2022年、どんなビールに出会いましたか?飲んだビールの数だけ、素敵な思い出があるはず。WEBマガジン&コミュニティ「ビール女子」では、毎年恒例「ビール女子ベストビールオブザイヤー」を開催! ここでは皆様にご投稿いただいたベストビールを紹介します。ご投稿いただいた皆様、ありがとうございました!
それでは、どどーんといってみましょう!
※投稿が多かった銘柄に関しては、一部の投稿を抜粋して紹介させていただく場合があります。
※本企画はビールの人気ランキングを決めるものではありません。
サッポロ SORACHI1984 DOUBLE(サッポロビール)

くろしゃん。さん
以前からSORACHIの存在は知っていたのですが、見慣れない赤い缶があると思い手に取り飲んだら本当に缶ビールなのか!?と思うほどホップのいい香り。缶ビールでこんなに深い香り、高貴な味を感じのは初めてでとても感動してしまいました。
サッポロラガービール/赤星(サッポロビール)
めーぷるさん
外国の先生を学生で案内しないといけない時に、居酒屋で見つけた赤星ラベル。日本のビールを勧めつつ、お酒で緊張もほぐれた瞬間でした。今までも好きでしたがもっと好きになりました。
みちこさん
遠距離恋愛中の彼氏とデートでの乾杯!も、出産してから育児に追われる友人と久しぶりに会えた時の乾杯!も、入りづらい雰囲気の居酒屋さんに勇気を振り絞って1人飲みに行った時の乾杯!も、大好きな人達と最高のお料理で至福の時間はいつも赤星も一緒でした。嬉しい時も、辛い時も黙って寄り添ってくれ、また頑張ろう!って思わせてくれる親友です。
バースト IPA(ミッケラー)
マツコ.jpさん
ミッケラーのビールはどれを飲んでも間違いない!近所のお洒落酒屋に売ってて、美味しかった!
裏通りのドンダバダ(ヤッホーブルーイング)

くりさん
ネーミングに惹かれて購入しましたが、名前通り爽やかで香りが良くキレのある味わいと少し重めのアルコール度数で、まさに覆面レスラーの華麗さを思わせる逸品でした。
みに子さん
ネーミングやコンセプト、缶のイラスト、そして味まで全てがオシャレ!!発売当初は中々てに入れられず、心に残るビールでした!(手に入るようになった今では、リピートしまくってます)
まりなすさん
ベルトの数より胸の鼓動 がキャッチフレーズ。10年ぶりのヤッホーの新作ビールです。
■関連記事:10年ぶり!ヤッホーから全国向けレギュラービール『裏通りのドンダバダ』発売。一足先に飲んでみた
Sour Punch(Carbon Brews)
■関連記事:【飲んでみた】香港発のクラフトビールが日本初上陸!「アート×化学」で生み出す唯一無二のフレーバー
ココイラエール(8 Peaks BREWING)
かめみちさん
お土産でもらったビールです。スッキリとした飲み心地。八ヶ岳に登山後ぜひ飲みたいです。
サッポロビール園サマーピルス(サッポロビール)

しかさん
ピルスナーのキレの良さとエールのようにふわっと香るフルーティな香りがバランスよく、すっきりごくごく飲めるのに香り高くて1口の満足度が高い。日本人が大好きなピルスナーの進化版。
ヒメホワイト(伊勢角屋麦酒)

まっちさん
娘と彼氏さんに連れて行ってもらった旅先で飲んだ味くらべの中の一つ。ベンチに座ってみんなで回し飲みしたのがいい思い出です!
ねこにひき(伊勢角屋麦酒)

りなたろす。さん
ビアフェスで飲んで驚愕!とろみと味わい深さに驚きました。
熊野古道麥酒(伊勢角屋麦酒)
Kur0sukeさん
今年飲んだクラフトビール凡そ80種の中で、料理とペアリングして1番感動したビール。そのままでももちろん美味しいが、シソやミョウガといった薬味をがっつり使った料理と併せて飲むと、ビールの美味さと共に薬味の香りが引き立つ。是非色んな人にトライして欲しい組み合わせです
アサヒ生ビール/マルエフ(アサヒビール)

