
2025年4月25日(金)から5月2日(金)までの期間、京都駅直結の「コトチカ広場」にてクラフトビールの立ち飲みイベント『京都湯上がりクラフトビール前夜祭2025 After Bath Craft Beer Evefestival』が開催されます。

京都駅直結の「コトチカ広場」に全国16ブルワリーのクラフトビールが日替わりで提供され、仕事帰りはもちろん、旅の途中でもサクッと立ち寄れる気軽さが魅力です。ビール女子編集部も初日に潜入!写真とともに会場の雰囲気をたっぷりレポートします。
「京都湯上がりクラフトビール」前夜祭イベント開催!

今回開催される『京都湯上がりクラフトビール前夜祭2025 After Bath Craft Beer Evefestival』は、スーパー銭湯が企画した人気クラフトビールイベント「京都湯上がりクラフトビール祭(通称ABC祭)」の前夜祭バージョンです。
京都湯上がりクラフトビール祭とは?

「京都湯上がりクラフトビール祭 After Bath Craft Beer」は、日本で初めて(※株式会社メゾネット調べ)スーパー銭湯が企画した京都のクラフトビールイベントです。湯上がりに芝生で飲む最高の1杯を追い求めた野外イベントです。株式会社メゾネット社の施設「伏見力の湯」の天然温泉の露天風呂に入ったあとに、青空の下フットサルコートの芝生で、約80種類のこだわったビールを楽しめる温泉・サウナ好き、ビール好きにはたまらない至福のひとときを味わっていただけます。■公式HPhttps://chikara-u.com/afterbathcraftbeer2025/
スタンドには、全国11地域から集まった計16のブルワリーが出店! 1日に4社が出店し、2日間ごとの入れ替わりで全16のブルワリーがビールを提供します。

出店ブルワリー(※予定)
■ 4月25日(金)・4月26日(土)・銭湯醸造 上方ビール(大阪)
・Free Spirits Brewing(兵庫)
・家守堂(京都)
・箕面ビール(大阪)
■ 4月27日(日)・4月28日(月)
・一乗寺ブリュワリー(京都)
・Bighand Bros. Beer(京都)
・AQベボリューション(東京)
・OUR BREWING(福井)
■ 4月29日(火/祝日)・4月30日(水)
・長濱浪漫ビール HOP三条木屋町(滋賀)
・日々一泡ブルワリー(大阪)
・CHORYO Craft Beer(奈良)
・大和醸造(奈良)
■ 5月1日(木)・5月2日(金)
・HOPDOG BREWING(秋田)
・Repubrew(静岡)
・しまなみブルワリー(広島)
・TEGAMISHA BREWERY(東京)
改札から出てすぐの場所で、クラフトビールが楽しめるなんて……最高すぎませんか!?
ということで、5月2日(金)まで開催中の「京都湯上がりクラフトビール前夜祭2025」に、ビール女子編集部が潜入!その熱気あふれる初日の様子を、たっぷりとお届けします。
京都駅直結の場所に、期間限定クラフトビールスタンド登場!

地下鉄京都駅・中央改札口を出てわずか10秒!あまりの近さに思わず二度見してしまうほどの場所に、期間限定のクラフトビールスタンドは現れます。
今回、編集部は東京から新幹線で京都入りしましたが、JRの改札からも歩いてすぐの場所です。外に一歩も出ないでたどり着けるので、天候に左右されずに立ち寄れるのも嬉しいポイントです。
会場に近付くと、ゆるいタッチのかわいいイラストが描かれたカラフルなのぼり旗が、ひらひらと迎えてくれます。

会場は入場無料の立ち飲みスタイル。ふらっと立ち寄って、まずは一杯から楽しめる気軽さが魅力です。初日には、おひとり様はもちろん、友人同士やご夫婦でゆったりとグラスを傾ける姿も見られ、それぞれが思い思いにクラフトビールの時間を楽しんでいました。

会場の床には人工芝が敷かれ、人通りの多いコンコースにいながらほっと一息つける空間が広がっています。イベントを主催する株式会社メゾネット代表取締役社長の長尾さんいわく、「本祭で味わえる“芝生の上でクラフトビールを飲む心地よさ”を前夜祭でも届けたい」との思いから、芝生の空間と立ち飲みカウンターを組み合わせたのだとか。
会場の雰囲気をたっぷり味わったら、さっそくお待ちかねのビールを頂きます!
飲み比べセットも!クラフトビールが日替わりで登場

会場では、クラフトビールを1杯ずつ注文できるほか、4種類のビールと専用トレイがセットになった「飲み比べセット」(税込2,000円)も販売されます。(※飲み比べセットは数量限定で、なくなり次第終了。またセットに含まれるビールの銘柄はお選びいただけませんのでご了承ください。)

せっかくなので、「飲み比べセット」を頂きます!

