starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

マクドナルドの高カロリーランキングを作ってみた|2017年12月



マクドナルドのメニューで高カロリーランキングを作ってみました。


知りたくもない! 知ってもどうとも思わない! 同意。戯言で作ってみたまでです。お腹を手軽に、ジャンクに満たしたいとき、マクドナルドの存在はありがたい。最近ではクレジットカードや電子マネーでも支払OKになったので、より気軽に利用できるファストフードになったような気がします。


どのメニューがどのくらいの熱量か、気になる方はご参考にどうぞ〜。一応おまけとして、「他のファストフード店メニューを含めた高カロリーランキングTOP200」も作ってみました m(_ _)m



チェックしたメニューについて


対象商品は、マクドナルドで提供しているフード系とデザート系。ランキングで使用している各商品のカロリーは、公式サイトで公表している情報(2017年12月14日時点)をもとにしています。


マクドナルドのカロリーランキング



今回チェックしたメニューの平均カロリーをまとめると以下のとおり。



  • 全体メニュー平均 325.6kcal

  • バーガーメニュー平均 420.3kcal

  • サイドメニュー平均 212.7kcal

  • 朝マックメニュー平均 407.5kcal


なんとなく朝マックに低カロリーな印象を抱いている人はいるかもしれませんが(いない?)、バーガー系と大差はないですね。


最高カロリーは朝マック『メガマフィン』687kcal!



今回チェックしたマクドナルド商品では、朝マック『メガマフィン』が687kcalで最高カロリーでした。ちょっと以外? 早朝からガッツリいきたいならコイツですね。もっちもちマフィンで、目玉焼き、ソーセージパティが2枚にチーズをサンド……余裕でエネルギー充填OKでしょう。


改めて高カロ系トップ5をまとめてみましょう。



  • 第1位|メガマフィン 687kcal

  • 第2位|マックグリドル ソーセージエッグ 550kcal

  • 第3位|マックフライポテト(L) 534kcal

  • 第4位|ビッグマック 530kcal

  • 第5位|グラン クラブハウス 516kcal


マックフライポテトをLサイズにアップデートする方、ビッグマックに変更するのと同等のカロリーだということは認識しておくと、けっこうテンション上がるんじゃないでしょうか!



バーガー系のトップといえばかつては「ダブルクォーターパウンダー・チーズ」(828kcal)でしたが、現在は伝統の(?)『ビッグマック』(530kcal)。マックフライポテト(M)とコカ・コーラ(M)あたりとセットにすると、計 1,094kcal であります。


バーガー系トップ5



  • 第1位|ビッグマック 530kcal

  • 第2位|グラン クラブハウス 516kcal

  • 第3位|熟グラコロ ビーフシチュー 514kcal

  • 第4位|てりやきマックバーガー 496kcal

  • 第5位|グラン ベーコンチーズ 481kcal


朝マック系トップ5



  • 第1位|メガマフィン 687kcal

  • 第2位|マックグリドル ソーセージエッグ 550kcal

  • 第3位|チキンエッグマフィン 515kcal

  • 第4位|ソーセージエッグマフィン 468kcal

  • 第5位|マックグリドル ソーセージ 420kcal


サイド系トップ5



  • 第1位|マックフライポテト(L) 534kcal

  • 第2位|超グラコロ(期間限定) 421kcal

  • 第3位|チキンマックナゲット 5ピース 263kcal

  • 第4位|シャカチキ チェダーチーズ 235kcal

  • 第5位|シャカチキ レッドペッパー 233kcal


ちなみにマクドナルド以外を見てみると……


おまけということで、マクドナルド以外の大手ファストフードチェーンを含むカロリーランキングTOP200も作ってみました(やたらと重いのでこちら)。結果、最強カロリーだったのは……、



バーガーキングの『ダブルワッパーチーズ』で 1,160kcal! 一個で定食相当ですね。



ビッグマック(右)とダブルワッパーチーズを比較すると高さは同等。ダブルワッパーチーズは見栄えが悪く、食べにくそう。実際、食べにくい。



高さは同等でも、直径が違うんですよね。



肉パティの長辺を比較すると、ビッグマックが約9cm、ダブルワッパーチーズが約12cm。両者の重量は約32gと約70g、ダブルワッパーチーズのほうがやや肉厚でした。ちなみに、mitok編集スタッフが好んでよく食べている『フレッシュアボカドワッパー』は 882kcal 。ふーん……気にしません。


ファストフード総合トップ10



  • 第1位|バーガーキング|ダブルワッパーチーズ 1,160kcal

  • 第2位|バーガーキング|ハッシュブラウンワッパー 956kcal

  • 第3位|バーガーキング|テキサスワッパー 945kcal

  • 第4位|ウェンディーズ|ウェンディーズ ベーコネーター・ダブル 933kcal

  • 第5位|バーガーキング|クアトロチーズワッパー 910kcal

  • 第6位|ウェンディーズ|ウェンディーズバーガー・ダブル 890kcal

  • 第7位|バーガーキング|フレッシュアボカドワッパー 882kcal

  • 第8位|ウェンディーズ|プレッツェル イベリコ ベーコンバーガー 880kcal

  • 第9位|バーガーキング|ベーコンチーズワッパー 865kcal

  • 第10位|バーガーキング|ワッパーチーズ 840kcal


以上、マクドナルドのカロリー情報をお届けしました〜。


<参考リンク>

・マクドナルド店舗数の都道府県別ランキングを作ってみた|2017秋


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.