starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【超簡単】失敗しない基本の餃子の包み方を写真&動画付きで解説!



A6ebdb657cd94ac8

冷凍餃子もいいけれど、たまには自宅で餃子を包んで作るのも楽しいですよね。でも、久しぶりに包もうとしたらうまくいかない・・・といった経験はありませんか?今回は基本の餃子の包み方に加え、子どもでも簡単に包める方法や可愛いアレンジもご紹介します!


基本の包み方


まずは、基本の包み方を確認しておきましょう。
※左利きの方は、3、4の工程を右側から進めてもかまいません。

1.皮の中央にティースプーンに軽く1杯程度の具材をのせる


75fdce51b9975c32

2.皮の上半周のふちに、指で水をぬる


Fbcbecb9094edd74

3.上下の皮の左端を少し合わせ、そこにかぶさるように上の皮を折りながらかぶせる


Cfcaad7a53425ea0

4.同じ動作を右端まで続け、ヒダを作る


61271f61de571307

25405df8ebf7312b

試行錯誤して気づいた!一番ラクに包める方法は?


今回、実際に色々な包み方を試してみて、先程ご紹介した餃子の「基本の包み方」には、いくつかコツがあることが分かりました。ここからは、なるべくラクにキレイに包むための3つのコツをご紹介します。


ヒダの数はいくつがベスト?


餃子のヒダの数は、上の皮を折りたたむ幅によって変わってきます。


119fbcff11105718

実際に作ってみたところ、包みやすいのは4つか5つ。見た目的には5つくらいあった方がキレイですが、時短したい場合は4つでも全く問題ありません。ヒダ6つは、折りたたむ幅をかなり細かくしないといけないので、少々手間がかかります。

また、ヒダの数はバラバラにせず、決めた数で揃えて包むと、まとめて焼き上げたときに統一感が出るのでおすすめです。

ちなみに、今回はスーパーで一般的に売られている直径9cmの大判の皮を使用しました。ベストのヒダの数は、皮の直径によっても変わってきます。皮の大きさに合わせて、ちょうど良いヒダの数を探ってみてくださいね。


具材の量はどのくらいがベスト?


具材の量が多すぎると、包んでいる途中に端からはみ出てしまったり、皮が破けてしまうことも......。

量としては、直径9cmの標準的な大きさの皮の場合、ティースプーンに軽く1杯程度の「ちょっと少ないかな?」と感じる程度がちょうどよいです。


29d126640f430a16

皮の大きさによっても多少前後するので、「思っているよりも少なめ」を意識して適量を包んでいきましょう。


皮は冷蔵庫から出したてですぐ使ってもいい?


餃子の皮は冷えると硬くなり、破れの原因になります。冷蔵庫から出してから、未開封のまましばらく常温に置いて、柔らかさが戻ってから使いましょう。


こんな時はどうする?


続いて、餃子を包む際に起こりやすいトラブル別の対処法をご紹介します。


皮が破れる


F037d6b053156043

皮が破れやすいときは、具材に原因があるかもしれません。

野菜の水分によって皮が破れることがあるので、キャベツなどの野菜は、塩でもんで5分程放置した後、しっかり水分を絞ってください。また、野菜の切り方が大きすぎると、キャベツの芯などが皮にあたり、破れる原因にもなります。野菜は細かくみじん切りにしましょう。

具材の作り方に問題がないときは、包む具材の量が多すぎかもしれません。具材を少し少なめにしてチャレンジしましょう。


皮が乾燥してなかなかくっついてくれない


餃子の皮はとても乾燥しやすく、包んでいる間にもどんどん乾燥が進んでしまいます。皮が乾燥すると、皮を合わせてもくっつきにくくなったり、破れやすくなるので注意が必要です。

皮が乾燥してしまったときは、硬く絞ったキッチンペーパーの上にしばらく置いておくことで、水分を補うことができます。


0d457315aa1fa61f

また、たくさんの皮を乾燥させてしまった場合は、密閉できる袋や容器に、硬く絞ったキッチンペーパーと一緒に入れて、しばらく置いておくと復活します。


021723fed09b08e0

冷蔵庫で保存するときも、このように保存すれば乾燥が防げるので便利です。


餃子どうしがくっつかないようにするには?


包み終わった餃子がくっついてしまうときは、とにかく餃子どうしを離して置くのがポイントです。また、皮の外側に水気がついているとくっつきやすくなるので、注意してください。


3b5d37b7398e8dff

餃子がお皿にくっついてしまうときは、お皿にラップを敷くか、片栗粉をふればくっつきにくくなりますよ。


簡単&可愛く包めるアレンジ方法


ここからは、基本の包み方に飽きたときや、パーティーにも使える簡単&可愛く包めるアレンジをご紹介します。


帽子型


55ab5b105c8e68ee

コロンとした形が可愛い帽子型の包み方です。ヒダを作らないので、子どもでも簡単に包めます。


A21b91408cd5f67f

  1. ヒダを作らずに皮を合わせる
  2. 皮の端の外側に水を塗る
  3. 左右を合わせてくっつける
  4. 自立するように形を整える

ヒダ2つ(山型)


A1a3218ce9d72636

ヒダが2つだけの、時短にぴったりの包み方です。それぞれのヒダを中央に向けることでキレイな山型になり、手抜きに見えないのがポイントです。


0f1bc2e1f1c50910

  1. 皮の中央に具材をのせ、上半周のふちに水をぬる
  2. 中央部分だけくっつける
  3. 左側に大きめのヒダを作る
  4. 右側のヒダも左右対称になるように同じように作る

皮2枚重ね


3fd873fd28553966

皮が余ってしまいそうなときにぴったりの包み方です。皮を2枚重ねることでもちもち食感になるので、水餃子にぴったりです。


E849a2570c5f6dd9

  1. 皮を2枚重ねる
  2. 上の皮の上半周に水を塗る
  3. 基本の包み方と同じようにヒダを作る
  4. 剥がれやすいヒダの部分をぎゅっと押しながら形を整える

薔薇型


64c91f86893b1403

見た目が華やかで、パーティーにもぴったりの包み方です。餃子3つ分のボリューミーな食べ応えです。見た目ほど難しくないので、気軽にチャレンジしてみてくださいね。慣れてきたら、皮を4枚、5枚......と増やせば、更に大きな薔薇が作れますよ。


D507cefe72594157

  1. 皮を1/3ずつ重ねながら3枚並べて具材をのせ、上のふちに水を塗る
  2. 半分におり、上下の皮をくっつける
  3. 端からくるくると巻く
  4. 巻き終わりの内側に水をつけてとめる

失敗も手作りの醍醐味!気軽にチャレンジしてみて


餃子の包み方は、1度コツをつかんでしまえば難しくはありません。また、最初は多少失敗しても、焼いてしまえば細かい部分までは見えないので、気にしなくてもOKです!

のんびり過ごすおうち時間で、手作り餃子にチャレンジみてはいかがでしょうか?


関連する記事


4cd704aa14b66d68

もう失敗しない!手作り餃子の焼き方のポイント4つを編集部でやってみた

みんなが大好きな餃子。フライパンにくっつく、焼き時間がよくわからないなど、よくある悩みの解決法を紹介!フライパンの種類はどれがいい?油は敷いたほうがいい?蒸し焼きがいい?など、上手に焼くための細かなコツを一挙解説します。これさえおさえたら失敗知らず間違いなし♪


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.