会場のお店で「飲み比べセット」を注文すると、4杯分のビールチケットと飲み比べトレイを受け取ることができます。
『Bath break』銭湯醸造 上方ビール(大阪)

銭湯跡地をリノベーションした日本初の銭湯ビール醸造所。会場でもひときわ目を引く「ゆ」の大きな看板が目印です。紅茶を使った『Bath break』は、上品な紅茶の香りとやさしい酸味が心地よいサワービール。後味には爽やかな余韻がすっと抜けていき、喉も気持ちもほぐれる──まさに湯上がりにぴったりの一杯です。
『California IPA』Free Spirits Brewing(兵庫)

アメリカンホップの華やかな香りが楽しめる、WEST COAST STYLEのIPA。力強い苦味が広がり、ホップの華やかさとドライなフィニッシュを存分に堪能できます。IPAが好きな方はぜひお試しあれ!
『茶かぶき』家守堂(京都)

京都伏見の家守堂の『茶かぶき』は、宇治産の雁ヶ音茶とユズの果皮を使ったセゾンスタイルの一杯。茶のやわらかな旨みとユズの爽やかな香り、複雑で奥行きのある味わいです。暑い日でもさらりと飲みやすい軽やかさで、食事にも合わせやすいのが魅力です。
『桃ヴァイツェン 川中島白桃(熟成ver)』箕面ビール(大阪)

箕面ビールを代表する超人気ビールが前夜祭に登場!上質なヴァイツェンに国産の白桃果汁を贅沢に合わせた、ジューシーで香り高い一杯です。まろやかな口当たりとみずみずしい桃の風味がたまらなくて、とにかく満足感たっぷりの一杯。単品の注文だと、大サイズで味わうことができます。

ちなみに、この「飲み比べセット」で使われているオリジナルトレイがとにかく秀逸。イベントポスターにも登場するキャラクターたちがトレイ全体にちりばめられ、手に持つだけで気分が上がる、遊び心たっぷりのデザインです。
プラカップを置く部分には、なんとイベント限定の“オリジナル牛乳ビン”もぴったりフィット。さらにトレイの右側を切り取れば、ちょっとしたフードトレイに早変わり。

切り取ったパーツはそのままコースターとしてお持ち帰りもOK。…細部までこだわり抜かれた、この気配り。思わず「粋!」と声が出てしまいます。
フードも充実!心ゆくまでペアリングを楽しんで

会場には、ホットドッグやバーガーのほか、倉吉発のクラフトポップコーンや河内長野のクラフトおかき専門店も並びます。

また、会場はフードの持ち込みもOK!すぐ目の前には、京都三大コーヒーのひとつ「OGAWA COFFEE」をはじめ、「成城石井」や老舗パン屋「志津屋」などの人気店が揃っていて、好きなものをテイクアウトして会場で楽しむことができます。
駅チカで気軽に立ち寄れる場所でありながら、会場内外でフードがしっかり充実しているのはうれしいポイント。ぜひお腹を空かせて訪れて、クラフトビールとのペアリングをたっぷり楽しんでください。
ガチャにグッズに特典も!“ABC祭”をもっと楽しむためのコンテンツ

その他にも、会場には魅力的なコンテンツが盛りだくさん! ビールを味わうだけでは終わらない、“ABC祭”をさらに楽しむための嬉しい特典も目白押しです。
はずれなし! カプセルガチャキャンペーン

前夜祭の期間中は京都市交通局とのコラボ企画も実施。地下鉄京都駅の改札内に掲示されたポスターのQRコードを読み取り、会場でビールを注文すると、その場で景品が当たる“カプセルガチャ”を1回回せます。さらに、市営地下鉄を利用して前夜祭に参加した人が、5月3日・4日に伏見力の湯で開かれる本祭「ABC祭」に足を運ぶと、もう1回ガチャが引けるWチャンスも!
イベント限定オリジナルTシャツも販売中!