たろきちさん
以前はスーパードライ派でしたが、はじめはものたりないように感じたマルエフがすごく飲みやすくなりました。缶のデザインもほっこりしてて癒されます。
HAZY IPA - 夏 -(CHORYO Craft Beer/長龍酒造)
てるさん
CHORYOさんから出ているHAZY四季シリーズの『HAZY IPA-夏-』をBBQで飲みました!HAZY好きな私にとってはたまらない味わいで、ラベルの夏らしさもキャンプにぴったりでした。開放的でどこか夏の終わりの切なさも相まったキャンプの思い出と一緒に思い出すビールです。(想いが溢れすぎて長くなりました。)
ガバガバヘイジー(BREWHEART)
らいとさん
3年ぶりに開催された横浜オクトーバーフェス2022でメチャクチャに美味しかったです。
BENI HAZY(反射炉ビヤ×ビール女子)

ゆいさん
ビール女子の企画でつくったビールです。いちごの香りがほんのり香るジューシーな味で美味しかったです!ビール好きの皆さまとお花見にぴったりなビールのイメージを具体化していく過程もとても楽しく、良い思い出になりました。
ちゃちゃさん
#ビール女子 2022は、これでしょ 反射炉ビヤさんと、オンラインで、 みんなでワイワイ お話できて、楽しかったです できれば、リアル乾杯したかったです
■関連記事:ビール女子オリジナルビールが完成!みんなのほっぺを紅色にする苺のHazy IPA
#hopstories(West Coast Brewing × Be Easy Brewing × Black Tide Brewing)
おはしさん
初めて行った狂ったセブンで手にした初めてのクラフトビールが今思えばすごい奇跡だったことにハマった今奇跡だと感じたから。もちろん味も。
Goudenband(Brouwerij Liefmans)
たくさん
初めて伝統的なフランダースブラウンエールを飲む機会に恵まれて!レーズンとかスパイス感ある香りと、カルピスみたいな甘酸っぱさがどんぴしゃで好み。今後見かけたら飲んでおきたいビールになりました〜!レーズンとかスパイス感ある香りと、カルピスみたいな甘酸っぱさがどんぴしゃで好み。今後見かけたら飲んでおきたいビールになりました〜!
GreenPath(BurntMill)
益田さん
飲んだ時の爽やかさが衝撃的だった 自分好みのホップが何かというのもわかり、同時にBurntMillという醸造所を知ることが出来たため 本当に美味しくてオススメです
ブルックリンソラチエース(ブルックリン・ブルワリー)

おかぴさん
今年お家で飲んだビールで、味と香りが一番でした。フラッグシップ店でも飲んでみたい…
■関連記事:ブルックリン・ブルワリー世界初の旗艦店「B」に行ってきた!
アサヒ ユルユルエ~ル(アサヒビール)

ぽらさん
パッケージが可愛くてポチりました。大好きなビールはゴクゴク飲むかアルコール高めのばかりでドラマ観ながら飲みにはちょっと違うかな〜と思ってたところにコレだ!となったので。口当たりがめちゃくちゃなめらかだし、アルコール控えめで"ユルユル"という名前の通りゆるい気分で飲めるビールでした!
アサヒ ビアリー IPA STYLE(アサヒビール)

ぷらちなさん
コロナ禍でビールを飲む機会が激増してから、なんとなーく感じていた「酔いたくないけど、美味しいビールが飲みたい」という私のわがままをこれ以上ない形で実現してくれたビール。酔いたいから飲む、じゃなくて美味しいからビールが飲みたいんだということを思い出させてくれたので、自分の中では今年1番の大ヒットでした。
天の川ペールエール(発酵の町 沼垂ビール)
うさねこさん
こんなに美味しいペールエールがあるのか!と全身に稲妻が走った。
青空エール ペールエール・ブラウンエール(青空エール)
ネルさん
コロナ禍で3年ぶりにようやく行けたカープ秋季キャンプ。1日野球を堪能したその夜、同じく3年ぶりにたどり着いた宮崎市内の小さなお店。気の効いたおつまみといただいたビールは胸に沁みいり、こんなに幸せなほろ酔いはコロナ禍以降初めてでした。
僕ビール君ビール(ヤッホーブルーイング)
■関連記事:気付けばいつもそばにいた。「僕ビール、君ビール。」のこれまでをふりかえる。
僕ビール、君ビール。満天クライマー(ヤッホーブルーイング)

