今週の最新ビールニュースをお届けします。買い物リストや週末のお出かけ先の参考にどうぞ!
若年層との共創プロジェクトで誕生したビールが数量限定販売

サッポロビール株式会社より『サッポロ WITH BEER ホワイトエール』が、6月24日(火)に全国で数量限定発売されます。
ビールに関心はあるけれど、まだ積極的に飲む習慣がない若い世代にも気軽に手に取ってもらえるよう、小麦麦芽を加え、オレンジピールとコリアンダーシードをアクセントに使った、やわらかな香りのホワイトエール。苦味は控えめに、上品な香りを持つチェコ産のファインアロマホップ「ザーツ」を100%使用することで、フレーバーに洗練さを加えています。
■公式HP:https://www.sapporobeer.jp/
海外で人気の黒ビール!沖縄県・奄美群島地区限定で通年販売が決定

オリオンビール株式会社より、2022年から海外・公式通販限定で販売している『オリオン ザ・ダーク』が、沖縄県・奄美群島地区で4月30日(水)から通年販売されています。
『オリオン ザ・ダーク』は、2022年11月から海外および公式オンラインショップ限定で提供しているダークタイプのビールです。台湾、香港、オーストラリア、ニュージーランドをはじめとする7つの国・地域で展開されており、すっきりとした口当たりが現地の温暖な気候にマッチし、アジア・オセアニアを中心に多くのファンを獲得しています。一般的な黒ビールとは異なり、『オリオン ザ・ドラフト』の軽やかな飲み口を土台に、ロースト麦芽を加えることで、香ばしさとコクをプラスしたバランスのよい一杯です。
■公式HP:https://www.orionbeer.co.jp/brand/thedark/
裏テーマは「風呂とラガー」!世界大会受賞職人が手がける低アルコールビール

株式会社しまなみブルワリーより、低アルコールながら満足感のある新ラガー『FLOAT LAGER(フロートラガー)』の販売が、4月26日(良いお風呂の日)より開始されました。
心地よくふわりとした酔い心地を表現した『FLOAT LAGER』には、「風呂とラガー」というユニークなコンセプトが隠れています。お風呂上がりのビールは格別ですが、アルコールによって血圧が上がりやすく、体への負担が懸念されます。そこで、「軽やかだけどうまい」を目指して開発されたのが本商品。世界的なビアコンペティション「ワールド・ビア・アワード」のラガー部門で受賞歴を持つ醸造家・松岡風人氏が手がけ、しまなみブルワリーの特長でもある爽やかなのどごしを活かしつつ、低アルコールでも満足感のある味を追求しています。
■公式HP:https://shimanami-brewery.com/
「日本橋 天丼 金子半之助」初のオリジナルビールが数量限定で登場

株式会社バイザ・エフエムは、オリジナルクラフトビール『金子半之助 醍黒天エール(かねこはんのすけ だいこくてんエール)』を、5月1日(木)より「金子半之助」の一部店舗にて数量限定で提供しています。
「日本橋 天丼 金子半之助」は創業15周年と新たなフラッグシップ店・築地本店の開業を記念し、天丼に合うオリジナルクラフトビール『金子半之助 醍黒天エール』を開発しました。「イサナブルーイング」と協業し、ごま油や丼たれの香りと調和する軽めのIPAに、オリジナルスパイス「醍醐味」をブレンド。香りを逃さぬよう仕込みに配慮し、焙煎麦芽による色味と、スパイシーな余韻が天丼を引き立てる、特別な一杯に仕上がっています。
■公式HP:https://kaneko-hannosuke.com/
新潟県内外から計21社のブルワリーが大集合!家族で楽しめるビールイベント

2024年にアオーレ長岡で約3万人のクラフトビールファンを熱狂させた「ザ・ビール展」が、5月17日(土)・18日(日)の2日間、柏崎市文化会館アルフォーレ駐車場で開催されます。
「エチゴビール」「オタマブルーイング」など新潟県内のブルワリー11社に加え、県外からも「OUR BREWING」「ISEKADO」などの10社、合計21社のブルワリーが参加します。会場ではその場で楽しめるのはもちろん、持ち帰り用のビールも豊富に用意されており、ドライバーやお土産目的の方も楽しめます。
■公式HP:https://thebeerfes.com/
■関連記事:全国のビールイベント・ビールフェスカレンダー<2025年最新>
常時20種類のビールを提供!「VERTERE」新店舗が立川にオープン

東京奥多摩にクラフトビール醸造所を構える「VERTERE(バテレ)」は、5月1日(木)、東京立川に新規直営タップルーム「VERTERE Tachikawa Taproom」をオープンしました。
VERTEREの新拠点「Tachikawa Taproom」は、奥多摩の本店、永福町の「Eifuku Taproom」に次ぐ3番目のタップルームで、常時20種類以上のビールが提供されます。今回の立川店オープンを記念し、立川のクラフトビールシーンを盛り上げてきた「坂道ブルイング」との共同醸造が実現しました。オープニング記念ビール『Simul // シムル』は、濃密なオレンジ、白ブドウ、メロンの香りが広がり、軽快な飲み口と心地よい苦味が調和した一杯です。
■公式Instagram:https://www.instagram.com/vertere_tachikawa/
秋葉原でビアパブの新体験!「クラフトビール&ゲームバー」がオープン

クラフトビール&ゲームバー「EXBAR TOKYO plus」の3店舗目となる「EXBAR TOKYO plus AKIHABARA」が、タイトーステーション秋葉原自由通路店に隣接する形で、5月2日(金)グランドオープンします。
新宿・博多で展開してきた「EXBAR TOKYO plus」が、秋葉原に新店舗をオープン。今回は、クラフトビールとゲームに加え、ゲームIPをテーマにしたグッズコーナーも併設されています。世界中から人々が訪れる秋葉原らしい、遊びと食を融合させた体験空間が誕生しました。爽やかな香りが特長の神奈川・サンクトガーレン『湘南ゴールド』、南国気分を味わえるハワイ・コナビールの『ビッグウェーブ』、岡山・宮下酒造のフルーティーな『独歩 ピーチピルス』など、全国の個性派ブルワリーや海外の人気ブランドから集めた20種のクラフトビールが楽しめます。
■公式HP:https://exbar.jp/akihabara/index.html
積読解消のチャンス!読書とビールを楽しむ宿泊プランの予約スタート

湯河原温泉にある温泉旅館「The Ryokan Tokyo YUGAWARA」(以下 TRT)は、銀河高原ビールとコラボし、5月1日(木)より、読書とビールを楽しむ期間限定の宿泊プランの予約を開始しました。
銀河高原ビールの『小麦のビール』は、口当たりのやさしさが魅力です。やわらかな白濁、ふんわり立ちのぼるバナナやピーチのような香り、クリーミーな泡でビールにあまり馴染みのない方にも親しまれている一杯です。このやさしいビールと、TRTで人気の宿泊企画「積ん読解消パック」が、今年も再びタッグを組みました。読みかけの本を持参してじっくり向き合うも良し、ビールにぴったりな本をスタッフのセレクトから選ぶも良し。本とビールで、心満たされる穏やかなひとときが楽しめます。

さらに今回のコラボ特典には、大阪の書店・正和堂書店から「まるで飲めそうなブックカバー」が登場。読書の時間に遊び心を添えてくれます。
■公式HP:https://www.theryokantokyo-ofurocafe.com/