会場ではイベント限定Tシャツが販売されています。イベントポスターのイラストや出店ブルワリーの名がずらりとあしらわれていて、着用するだけで気分がさらに上がります。
前売券購入でステッカープレゼント

前夜祭のレジで本祭「ABC祭」の前売券(税込3,600円)を購入すると、オリジナルステッカーをその場でもらえちゃいます!
一度は体験あれ!この連休は「京都湯上がりクラフトビール祭」へ

今回のイベントを主催するのは、スーパー銭湯などの温浴事業やフットサルコートなどのスポーツ事業などを運営する株式会社メゾネット。
代表取締役社長の長尾さんいわく、銭湯は「“銭湯すたれば人情もすたる”という言葉があるように、人と人とがつながる大切なコミュニティ」。銭湯が“サードプレイス(第三の居場所)”であるように、このイベントも、誰かにとってそういった居心地の良い場になれば――そんな想いが込められているといいます。まるでお風呂上がりのように、肩の力がふっと抜けるような空間づくりが、会場のいたるところに感じられました。

「まずは前夜祭で気軽にいろいろなビールを試してみて、本祭では青空の下、芝生の上という開放的な空間で思い切り楽しんで欲しい」と長尾さん。クラフトビール片手に、日常から少し離れた心地よい時間を味わいに、ぜひ“湯上がりビール”を体験してみてください!
公式HPで詳細を見る!
京都湯上がりクラフトビール前夜祭 2025 After Bath Craft Beer Evefestival
◯開催日時2025年4月25日(金)~5月2日(金)13:00~20:30(L.o 20:00)
◯開催場所
コトチカ広場 (地下鉄京都駅中央1改札口外北側)
◯アクセス
地下鉄・JR「京都」駅直結
※当日は公共交通機関をご利用ください。
◯参加費
〈入場無料〉単品/飲み比べセット(ビール4杯+飲み比べトレイ/税込2,000円)の販売
※ 飲み比べセットは無くなり次第終了
※ 飲み比べセットのビールは種類をお選びいただけません。
※ 前夜祭にて伏見力の湯で開催されるABC祭の前売券(税込3,600円)をご購入の方には、イベントオリジナルステッカーをプレゼント!
◯主催:株式会社メゾネット
◯協力:京都市交通局
◯協賛:マルシン飯店、Swing−By合同会社、ビール女子、株式会社TINY STAND、京都レントオール
◯公式HP:https://chikara-u.com/afterbathcraftbeer2025/
◯公式Instagram:https://www.instagram.com/after_bath_craftbeer/
前夜祭をたっぷり楽しんだ後は…

前夜祭イベントを楽しんだ後は、ぜひ、5月3日(土・祝)・5月4日(日・祝)に開催されるイベント「京都湯上がりクラフトビール祭2025 After Bath Craft Beer」へ!
スーパー銭湯「伏見力の湯」の天然温泉の露天風呂に入ったあとに、青空の下フットサルコートの芝生で、約80種類のこだわったビールを楽しめる温泉・サウナ好き、ビール好きにはたまらない至福のひとときを味わうことができます。

なんといっても、数量限定で購入可能な”オリジナル牛乳ビン”が、とにかくかわいい!いつもはプラカップでいただくビールを、お風呂上がりに牛乳を飲むような気持ちでグビッといきましょう。

前夜祭では京都駅直結のクラフトビールスタンドで日替わりのクラフトビールを、本祭では最高の“湯上がりクラフトビール”を楽しめる“ABC祭”。この連休、とっておきのクラフトビール体験を求めて京都へ旅しませんか?
京都湯上がりクラフトビール祭2025 After Bath Craft Beer
◯開催日時2025年5月3日(土・祝)~5月4日(日・祝)11:00~20:00(L.o 19:30) [受付開始]各日9:00~
◯入浴時間
5月3日(土・祝)9:00~24:00(最終受付23:30) 5月4日(日・祝)9:00~23:00(最終受付22:30)
※ご飲酒後のご入浴はお断りいたします。
※荒天中止
◯開催場所
スーパー銭湯 伏見力の湯隣接「フットサルコート内」(〒612-8426 京都市伏見区竹田青池町130)
◯アクセス
地下鉄・近鉄「竹田」駅 徒歩5分※当日は公共交通機関をご利用ください。
◯参加費
〈入場無料〉前売り券3,600円/当日券4,200円
(シールチケット5枚+オリジナルロゴ牛乳ビン)※牛乳ビンが無くなり次第終了
◯主催:株式会社メゾネット
◯協力:京都市交通局◯公式HP:https://chikara-u.com/afterbathcraftbeer2025/
◯公式Instagram:https://www.instagram.com/after_bath_craftbeer/