
100円とは思えない高品質な商品が多数存在する100均。
ちょっぴり生活が豊かになる便利アイテムも多く、店舗で掘り出し物がないか探したことがある方もおられるでしょう!
今回はダイソー、セリア、キャンドゥで見つけたおすすめのキッチン収納アイテムをご紹介します!
キッチン周りがつい散らかってしまうという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【100均】買ってよかった!おすすめキッチン収納アイテム10選

それでは、100均で売られているおすすめのキッチン収納品を見ていきましょう!
ダイソーのキッチン収納アイテム
仕切り付き保存容器

こちらはダイソーで売られていた「仕切り付き保存容器」です。
作り置きおかずや副菜を手早く分けてしまえる心強い保存アイテム!サイズは幅112×奥行168×高さ52mmと、スペースをとらず冷蔵庫にスッキリ入るサイズ感となっています!

容器の中には3つの仕切りが用意されており、150mLの区画が2つ、320mLの区画が1つ存在!小さいおかずから大きめのおかずまで、量に合わせて使い分けられます!

試しに、前日の晩御飯で余ったおかずを詰めてみました。こまごましたおかずが多かったですが、1つの容器にスッキリまとまりました♪
容器に無駄なくおかずを詰められて非常に便利です!

おかずごとに小さいタッパーに入れて保存することも可能ですが、冷蔵庫の中で「どこにしまった?」と探した経験がある方もおられるでしょう。
一方、ダイソーの「仕切り付き保存容器」であれば、冷蔵庫を開けた瞬間どこにあるかわかります!3つのおかずをサッと取り出せて、細かい手間を省けますよ!
また、しっかり高さのある仕切りなので、おかず同士が混ざることもありませんよ♪

作り置きおかずを頻繁に作るという方は、ダイソーの「仕切り付き保存容器」をぜひ検討してみてください!
【商品情報】
商品名:仕切り付き保存容器
サイズ:約幅112×奥行168×高さ52mm
価格:110円(税込)
食品収納ボックス

先ほどのセリアの「キレイラックワイド」と同様、冷蔵庫のデッドスペースを有効活用できるアイテム「食品収納ボックス」をご紹介します。こちらはダイソーで発見したアイテムです!
使い方はいたって簡単で、冷蔵庫の棚にはめ込むのみ!これだけで冷蔵庫の棚下に新たなスペースが出来上がります♪

しっかり固定されているので、冷蔵庫の扉を開閉してもズレる気配はありませんでした!
試しに、ハム・チーズ・バター・調味料などさまざまなものを収納してみました!スッキリ収納され、食材や調味料も取り出しやすくなっていますよね♪

収納ボックスの下に空きスペースが生まれたので、お鍋を配置!縦の空間を上手く活用することで、ハム・チーズ・お鍋をスマートに収納できました!

冷蔵庫にこまごました食材・調味料があるご家庭は、この「食品収納ボックス」を検討してみてください!
【商品情報】
商品名:食品収納ボックス
価格:110円(税込)
サイズ:12.5×5×10.4cm
耐荷重:300g
材質:ポリプロピレン(耐熱100℃・耐冷-20℃)
キッチンストレージボックス

シンクで水切りネットを使用している方にイチオシなのが、ダイソーの「キッチンストレージボックス」です。水切りネットを収納しておくことで、必要なときに1枚ずつ取り出せる便利アイテム!
市販の水切りネットは袋に詰められていますが、何気に1枚ずつ取り出しにくいですよね…。その点、ダイソーの「キッチンストレージボックス」を利用すれば、そのようなストレスからも解放されます♪
こちらは組み立て式の商品で、パッケージ裏面の組み立て方法を見ながら形にしていきます!

組み立て自体は非常に簡単なので、大きな手間にはなりません。完成した後は水切りネットをストレージボックスに入れるだけ!

実際に引っ張ってみたところ、後ろのネットも出てきそうな雰囲気でしたが、1枚ずつスルスル取り出せました!これで水切りネットを準備するときのストレスから解放されます♪

ボックスの後ろに穴が空いているのもポイント!穴にフックを通せば、壁にストレージボックスを設置することも可能です!

筆者はシンクの下にストレージボックスを取り付けてみました!すぐにネットを1枚取り出せて、キッチン周りの掃除をする際の時短にもつながります!

