starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

節約に役立つおすすめアプリ--人気節約ブロガーたちが愛用しているアプリを紹介!



59df9344eadb1197

節約上手になるためには、お得な情報を取り入れたり、家計を整理して把握したりすることが大切。そこで役立つのがスマートフォンのアプリです。今はいろいろな節約系アプリがあるので、上手く活用したいですね。ブログやInstagramで節約投稿が人気の節約上手さん5人に、愛用している節約アプリを教えてもらいます。


家計簿アプリ

「Zaim」


Dbe7ded31ee670ed


「支出や収入を入力すると、自動で計算され収支が出てきます。家計簿を普通につけていくだけで、今いくら残金があるかがすぐにわかるので重宝しています。年間の貯金額や支出額を知りたいときも、手軽に年別で見れるので便利」(ななさん)。

  • 日本最大級! 無料の家計簿アプリ・レシート家計簿「Zaim」
  • https://zaim.net/

「マネーフォワード ME」


D43f148467b94f51

「銀行口座やクレジットカードなどを連携することによって、資産の管理が簡単にできるアプリです。銀行口座やクレジットカードの利用に動きがあれば、自動で残高が反映され家計簿を作成してくれますよ。ラクに家計簿をつけたい私にとっては、家計管理の必需品です。各種ポイントカードなども連携できるので、ポイントの管理にも利用しています」(hachiさん)。

レシートアプリ

「itsmon」


C27380ef5e3ed0e8

「お買い物をした後のレシートを、アプリ内カメラで写真を撮るだけでポイントが貯まるアプリです。主婦なら日常生活で必ず購入する、牛乳やたまごのレシートでもポイントが付くので貯まりやすいです。貯まったポイントは色々なお店(※サーティワンアイスクリーム、ミスタードーナツ、セブン-イレブン、ドン・キホーテなど)で商品と交換できるのも嬉しい点」(tko_mamaさん)。

「CODE」


Ac118813a43b9e64

「普段のお買い物のレシートと商品バーコードを読み取って送信するだけで、ポイントが貯まるお得なアプリ。バーコードがついている商品なら何でも対象商品となるので、ポイントが貯まりやすくてお気に入りです。お買い物から帰ったら、まずレシートとバーコードをこのアプリで読み込んでから、買ったものを収納するのが日課になっています。貯まったポイントはギフト券や現金に交換することができるので、コツコツ貯めて節約につなげています」(hachiさん)。

楽天系アプリ

「Super Point Screen」


2a09adc81deb19a6

「楽天ユーザーの私は、ネットショッピングはもっぱら『楽天市場』を使います。このアプリは毎日更新される楽天のおすすめ情報を閲覧するだけで1ポイント獲得できるもので、1日に5ポイントほど獲得できています。ページを見て獲得できるポイントは2~3日で反映されるので、すぐにお買い物に使えますよ。毎日の隙間時間に利用しています。楽天の公式アプリなので無料でダウンロードでき、煩わしい広告も出ないのでその点でも気に入っています。簡単なアンケートへの回答などでさらにポイントを獲得できることもあるので、楽天ユーザーにはおすすめのアプリです! 」(eriさん)

「楽天PointClub」


Dd29b14e1299540f

「楽天ポイントをすぐに確認できる便利なアプリ。期間限定ポイントの期限も確認でき、使い逃しを防げます。また、1日1回アプリを起動すると1ポイントもらえるので得した気分に。さらに、このアプリ内では、口座開設不要で楽天ポイントを使った運用が気軽にできるんです。損をするのが怖くて運用に消極的な人でも、このアプリだと元手がポイントなので損が怖いという気持ちも軽減されますよ」(la_kurashiさん)。

お買い物系アプリ

「トクバイ」


B545974c01152c55

「スーパーなど、小売店のチラシが見れるアプリ。掲載されている店舗の数が多く、他のチラシアプリでは見られないお店のチラシも見られるので、安い商品を探すときにも役立ちます。よくいくお店はフォローしておくと、トップメニューからすぐに最新のチラシを見られるのでおすすめです」(ななさん)。

「ココカラ公式アプリ」


229db53689278953

「生鮮品以外の生活雑貨や食品は、ココカラファインのポイントデーに調達! ポイントを貯めて賢く買い物ができます」(eriさん)。

「Coke ON」


C3c1b304d46c3cea

「アプリに対応したコカ・コーラ社の自動販売機でドリンクを1本買うごとに、スタンプが1個たまり、15個スタンプがたまると製品1本と交換できるドリンクチケットがもらえます。キャンペーンを頻繁に行っているのも良いところで、キャンペーンの活用でスタンプがさらにたまりやすくなります。製品が当たる、SNSと連動したキャンペーンなどもありますよ」(tko_mamaさん)。

もしまだ使っていないアプリがあったら、ぜひこの機会にダウンロードしてみては? 上手にアプリを活用して、さらに節約上手になりましょう!

今回節約アプリを教えてくれた方

hachiさん

夫とよく食べる1歳娘の3人家族。夫一馬力の家計ですが「無理せず貯める」ために日々奮闘中です。 Instagramでは「頑張りすぎない家事・育児」をモットーに、お料理など毎日の暮らしをちょっとラクにする情報を公開しています。 Instagram: @hachi__kakei

eriさん

夫と育ち盛りの兄弟(6歳3歳)の4人家族。家計管理と断捨離で持たない暮らしをしています。Instagram: @ie___y

tko_mamaさん

節約や貯金のこと、家のインテリアや家族のあれこれをインスタグラムで「高尾家日記」として公開しています。夫と、3歳の娘の3人家族(もうすぐ4人目の家族が増える予定)。毎月の目標貯金額10万円を叶えるべく、日々さまざまな工夫をしています。 Instagram: tko_mama

ななさん

フリーランスで一児の母です。北海道のゆったりした環境の中でのんびりと楽しく節約ブロガーをしています。ブログ:「年間100万貯金節約ブログ」

la_kurashiさん

節約だいすき主婦です。夫と5歳と1歳の子どもと暮らしています。 夫の月収のみで暮らすために、日々奮闘中。 目標は、年2回の旅行を楽しみつつ、住宅ローンを早期完済、教育費、老後費を備えていくことです。Instagram: @la_kurashi


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.