starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

地域に根ざす介護のカタチ!デイ・サービスかなりやの挑戦


有限会社デイ・サービスかなりやは、「地域の中で根を張りたい」という理念をもとに、高齢者と地域住民のつながりを重視した事業を展開しています。施設では、通所介護や訪問介護、障害福祉サービス、サービス付き高齢者向け住宅を運営し、職員を「人財」と捉え、明るいサービス提供に努めています。地域交流を深めるため、音楽や折り紙教室、アロマ体験会など多彩なイベントを開催しています。これらのイベントを通じて人と人とのつながりが生まれ、利用者やその家族に大きな喜びを提供する活動が続けられています。今後は、入居率の向上やさらなる利用者の満足度向上を目指し、職員のスキルアップや新たなイベント企画に注力しています。感染症の影響による変化にも柔軟に対応しながら、地域に根ざした運営を続ける方針です。

「地域の中で根を張りたい。地域の人々に気軽に立ち寄ってもらえる事業所でありたい」という理念を掲げるのが、有限会社デイ・サービスかなりやである。同社は、利用者、その家族、職員、そして地域の人々を「人財」として捉えており、代表の久野佳子氏にその理念と取り組みについて話を伺った。

施設について

平成13年通所介護事業所オープン。その後、様々な事業をオープンしましたが、職員の退職などで廃業。現在は地域密着型通所介護、訪問介護、障害福祉サービス、サービス付き高齢者向け住宅を経営しています。職員は明るく、声も大きいため利用者さんやご家族様からは「聞き取りやすくて気持ちがいいね」と言われています。

施設ではどのようなイベントをやっているのか

学生時代の恩師によるハーモニカボランティア、ギター演奏ボランティア、職員が習っているエレクトーン教室の先生による音楽セラピー、入居者ご家族対応のアロママッサージ、毎月開催される折り紙教室、アロマ体験会、お誕生日会、外出イベント、地域交流会、地域の方の協力による紙芝居の読み聞かせ…等々です。


なぜ、さまざまなイベントを企画しているのか

理由はありません。人と人のつながりで企画することができているイベントです。近々、亡くなった先代が興味をもってお世話になっていた車椅子ダンスのボランティアも開催予定です。

イベントをやってよかったエピソード

事故で記憶を無くした若者がいました。ドクターのすすめもあり、かなりやで開催されたギター演奏ボランティアに参加。自宅へ戻り昼寝を…起きてきて一言「お母さんおはよう」とか言われ家族は大パニック。家族を家族と認識されていなかったようで…先代である母からご家族から泣きながら連絡をもらったことを教えてもらいました。こんな話をきかされ人のつながりの大切さも知りましたし、やらなくていいことはないんだと実感しました。

今後の展望

年度末までには入居率アップですね。22部屋あるサ高住を8割程度は埋めたいです。地域密着型通所介護事業も利用者様が減っているので、こちらも利用者様が増えるように様々なイベントを考え、お金を出してでも利用したいと思えるデイサービスにしようと思っております。
おかげさまで訪問介護は順調になっているので、減らない努力をしないといけませんが…職員全員がスキルアップし、情報に対するアンテナがはれるようにし、遅れをとらないようにしていきたいです。
世の中を騒がせた感染症などで長期利用されていた利用者様がお空へ長期旅行にいかれてしまい、今のかなりや内は本当にさみしくなっています。2代目だから…と言われない施設づくりをしていきますので、興味のある方は遠慮なく遊びにきて欲しいです。



取材協力・有限会社デイ・サービスかなりや
代表取締役 久野佳子
http://www.f-kanariya.com

取材/文 石田あかね

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. “ご縁”が支える介護現場──定着率抜群の施設に学ぶ、人が辞めない職場づくり

    2. AHCグループ Research Memo(4):福祉事業の先行者として多様な事業所をドミナント展開(2)

    3. <サ高住などに併設する介護サービスの分析>デイサービスから訪問介護型へシフト~ホスピス型住宅で急増~

    4. 【CO2排出削減型事業所】自立支援型デイ(R)サービス「レッツ倶楽部 あぼし」(ウォーク&SPA)を姫路市網干区で開業。

    5. 2025年1月1日岡山県岡山市に「やさしい手 看多機かえりえ万成西町」開所

    6. 東京都葛飾区に介護付きホーム「アズハイム葛飾白鳥」「アズハイム葛飾白鳥デイサービスセンター」が2025年1月1日(水)に同時オープン

    7. デイサービス「レッツ倶楽部 あぼし」開設-高齢者の自立支援に重きを置き、CO2排出削減にも取り組む

    8. 約75%が未取得である生産性向上推進体制加算を支援 「介護職員等処遇改善加算」の職場環境等の要件変更に対応 深刻な介護職員不足の解決策として「介護施設における生産性向上応援団サービス」にて推進を加速

    9. 介護事業者様・医療法人様向け「ナーシングホーム新規開設相談会」を2025年に開催予定!

    10. 利用者の51.5%が60歳以上 シニア世代の情報格差を埋める“人にやさしい”デジタル化を実現

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.