風邪をひいた時、何科を受診するか迷う時があると思う。
選択肢としては、内科か耳鼻科が多い。
その他、小児科や産婦人科を受診すべき場合もある。
今回は、それぞれの科を受診するのがおすすめの場合や特徴について解説する。
のどや鼻の症状が強い時には…
花粉症やアレルギー性鼻炎などで受診することが多い耳鼻科だが、風邪の診療にも対応している。
特に、ひどいのどの痛み、鼻水がとまらないなどの症状がある方は、耳鼻科を受診するのがおすすめだ。
また、耳鼻科では、ファイバースコープという専門的な器具を使えることが大きなメリットだ。
ファイバースコープ検査は、鼻から細長いカメラを挿入し、鼻やのどの観察を行う。
ファイバースコープを用いると、鼻やのどの粘膜の状態や腫れ上がり、膿の状態などを直接目で見てチェックできる。
どの部位にウイルスが感染し、炎症が強く起きているかを把握できるのだ。
そして炎症が起きている部位に対して、治療に必要な薬を選びやすい。
また、検査と同時に鼻水や痰を吸引し、洗浄できるため症状の改善も期待できる。
風邪の合併症も対応可能
風邪をひいた時に、はじめは軽症でも重症化してしまい、合併症が起きることがある。
合併症として比較的多いのは、副鼻腔炎や中耳炎などだ。
このような病気は耳鼻科の専門領域であるため、早めの対応が可能である。
また、風邪による重篤な合併症として、急性喉頭蓋炎がある。
これは、のどに強い炎症が起き、空気の通り道が塞がれてしまうことで息ができなくなり、命に関わる病気だ。
急性喉頭蓋炎を診断するには、耳鼻科による的確な診断が重要である。
内科は風邪以外でも対応可能
風邪の中には、腹痛や下痢、嘔吐などの消化器症状を伴うことがある。
また、風邪のような症状で他の病気が発症している場合もある。
風邪の代表的な症状である上気道症状(鼻水・のどの痛み・咳)にはそれほど悩んでいない一方で、高熱が出る、消化器症状などの他の症状が目立つような場合には内科を受診するのがおすすめだ。
また、高血圧や糖尿病などの生活習慣病がある方は、内服薬との相性もあるため、内科のかかりつけ医に相談するようにしてほしい。
さらに、内科を診療できる病院やクリニックは多いため、軽めの症状で受診する場合におすすめだ。
子どもは小児科を
子どもの場合、副作用の影響などにより大人と同じような薬を使えない場合がある。
また、体重によって薬を飲む量が異なるため、大人と同じ薬でも注意が必要だ。
アレルギーを起こしやすい薬などもあるため、かかりつけ医を普段から持っておくことも重要である。
妊娠している方は…
妊娠している方や授乳している方は、お腹の中の子どもや幼い子どもにも薬の成分が届くことがある。
そのため、子どもの成長に悪影響を及ぼす可能性があるのだ。
したがって、市販薬であっても専門の医師とよく相談してから、薬を内服するのがおすすめだ。
執筆者:あやたい
医療制度や医療職・医療現場が抱えるさまざまな問題について考える医師。
日々変わっていく医療現場から生の声や、日常に役立つ医療知識を発信したいという思いで執筆。