![3605e8fae25a59bd](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/7a1d/7357/055f/418e/191e/b789/e45b/b130/3605e8fae25a59bd.png)
栄養価が高く価格もお手頃なバナナは、朝食やおやつに食べたいフルーツの一つ。熟れすぎてしまう前に冷凍しておけば、長持ちさせることもできます。バナナの冷凍・解凍方法などについて管理栄養士が紹介します。
バナナは冷凍できる?
![184cda3dd50b3815](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/4ce2/59bd/bf68/aa77/ac3d/89da/c960/244b/184cda3dd50b3815.png)
買ってきたバナナを食べきれずにおいていたら、皮に黒い斑点が出てしまった。そんな経験ありませんか?でも大丈夫。無駄にしてしまったと諦めないでください。
皮にある黒い斑点部分は「スウィートスポット 」または「シュガースポット」といって、バナナが熟成して甘くなった目印。つまり食べごろのサインなのです。
皮に黒い斑点が出ている状態のバナナは甘みが増しているだけでなく、抗酸化作用のあるポリフェノールの量も増している状態。「腐ってしまったのかな?」と諦めてしまうのはもったいないです!
すぐに食べてしまえると良いのですが、とはいっても、すぐに食べられないときもありますよね。そんなときもご安心を。バナナは冷凍が可能です。
バナナは冷凍しても味が損なわれにくい果物なので、食べきれないときは冷凍すると無駄になりません。
バナナの冷凍方法
皮はむく?むかない?
バナナを皮ごと冷凍して、皮ごと食べたりバナナジュースにしたりする方法もありますが、皮には農薬がついている場合があるのでご注意を。皮ごと食べることを想定して冷凍する場合は、よく洗ってから冷凍することをおすすめします。皮ごと冷凍すると食べるときにむくのが大変なので、皮を食べない場合はむいてから冷凍しましょう。
冷凍する時は切る?切らない?
バナナはまるごと冷凍する方法のほかに、切ったりつぶしたりと冷凍方法がいくつかあります。解凍した後どのようにして食べたいのかにより、冷凍するときの形状を選びましょう。
方法①丸ごと冷凍
![1aa3ac2232cca425](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/7cdd/7ddb/9c06/ef02/5e03/dc92/b1dc/2228/1aa3ac2232cca425.png)
一番簡単な冷凍方法は、バナナの皮をむいてそのままラップに包んで冷凍する方法です。
この方法で冷凍しておけば、凍ったバナナを握って食べることができるので、お子さんのおやつにもおすすめ。バナナは冷凍してもカチカチにはならず、アイスキャンディのような感覚で歯で噛みながら食べられます。
方法②切って冷凍
![9e7712297e331fbe](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/083b/be88/ed89/7b1b/a4dc/4eff/be1e/c23e/9e7712297e331fbe.png)
輪切りにしてからラップに包み、冷凍する方法もあります。この方法で冷凍しておくと、そのまま牛乳と一緒にミキサーに入れればバナナジュースが手軽にできます。またヨーグルトに入れたり、アイスクリームと一緒に食べてひんやり感を味わったりするのもいいですね。
方法③潰して冷凍
![3c736f7731a3cce4](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/ff6f/2b33/3b26/ff94/18e9/d1c1/ca9f/cd85/3c736f7731a3cce4.png)
バナナの皮をむき、フォークの背の部分で潰してからラップをして冷凍する方法も。この方法で便利なのは、バナナを生地に混ぜこんで作る、バナナケーキなどのお菓子作りの時です。
なおバナナを切ったりつぶしたりした際は、すぐにラップに包んで冷凍すれば黒ずみにくいので、レモン汁などはかけなくてもOKです。
解凍方法
先でも説明した通り、バナナは冷凍してもカチカチには凍らないので、解凍しきらずとも食べられます。自然解凍や加熱しての解凍などは不要です。全解凍してしまうと水分が出てベチャッとなるので、半解凍程度で食べるのがおすすめです。
なおバナナは一度冷凍してしまうと、解凍しても冷凍前とは同じ食感にはなりません。バナナそのものを味わいたい場合は、解凍せずに凍ったままアイスキャンディのように食べるのがベストです。
解凍してしまったらそのまま食べるのではなく、ジュースやケーキといった、食感ではなく味を楽しむ食べ方の方がおいしく食べることができます。
冷凍保存の期間
![797fa6e03940013f](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/7f6b/f4db/06a5/7081/2ff5/071c/2f27/3b0c/797fa6e03940013f.png)
家庭の冷凍庫で冷凍させたバナナは、1カ月を目処に使い切るようにしましょう。マスキングテープなどを使って冷凍した日にちを記載しておくと忘れずに使うことができます。
冷凍バナナ、こんな料理におすすめ!
完熟の状態で冷凍したバナナはそのままでも十分甘みがあっておいしいです。先程も紹介したように、そのままアイスキャンディのように食べてもおいしいのですが、お子さんがさらにが喜ぶおやつとしては、チョコバナナにするのもおすすめ。
板チョコレートを湯煎でとかし、凍ったバナナに溶かしたチョコレートをかけると、簡単にチョコバナナが完成します。
そのほか、潰した冷凍バナナをアイスクリームと一緒にポリ袋の中に入れてもむとバナナアイスに。暑い季節のおやつに重宝しますよ。
冷凍バナナを使ったレシピ
最後に、冷凍バナナを使って手軽に作れるバナナジュースのレシピを紹介します。ポストタピオカと呼び声も高い、バナナジュース。ミキサーまたはブレンダーがあればおうちでも簡単に作れますよ。
冷凍バナナジュース
![7c3ae005ae3805af](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/94e8/96d4/5cd1/f6f5/4793/afb1/2c08/8b98/7c3ae005ae3805af.png)
材料(2人分)
バナナ(冷凍) 250g(2本程度) / 牛乳 150ml
※バナナは冷凍したものでも、生のものでもOK。同じように工程で使ってください。
作り方
冷凍したバナナと牛乳をミキサーにかける。なめらかになったら完成。
バナナが少し黒くなってきて食べきれないようなら、ぜひ冷凍して無駄なくおいしさを味わってくださいね!