![E1530e9b4e9d4471](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/ca59/afa7/894c/8679/1509/d6f9/863d/6195/e1530e9b4e9d4471.jpg)
白いご飯も良いけれど、具材がたっぷり入った混ぜご飯や炊き込みご飯が出てくると、ちょっとした「ごちそう感」があって嬉しいですよね。でも、おうちで作るのは手間がかかりそうで、何だかめんどう。そんな方におすすめの、缶詰を使ったごちそうご飯3レシピを紹介します。
サンマ蒲焼缶で作る!「ひつまぶし風混ぜご飯」
![E1dbe6e166f25566](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/2234/c734/ecdd/9005/085a/1231/22e8/7ce0/e1dbe6e166f25566.jpg)
まずは「サンマ蒲焼缶」を使ったレシピをご紹介。蒲焼に味がしっかりついているので、追加の味付けもいらず、簡単に作れます。サンマは崩しすぎない方が食べごたえが出ますよ。しば漬けの食感がいいアクセントになった、ちょっぴり大人な混ぜご飯です。
材料(2人分)
温かいご飯 2杯分 / サンマ蒲焼(缶詰) 1缶(小さじ1杯の汁を残しておく) / しば漬け 大さじ1 / 小ねぎ 1〜2本
作り方
1. サンマの身をひと口大に切る。しば漬けはみじん切りに、小ねぎは小口切りにする。
![Ef49f2dba02565f6](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/bc98/3edf/f5dd/0e50/bc65/551f/d677/53d2/ef49f2dba02565f6.jpg)
2. 温かいご飯をボウルに入れ、サンマとしば漬けをさっくりと混ぜ合わせる。
![B4f1b38ed01e4f1e](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/2d29/4e26/9cf4/e338/613e/e24b/2c48/358e/b4f1b38ed01e4f1e.jpg)
3. 残しておいたサンマ蒲焼缶の汁を入れて混ぜ、茶碗に盛り付けたら万能ねぎを散らす。
ツナ缶で作る!「ツナとコーンの混ぜご飯」
![Ff770197bf5c0ec2](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/cdfe/15e9/b825/2e68/4e77/f501/11d4/1a6c/ff770197bf5c0ec2.jpg)
続いて、お子さんでも食べやすいツナ缶を使った混ぜご飯を紹介します。材料で使用する大葉は、お子さんの分は少なめにしても。また、大人はすりおろし生姜を少し混ぜるのもおすすめです!
材料(2人分)
温かいご飯 2杯分 / ツナ缶詰 1缶 / 茹でたとうもろこし(スイートコーン缶詰でもOK) 大さじ1 / 大葉 1〜2枚 / 白ごま 小さじ2 / すし酢 大さじ1と1/2
作り方
1. 大葉をみじん切りにし、ツナ缶の汁気をきる。
![B55fc5da7d67dd89](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/f2c2/dbdb/6b4d/c37e/9960/2ae4/1246/5d35/b55fc5da7d67dd89.jpg)
2. ご飯をボウルに入れ、温かいうちにすし酢を切るように混ぜ合わせて酸味を飛ばす。
![B4552e6cdb2aab9a](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/9e60/7c77/906e/2ac4/269d/6cab/f00b/9792/b4552e6cdb2aab9a.jpg)
3. 全ての材料を入れて混ぜ合わせ、茶碗に盛りつける。
![Af7ec80e7ba1ea9e](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/c73d/e439/6d73/7dab/2556/5d64/e60c/fe3e/af7ec80e7ba1ea9e.jpg)
トマト缶で作る!「トマトとソーセージの炊き込みご飯」
![06de7cd005d400a8](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/2472/f127/e53a/4126/7467/17db/45d1/9bc0/06de7cd005d400a8.jpg)
最後に紹介するのは炊飯器のスイッチポン!で完成の、トマト缶を使った炊き込みご飯です。グリンピースが苦手なお子さんは材料をスイートコーンに変更してもOK。そのまま食べるのはもちろん、オムライス用のご飯としても使えます。
材料(2人分)
米 1合 / ウインナーソーセージ 4本 / カットトマト(缶詰) 100g / グリンピース缶 30g / オリーブオイル 大さじ1/2 / コンソメ顆粒 小さじ1/2 / 塩 小さじ1/4 / こしょう 少々
作り方
1. 米は洗って、ザルにあげておく。
![E080122a62cbd9f2](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/181f/44c8/14ab/e46c/d00c/82a0/68f7/2cf1/e080122a62cbd9f2.jpg)
2. ソーセージを斜め3等分に切る。
![91d13505d7332032](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/aa85/ace6/a357/f1d0/de9d/2cdd/46ab/977f/91d13505d7332032.jpg)
3. 炊飯器の内釜に米とトマトを入れて、水(分量外)を1合のメモリまで入れる。
![Ebef0eab6dae5a6a](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/c436/930b/216e/b5e4/a5a8/be81/6009/cf07/ebef0eab6dae5a6a.jpg)
4. 全ての材料を入れ、軽く混ぜたら普通炊きで炊く。
![0d5c83cc75a5ba6f](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/f990/7e38/750e/6119/4768/42bf/b6b5/39f3/0d5c83cc75a5ba6f.jpg)
お手頃価格で買え、いろいろな料理にアレンジできる缶詰。缶詰があれば、ごちそう風の混ぜご飯や炊き込みご飯も簡単に作れます。皆さんもぜひお試しくださいね。