チェルシーさん
復刻したビールで、前回も飲んだことがあるのですが、やっぱりダントツで美味しかったです。華やかな香りと心地よい苦味がとても美味しいです!
■関連記事:気付けばいつもそばにいた。「僕ビール、君ビール。」のこれまでをふりかえる。
紅茶香るインディアペールエール(エチゴビール)
■関連記事:3年ぶりに『紅茶香るインディアペールエール』が発売!ひと足先に飲んでみた
ワンタン Hazy(鶯嶁荘 also × カンパイ!ブルーイング)
おひげさん
自分の好みにドンピシャで、感激した。行くたびに飲んでいたが、実は年に3回ほどしか醸造していないと聞いて、たまたまラッキーで飲めていたんだ知って驚いた。
ミャンマービール(ミャンマービール)
DRAGONEYE SNOW(暁ブルワリー)
みどりーぬさん
コロナ禍でなかなか実家に帰れなかったけど、久しぶりに帰省して発見した地元岩手のクラフトビールでお土産に購入した思い出の味です
■関連記事:オーガニックビールを造るブルワリーの直営店。奥渋エリアにひっそりと佇む、画廊のようなビール屋「暁グロウラーズ」
和梨のヴァイツェン(サンクトガーレン)

麦茶さん
和梨もビールも好きな私にドストライクの超梨の果実感があるビールで衝撃を受けたから
ヘフェ ヴァイスビア(パウラーナー)

ムヒゲの人さん
娘が20歳になり家族でお祝いの時に一緒に飲みました。初ビールなんで小さいグラスも準備して、どのビールにしようか結構迷って、やっぱり苦くない方がいいと思ってこれを選びました。どんな反応するのか?美味しく飲んでくれるか?心配でしたけど、わりと美味しかったようでその後にスーパードライにも挑戦してましたね。いつか子供と一緒にビール飲んでみたいと思ってたんで叶って嬉しかったです。
リンデマンス・ファロ(リンデマンス醸造所)
あやさん
マンガきっかけでクラフトビールにハマり、気になってる人どベルギービールウィークエンドに行けた。同じ空間で楽しめる嬉しさと初のランビックの美味しさに胸が熱くなったから。
HEARTLAND(キリンビール)
yuringさん
田舎暮らしで瓶もなかなか出会わないのに、一人旅で行った金沢で出会いました。瓶も美味しいけど生ビールはまた格別。本当に美味しかったです。
TOKYO CRAFT〈東京クラフト〉シリーズ(サントリー)
slalomerさん
先ずは、東京武蔵野のサントリービール醸造家に乾杯です。2022年は爽やかIPAで始まり、香ばしIPA、華やかIPAで締め括りました。カラメル麦芽の香ばしさや液色、爽やかなホップのフレーバーも存分に楽しめました。2023年もどの様に展開するのか期待大ですね。
CARVAAN ビアフライト(CARVAAN BREWERY)

カメエイさん
小さい頃から馴染みのある飯能に、ビール女子で紹介されるまで全く知らなかったお店でした。行ってみて、のどかな景色の良いところで、4種類飲み比べビアフライトとランチアラビアンベジプレートをいただき、美味しくて最高!大満足!な1日を過ごせました♪
■関連記事:飯能の自然豊かな断崖絶壁に望む妖しい異文化空間「CARVAAN BREWERY &RESTAURANT」に行ってみた
DUCHESSE DE BOURGOGNE(Brewery Verhaeghe Vichte)

ヨッペさん
オーク樽で熟成されたまるで赤ワインのようなレッドビール
ピーナッツバターミルクスタウト(BELCHING BEAVER BREWERY)
yuripさん
産後飲めるようになったらこれで乾杯しよう!と、スタウト好きな私のために夫が買ってきてくれました。アーモンドミルクのような…ピーナッツバターの甘い香りと味♡の中にスタウトらしい香ばしさもあり。ビールにピーナッツ⁈と飲むまでは半信半疑だったからこそ余計に衝撃的な美味さに感動でした 約1年ぶりのビールがこのビールで良かった
KBS Espresso(Founders Brewing)
beermealbeerさん
エール系の黒ビールってどうしても合わない印象だったんですが、これはコーヒーと樽熟成の風味が最高でした。どの系統のビールにも好きなものはあると実感できた一杯です。
4.1D QIPA( ホッパラァ!)
たっちさん
トリプルIPAを超えたクアッドラプルIPA!甘ジューシーでホップ増々で衝撃的でした
ヴァイエンシュテファン黒ビール(ヴァイエンシュテファン)
マオ兵衛さん
3年ぶりに開催された横浜オクトーバーフェストでの最初の1杯!久しぶりに見渡す限りのビールと笑顔に囲まれて、感無量でした。ヴァイエンシュテファンは世界最古の醸造所で、日本の平安時代からこの黒ビールを作っているそうです
THE-THREE-STATIONS(東海道BEER川崎宿工場)
カワマキさん
鉄道開業150周年を記念して作られたビール。飲み口の良さ、味わい深さはもちろんのこと、地元の歴史もしっかりと織り込んだことによりスートリーのあるビールが作られたなーと思いました。
■関連記事:川崎・多摩川エリアのクラフトビールが熱い!ビール女子編集部が15ブルワリー30種類のビールを飲んでみた
KOKU NO CRAFT 柚子エール(三和酒類)
おやかたさまさん
『いいちこ』で有名な大分県宇佐市にある「三和酒類」のアンテナショップ『麦の蔵』で造られています。口にした瞬間から柚子の風味が程よく香り上品な味わいです!
クラフトザウルスIPA(ヤッホーブルーイング)
ゆみさん
香りのたかさとキリッとしたのど越しと軽井沢限定というプレミアム感。
SPRING VALLEY BREWERY on the cloud(キリンビール)
パンクIPA(ブリュードッグ)

