直筋は、上部だけや下部だけを使う、もしくは全体を使って大きな力を出す…などのコントロールが可能なのです。

食事制限と有酸素運動が腹筋を割る

それでは、なぜすでに割れている腹筋が見えないのかというと、それは腹直筋の上に脂肪がのっているから。その脂肪を落とすことができれば、おのずと割れた腹筋が浮き出てくるのです。
このため、腹筋を割るために腹筋運動だけするのは大間違い。筋トレだけでは脂肪は減らないからです。腹筋を割るなら、食事制限と有酸素運動が有効。腹直筋にのった脂肪を落とすことが肝心なのです。
ちなみに、腹直筋の腱画には個人差があって、2つある人、3つある人、4つある人などさまざま。割合としては3つがもっとも多くて6割ほど。4つが3割、2つが1割といわれています。シックスパックといわれるとおり、腹筋は6つに割れるのが一般的ですが、8つもあれば4つもあるのでした。
■「腹筋を割る」おすすめ記事
  • 腹筋を割る方法!インナーマッスルに秘密アリ!!
  • 腹筋を割る方法は筋トレじゃなく食事制限
  • 皮下脂肪を落とすだけで腹筋を割る方法とは?
  • 腹斜筋の筋トレは腹筋を割るのに必要不可欠
  • 女性が腹筋を割るなら「コアトレ」が効果的
  • ■「腹筋」おすすめ記事
  • 自宅の風呂で筋トレ!たった1分半の腹筋メニュー
  • 腹筋を毎日鍛えられる1回たった30秒のやり方?
  • 腹筋を割る方法!インナーマッスルに秘密アリ!!
  • 吉川メソッドのV字腹筋でバキバキに割れた
  • 腹筋のインナーマッスルは「腹横筋と腹斜筋」
  • 【関連リンク】
  • 自宅の風呂で筋トレ!たった1分半の腹筋メニュー
  • インナーマッスルの鍛え方なら女子も手軽にできる
  • 相撲のシコ踏みは腸腰筋の鍛え方に最適だった
  • 腹筋の正しい鍛え方には「腹式呼吸」が大切だった
  • 腹筋を毎日鍛えられる1回たった30秒のやり方?
  • \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間