日頃から水切りネットを使っている方は、ダイソーで「キッチンストレージボックス」を探してみてください!
【商品情報】
商品名:キッチンストレージボックス
内容量:1個
価格:110円(税込)
キレイストッカートレー、キレイラックワイド

冷蔵庫の空きスペースを有効活用しつつ、整理整頓したいときにおすすめなのがセリアの「キレイストッカートレー」と「キレイラックワイド」です。
「キレイストッカートレー」は高さ5cm、横幅19.7cm、奥行き29.7cmのトレーで、冷蔵庫内の食品やタッパーなどをまとめたいときに便利なアイテム!

冷蔵庫内に食品や容器を平置き・平積みしていると、奥にあるものを目視できないときもありますよね。

しかし、「キレイストッカートレー」を使用すれば、食品と容器をひとまとめにできます!

そして、冷蔵庫のデッドスペースを有効的に活用できるのが、こちらの「キレイラックワイド」です。パーツが3個入った組み立て式のラックで、冷蔵庫の各段の上部に新たなスペースを生み出せます!

そして、冷蔵庫のデッドスペースを有効的に活用できるのが、こちらの「キレイラックワイド」です。パーツが3個入った組み立て式のラックで、冷蔵庫の各段の上部に新たなスペースを生み出せます!

一例として、トレーの上にラックを被せてみました!納豆3パック分より少し高いくらいで、ラックの上にさらに食品や容器を配置可能!

平置き・平積みでバラバラした印象だった冷蔵庫も、この通りスッキリ!

冷蔵庫の中を整理整頓したい方は、セリアの「キレイストッカートレー」と「キレイラックワイド」を要チェックですよ♪
【商品情報】
商品名:キレイストッカートレー、キレイラックワイド
価格:各110円(税込)
セリアのキッチン収納アイテム
鍋ふたホルダー

こちらはセリアで売られていた鍋ふたを設置できる「鍋ふたホルダー」です。
調理していると、鍋ふたをどこに置こうか地味に迷うときがありますよね。筆者は鍋ふたが高温になっていたり、水滴が付いていたり、コンロ周りや調理台が調味料・材料などで埋まっていたりと、置き場所に迷うことが多々…。
そのような悩みを解決してくれる便利アイテムです!

キッチンにそのまま置くこともできますが、壁に貼り付けられるのも注目したいポイントです!本体のワイヤーパーツに加えて粘着シートも付属しているため、鍋ふたホルダーを壁に設置可能!

全面が粘着式のパーツなので、吸着力があり安定性は高いです!筆者はガスコンロのすぐ横の壁に貼り、調理中にいつでも鍋ふたを置けるようにしました!

鍋ふたを置いたイメージがこちらです。ピタッと鍋ふたを置くことができ、またホルダーがグラつくこともありませんでした!

鍋ふたの置き場所に困ったことがある方は、「鍋ふたホルダー」をチェックしてみてください!
【商品情報】
商品名:鍋ふたホルダー
サイズ:約縦14×奥行6.5×横14cm
耐荷重:約600g
材質:本体/スチール(コーティング:エポキシ樹脂)、粘着シート/ポリカーボネート、塩化ビニル樹脂、アクリル粘着剤
価格:110円(税込)
おかずカップ収納ケース

お弁当や作り置き料理を入れるためのおかずカップを収納できる「おかずカップ収納ケース」です。こちらはセリアで購入したキッチン収納アイテムとなっています。
サイズの異なる4つの収納スペースが用意されており、6号・8号・9号・横長カップを保管できます。

おかずカップは大きさがバラバラで、重ねようにも重ねられず収納面で悩むこともありますよね…。筆者も小さいシリコンカップ、少し大きめのシリコンカップ、紙製カップ、横長の紙製カップなどさまざまなおかずカップが家にあり、収納面で困ることも…。

しかし、セリアの「おかずカップ収納ケース」を使えば、ケースにスッキリ収納できました♪紙製であれば1スペースに約60枚収納可能なので、1ケースでも十分な収納力です!

透明で中身が見えますし、何より密閉できるので衛生的!ケース自体のサイズもそれほど大きくないので、キッチンの引き出しにスマートに保管しておけます!

サイズの異なる複数のおかずカップを活用している方は、「おかずカップ収納ケース」でカップの収納問題を解決してみてはいかがでしょうか!?
【商品情報】
商品名:おかずカップ収納ケース
サイズ:横17×縦16.5×高さ4.6cm
価格:110円(税込)
キッチン消耗品収納ケース・ポリ袋収納ケース

キッチンで使用する保存袋やポリ袋をスマートに保管できる「キッチン消耗品収納ケース」と「ポリ袋収納ケース」です。こちらはセリアで見つけた商品となっています。
まずは「キッチン消耗品収納ケース」から見ていきましょう!「キッチン消耗品収納ケース」は保存袋を1枚ずつスッと取り出せるキッチン収納アイテムです!