すかもんさん
缶では飲んだことはあったけれど、お店でガーリックシュリンプと一緒に飲んで…あぁ、こんなに美味しかったっけ?と思い出したビールです。
ヱビス ザ・ホップ(サッポロビール)
kzunobuさん
毎年でるシリーズですが、2022年版のホップの香り(強さも)とテイストのバランスが歴代最強でした。
ルプリンネクター(ワイマーケットブルーイング)
ビール大好き!さん
あまりフルーツビールは得意ではないのですが、このビールのフルーティーさはとっても美味しかったです。ビールとして違和感がなかったです
馨和 KAGUA Rouge(Far Yeast Brewing)

ルーさん
安いビールばかり飲んでいたので、息子が誕生日にセットで買ってくれた。高級なお味でした。
■関連記事:【五反田駅から徒歩3分】Far Yeast Brewingの新しい旗艦店は醸造所併設店!さっそく行ってきた
よなよなエール(ヤッホーブルーイング)
ヘイジー・ジェーン(ブリュードッグ)
3丁目の電信柱さん
ipaなのに濃厚。初めて飲んだけど衝撃的だった。美味かった。
オールフリー(サントリーホールディングス)
がんちゃんさん
年の初めに妊娠がわかり、今年はビールを飲めない一年でした。安いの高いの、色々ノンアルビールを飲みましたが結局オールフリーに落ち着いてます。来年もノンアル生活が続くのでより美味しいノンアルビールに出会えますように…!
Villa_Original_04(The Villa &Barrel Lounge宿泊者限定ビール)(West Coast Brewing)
ちくわぶさん
念願のThe Villa &Barrel Lounge宿泊時に、お部屋のタップで飲むことができた宿泊者限定ビールです。お部屋でたっぷり楽しみ、更に飲みきれなかったぶんはグラウラーで持ち帰って家でも堪能しました。絶対にまた泊まりに行きたい!
週休6日(京都醸造)
梅干しゴーゼ(アングロ ジャパニーズ ブルワリー)
めーちさん
梅と紫蘇の風味がたまりません!海塩も入っててしょっぱいビール。もはやこのビール自体がお酒が進むおつまみのような存在!
インドの青鬼(ヤッホーブルーイング)

ユウコさん
ヤッホーブルーイングの飲み比べで飲みました。これはよなよなより好きかも!
キリン一番搾り 糖質ゼロ(キリンビール)
helmさん
糖質ゼロって美味しくないのかな?と思いながら飲んだらとっても飲みやすかった!グビグビ飲んでしまいます。
ゆずふわIPA(J-CRAFT HOPPING)
ちぽ助さん
Instagramを通して商品を知って、ゆずで敬遠していたけどさっぱり飲みやすかった。
Simtra Triple IPA(Knee Deep)
トリスタンさん
IPAは苦手でしたが、これにトライして新しい世界が広がった気がします。度数が高いのに飲みやすくてびっくりしました。
秋月 ドライホップドファームハウスエール(ヨロッコビール)
ゴールデンエール・アフターバーナー44(立飛麦酒醸造所)

