starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ファミマのおやつ選びならディップして食べる『マカロンラスク』が一口サイズでほどよい感じ



ファミリーマートのスイーツコーナーでは、10月10日より『マカロンラスク』が販売されています。


「マカロン」なのに「ラスク」とはこれいかに? 実は、マカロンの材料であるメレンゲやアーモンドプードルを使いつつ、ラスクのようなサクッとした食感に仕上げてあるというもの。気軽なおやつとしてつまむのにちょうどよい感じの、カジュアルめなスイーツなんですねー。



ファミリーマート|マカロンラスク|220円


おすすめ度 ★★★☆☆



こちらがファミマのスイーツコーナーで販売されている『マカロンラスク』。お値段は220円(税込)です。「FAMIMA SWEETS(ファミマスイーツ)」というブランドで展開されており、ほかにも『苺のショートケーキみたいなタルト』といった商品があります。


それにしても「マカロンラスク」ってなんですかね? まず「マカロン」といえば、卵白を泡立てたメレンゲに、砂糖とアーモンドの粉末を混ぜて焼き上げたもの。クリームやジャムなんかをサンドイッチにしていたりしますね。一方、「ラスク」はパンを2度焼きして、カリッカリにしたお菓子。このふたつを合体させているので、単純に考えれば、2度焼きしてカリサク食感になったマカロン、ということでしょうか。



原材料を見ると、砂糖、アーモンドパウダー、卵白を使っていますね。ならば、たしかにマカロンと言えそうです。製造者は不二家で、販売者は山崎製パン(不二家の親会社)となっています。


カラフルで写真映えするお手軽スイーツ



パッケージのなかには、マカロンラスクが3色2枚ずつと、砕いたアーモンドをトッピングしたクリームが入っています。



カラフルなので写真映えしますねー! インスタとかによさそう。



マカロンラスクの断面はこんな感じ。食べてみると、確かにマカロンのふわっとした食感ではなく、サクッとた歯ごたえになっています。アーモンドの香りがするなどのマカロンっぽさも残しつつ、ラスクっぽくもある感じ……。なかなか面白い。


ただし、中央部分があまりサクサクしていないのと、カールみたいに奥歯に詰まりがちになるのは気になる点でした。メレンゲベースだけに、パンで作る一般的なラスクとは食感が違いますねー。傍らに紅茶などを用意して、口の中をうるおしながらいただきたいところ。


ちなみに、ピンク、黄、緑と3色ありますが、味は同じです。



クリームは、固めに仕上げてあります。ホイップしたバタークリームのような雰囲気で、甘さは軽め。かすかに香り付けがしてあります。あくまでもマカロンラスクの引き立て役という印象でした。


ちなみに、このクリームをマカロンラスク2枚の間に挟んだら、まさにマカロンそのものになるのでは? ……というアイディアを実行するのはおすすめできません。マカロンラスクを噛み切ろうとする圧力で、挟んだクリームが横からにゅっと出てきてしまいます(←実体験)。



カロリーは?



栄養成分表示を見てみると、1包装当たり、つまりマカロンラスク6枚とクリームをあわせた熱量は、224kcalでした。


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.