starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

読むとビールがもっと好きになる!ビール女子編集部おすすめのビール本6冊



味わいの奥深さや、造り手たちの情熱、歴史や文化まで。ビールは、知れば知るほどおいしくなる飲み物です。

そんな“ビールの世界”をもっと楽しみたい人のために、ビール女子編集部が厳選したおすすめの「ビール本」6冊をお届けします!

これからビールの知識を深めたい人も、すでにどっぷりハマっている人も、お気に入りの一冊に出会えますように。

1.「クラフトビールのお店、はじめました。」友清 哲

amazon

Recommended by 中務彩夏

東京・代官山のクラフトビールバー「ビビビ。」の立ち上げから現在に至るまでの物語。おいしいビールを求めて毎晩人が集う場を作り上げた店舗オーナー兼著者が語る、準備段階の苦労や開店後の試行錯誤など、赤裸々な内容は必見です!

2. 「午後三時にビールを-酒場作品集」中央公論新社

amazon

Recommended by 中林麻依

萩原朔太郎が午後三時のビアホールで人生を悟る「虚無の歌」をはじめ、著名な作家たちがエッセイを中心に綴る、ビールや酒、酒場にまつわるアンソロジー。人生には酒があり、酒で人々が繋がっていく。いつものあの店の暖簾を潜りたくなるような一冊

3. 「1杯目のビールが美味しい理由を数学的に証明してみました。」堀口智之

amazon

Recommended by ビール女子編集部

学生時代、数学が苦手だった人にこそ読んでほしい一冊。大人のための数学塾創業者が日常に潜む出来事を数学的に証明する様子が、会話形式でとても読みやすい。“1杯目のビールが美味しい理由”も数学的に解き明かされ納得をしつつも、「2杯目以降だって美味しいよ…!」と理屈を超えた感情も湧き起こるかも(笑)

4. 「世界一になったクラフトビール醸造家 園田智子のテッパンおつまみ」園田智子

amazon

Recommended by ビール女子編集部

日本を代表するクラフトビール醸造家のひとり、「舞浜地ビール工房 ハーヴェスト・ムーン」醸造責任者・園田智子さんによる、おつまみのレシピとビールのペアリングを紹介する書籍。レシピだけでなく、園田さんによる各ページのコメントやコラムが読みごたえがあって面白い。新たなペアリングの世界が広がるはず。

5. 「知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト」一般社団法人日本ビール文化研究会

amazon

Recommended by ビール女子編集部

日本ビール検定の公式テキスト。ビールの基礎知識から豆知識まで幅広く網羅されており、少し難しく感じる内容も、写真やイラスト、図を使って丁寧に解説されているため、手に取りやすいのが魅力だ。 ビールの知識に興味を持ったら、まず手に入れたい一冊。

6. 「ビール女子 伝授! クラフトビールのためのペアリングレシピ」ビール女子編集部

amazon

Recommended by ビール女子編集部

全17種類のビアスタイル(ビールの種類)に合わせて、さっぱりした低カロリーなおつまみや、おかずにもなる食べごたえたっぷりの肉料理など、人気ペアリングレシピ72品をご紹介。自薦ですが!ビール好きの方にはぜひ手にとっていただきたい一冊です。

\合わせてチェック/

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.