組み立て式の商品で、2つのパーツから構成されています。特に難しい工程はなく、らくらく組み立てることができました!

完成した収納ケースがこちら!つまみ口からサッと保存袋を取り出せる設計です!

このままキッチン周りに置くのもOKですが、筆者は家にあった紐を通し、冷蔵庫に吊るしてみました!見えるところに収納ケースを設置することで、すぐに保存袋を取り出せて非常に便利です♪

次に「ポリ袋収納ケース」です。「ポリ袋収納ケース」はポリ袋を1枚ずつ取り出せるキッチン収納アイテムとなっています。
1枚ずつ取り出しにくいポリ袋なので、筆者は重宝しています♪

こちらも若干の組み立てが必要で、パッケージの使用方法を見ながらポリ袋をセットしていきます。

説明通り完成させると、取り出し口からポリ袋を1枚ずつ抜き取れるようになります!

穴が空いているので、紐やフックを通して吊り下げるのもおすすめ!S字フックでも収納ケースを吊り下げられました!

調理で保存袋・ポリ袋を使う機会が多い方は、この収納ケースがあるだけでキッチン周りがスッキリしますし、調理の効率もアップしますよ♪
【商品情報】
商品名:キッチン消耗品収納ケース、ポリ袋収納ケース
枚数:各1枚
サイズ:キッチン消耗品収納ケース(高さ120×横260×奥行き30mm)
ポリ袋収納ケース(縦17×横25cm)
原料樹脂:ポリプロピレン
価格:各110円(税込)
キャンドゥのキッチン収納アイテム
味噌のフタ

味噌の容器に取り付けて密閉できる「味噌のフタ」。
こちらの「味噌のフタ」を使用すれば、味噌容器の開け閉めが楽になります!

使い方はとっても簡単です!味噌のプラスチック容器に蓋を差し込むだけ♪
片手で開けられますし、蓋は180度開くので中の味噌も取り出しやすくて便利です。
また、味噌の蓋は独立していないので、迷子になることもありませんよ。
透明の蓋を採用しているのも地味に嬉しいポイントです。蓋を開けずとも、味噌の残量をすぐに把握できます!
【商品情報】
商品名:味噌のフタ
対応容器サイズ:味噌容器114~122mm、フチの厚み2.5mm以内、フチの幅9mm以内
価格:110円(税込)
とにかく洗いやすい保存容器

キャンドゥで保存容器売上No.1とポップが掲げられていた「とにかく洗いやすい保存容器」。

大サイズ1個入り、中サイズ2個入り、小サイズ3個入りなど複数サイズ展開されていましたが、今回は小サイズ3個入りの容器を購入しました!
蓋と容器だけで密閉できるため、パーツが少なく洗う手間が非常に少ないのが嬉しいポイントです。

耐冷温度・耐熱温度は-20℃~140℃なので、冷凍から解凍まで幅広く使える便利な容器ですよ♪
【商品情報】
商品名:とにかく洗いやすい保存容器
サイズ:8.6cm×13cm×4.3cm
蓋をした時の容量:180ml
満水容量:250ml
耐冷温度 / 耐熱温度:-20℃ / 140℃
内容量:3個入り
価格:110円(税込)
ピタッ!と熱で袋を閉じるシーラー

開封した袋のお菓子を密封する際に役立つのが「ピタッ!と熱で袋を閉じるシーラー」。

使い方は至ってシンプル!シーラーで開封済みの袋を挟み込み、スライドすればOK
シーラーの先端には発熱部があり、熱により袋が密封されます!一度開封したお菓子や食材の袋を整理するのに便利な一品です。
【商品情報】
商品名:ピタッ!と熱で袋を閉じるシーラー
電源:単3電池×2
価格:110円(税込)
100均の収納アイテムでコスパ良くキッチン環境を整えよう!

便利な収納アイテムを多く取り揃えている100均。
キッチンだけに絞っても豊富に収納アイテムが販売されており、ご自宅のキッチン事情に合わせて商品を選べます!
もちろん110円(税込)で購入できるため、複数買い揃えても大きな出費にならないのが嬉しいですよね♪
キッチン周りをスッキリ整えたい方は、本記事でご紹介しましたキッチン収納アイテムを店舗でぜひチェックしてみてください!
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※商品によっては価格や内容量など仕様が変更、もしくは販売が終了している場合があります。詳細は店頭にてご確認ください。