ぱんぱかまーちさん
現地にお伺いして飲んで、感銘を受けたビール。立飛さんのゴールデンエールと同じモルトを使って、同じ造り方をしているそうですが、全く別の味わい。そのブルワーさんの技に感動したのと、名前の通り燃えるようなホップの苦みが印象的で、いろんな関心・感心が込み上げてきた唯一無二のビールでした。
■関連記事:立川の空の下、本物のビールづくりに命を込める「立飛麦酒醸造所」に行ってきた
Orderville(Modern Times)
マロさん
飲みやすくて、でも味がしっかりしていてビールを主役に食事を楽しめたから
カイザードーム ピルスナー(カイザードームブルワリー)

松澤香奈さん
1リットル缶のビールだったから。1リットル飲み切ってもしっかり美味しかったです!
■関連記事:【夢の1リットル】酒屋「やまや」の巨大缶ビールが幸せサイズだった!
ヒューガルデン ホワイト(ヒューガルデン)
うささん
今まで缶でも売っているのを知っていましたが、新年会で飲んで衝撃を受けたビールです!それからコンスタントに飲んでます!
アサヒスーパードライ(アサヒビール)

ひろかぼすさん
36年目にしてのフルリニューアルで、特徴を残しつつ美味しくアップデートされたから。
ホッピンおじさんのビール(HOPPIN' GARAGE)
■関連記事:2ヶ月に1回、新作ビールが自宅に届く!偶然の出会いも楽しい「HOPPIN' GARAGE」の新作定期便を試してみた
反町エール(スラッシュゾーン反町ブルワリー)
しゃんさん
近所で醸造してるところがあるのを知り飲んでみたら好きな味だった
フィグリーフ
まきさかさん
この1杯から苦手なスタウトが大好きになった。よくあるドライいちじくの甘い香りじゃなくて、フレッシュないちじくの香りが強く、他にはない味わい
正気のサタン(ヤッホーブルーイング)

はるかんさん
頭痛持ちでビールが飲めない日が多い私、各社から出ているローアルコールビールを飲むもしっくり来ない。そんな時に発売された「正気のサタン」!ローアルコールでありながら飲んだ感が強く、すぐにお気に入りになりました!発売範囲が広がって近所でも手に入るようになって本当に嬉しい!!
■関連記事:【飲んでみた】ヤッホーブルーイング初!アルコール度数0.7%のIPA『正気のサタン』新発売
OTHER HALF IPA(Other Half Brewing Company)
たねもしかけもさん
ホップを齧ってるようなフレッシュで雑味のない綺麗な味で驚きました。
ザ・プレミアム・モルツ ダイヤモンドホップの恵み(サントリーホールディングス)
nisekomikoさん
いつも プレモルの“香るエール”を飲んで満足してましたが、サクッ とくる刺激と旨味が 良かったぁ〜。
SHIKI BEER Amber(SHIKI BEER)
サバコさん
さいたまスーパーアリーナのけやきビールまつりで初めて飲みました。コクと後味がクセになり、度数高めなのに2回おかわりしました。今度ブルワリーで買い求めたいです。そしてまた出店なさってください!
CHORYO Craft SOMETHING BLACK(長龍酒造)
ayさん
お店の店員さんにおすすめされて購入。飲んでみるとカラメルのような香り。黒ビールですが飲みやすくてごくごく飲めてしまいました。味わい豊かで「おいしくて不思議だなぁと」思っていたんですが、あとから調べたら1年熟成したインペリアルスタウトとできたばかりのシュバルツをミックスした「黒いなにか」だとか…。おいしくてすぐに飲んでしまったので、少し温めながらゆっくり味わいたくなりました。
Little Trips Hazy IPA(Open Air Brewing)
みちらさん
濃くてハイアルコールなHazyIPAばかり飲んでいたので、軽くて爽やかで、でもコクがあるハイアルコールでないHazyIPAがとても新鮮で美味しかったから。
レモンラードラー(ベアレン醸造所)
そらたかさん
良い意味でビールっぽさを感じさせない、爽やかで甘酸っぱく夏にぴったりだから。
khaya French Hop Saison(VERTERE)
naruさん
夏の始まりに飲んだ一杯、暑い川辺で川に足をつけながら飲んだあの一口目がわすれらません
以上、皆さんの2022年ベストビールを発表いたしました。ビールごとにたくさんの思い出のシーンが重なっていて、ビールの魅力を改めて感じることができました。最後まで読んでいただきありがとうございます!
2023年はどんなビールの思い出に出会えるのでしょうか。ビールとともに、素敵な1年になりますように!