![Beb5636be0fc9ae0](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/14b6/5252/4ed4/dc41/5f42/6964/9d04/4c45/beb5636be0fc9ae0.jpg)
暑い夏がやって来ました!今年は新型コロナの影響で、旅行や外出をいつもより控えているおうちが多いかもしれません。今回紹介するのは、おうちで簡単に作れる台湾かき氷レシピ。カフェで出てくるようなメニューを作って、おうちにいながら外出気分を楽しんでみませんか?
台湾からきたふわふわ食感の台湾かき氷。ミルクやシロップなどを混ぜた氷を削って作られており、そのくちどけや味わいに夢中になっている人が多数です。おうちで作れる3パターンのレシピを紹介するので、ぜひ作ってみてください!
※こちらのレシピには「かき氷器」を使います。ミルク氷など、水で作った氷以外のものを削っても問題ないかはメーカーによって異なるので、メーカーにご確認ください。
※削りだす氷の厚みが調整できるタイプのかき氷器なら、薄めに削りだすとよりふわふわの食感を楽しめます。
基本のふわふわ「苺ミルク台湾かき氷」
![667ee7c617e7d354](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/12da/989f/d118/34c0/716c/f1d7/ab42/ca89/667ee7c617e7d354.jpg)
牛乳に砂糖を加え、凍らせたミルク氷を削ることでふわふわ食感のかき氷に!いつものかき氷よりもミルキーで優しい口どけになります。苺のシロップをかけて食べれば、どこか懐かしさも感じるあのいちごミルク味に。かき氷のシロップは果肉感のあるフルーツソースがおすすめです。
材料(2人分)
牛乳…350ml
砂糖…大さじ3
〇トッピング
・フルーツソース(苺)…適量
・練乳…適量
・サクランボなどのフルーツ…適量
![0dc50aafe3375e19](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/7a8f/4441/9261/8f9f/b8aa/60c0/d19e/cac7/0dc50aafe3375e19.jpg)
今回、ソースには市販の苺ソースを使用しました
作り方
1. ボウルに牛乳にを入れ、砂糖を加えて混ぜる。製氷機などに流し入れ、冷凍庫で4時間ほど冷やし固める。
※冷蔵庫備え付きの製氷機を使用したい場合は、水以外のものを入れて使用していいかメーカーにご確認ください。
![3911f55c0e17c0b5](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/4a15/39b5/1d5c/4ac3/fc8f/be6b/d80b/7a4f/3911f55c0e17c0b5.jpg)
2. 凍ったミルク氷をかき氷器で削り、イチゴソースと練乳をかけ、サクランボをのせる。
贅沢なおいしさ!「マンゴーかき氷」
![409a47f812db5471](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/3b21/7c2e/a1d4/3085/54c7/08f8/fa6f/6246/409a47f812db5471.jpg)
マンゴージュースと牛乳を一緒に凍らせて作るかき氷。ジュースを入れることでよりマンゴー感が感じられます。トッピングするマンゴーは冷凍のものを使用すればリーズナブル。本場の台湾かき氷に負けない豪華なマンゴーかき氷が作れますよ。
材料(2人分)
牛乳…150ml
マンゴージュース…200ml
砂糖…大さじ1
〇トッピング
・フルーツソース(マンゴー)…適量
・練乳…適量
・冷凍マンゴー…適量
※マンゴージュースは、マンゴー100%のものでも、マンゴー以外のフルーツも入っているものでもOK。マンゴーの味がするジュースならお好みのもので大丈夫です。
作り方
1. 牛乳とマンゴージュース、砂糖をボウルに入れて混ぜ合わせる。製氷機などに流し入れ、冷凍庫で4時間ほど冷やし固める。
![81d165d07239920e](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/d080/66ae/c220/f8ea/62bc/eecc/f9bb/3d63/81d165d07239920e.jpg)
2. 凍った氷をかき氷器で削り、マンゴーソースと練乳をかけ、冷凍マンゴーをのせる。
ビターな味の大人スイーツ「ティラミスかき氷」
![E190d93793fb69e4](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/eb15/a7b6/7bdb/adaf/33cc/33c4/817e/f39e/e190d93793fb69e4.jpg)
コーヒー入りのミルクを削ってチーズクリームをのせ、仕上げにココアを振りかけました。定番スイーツであるティラミスも、かき氷にするとまた違った食感と味わいに。いつものかき氷とは全く違った大人スイーツなかき氷です。
材料(2人分)
牛乳…110ml
コーヒー(今回はエスプレッソ)…240ml
砂糖…大さじ1
ピュアココア…適量
〇チーズクリーム
・クリームチーズ…40g
・生クリーム…100ml
・砂糖…大さじ2
作り方
1. 牛乳とコーヒー、砂糖をボウルに入れて混ぜ合わせる。製氷機などに流し入れ、冷凍庫で4時間ほど冷やし固める。
![C089c457e2740731](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/07a8/3886/c639/ad61/f83f/d92f/17df/31d1/c089c457e2740731.jpg)
2.クリームチーズを室温に戻すか、電子レンジ(500W)で10秒ほど加熱してやわらかくする。ボウルにクリームチーズと生クリーム、砂糖を入れて電動泡立て器で5分立て程度に泡立て、チーズクリームを作る。
3. 氷をかき氷器で削り、2のチーズクリームをのせてピュアココアをふりかける。
まるで台湾で食べているような、本格的な台湾かき氷をおうちで手軽に楽しめます。氷を削る作業やトッピングは、お子さんと一緒にワイワイ楽しみながら行うとイベント感がより高まって楽しいですよ。目をつむって食べればもうそこは台湾……かも!?暑い夏にぜひ作ってみて下さいね。