starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

永野芽郁の涙は“台本”? 元アイドルグループリーダー「当たり前に決まってないよ~」


元アイドリング!!!のリーダーである遠藤舞さんは、自身のX(旧ツイッター)で、バラエティー番組における台本の実際についてコメントしました。彼女は、ある程度の台本は存在するが、内容は主に進行役や流れ、MCの台詞、いくつかのエピソードトークの例に限られ、多くはアドリブで進められると説明しました。また、バラエティー番組の台本はお芝居の台本とは異なり、細かい動きやセリフが詳細に決まっているわけではないとし、その日現場に入ってから初めて目にすることが一般的であると語り、演者の裁量に信頼があることを強調しました。これは、江頭2:50の行動がSNSで話題になった「オールスター感謝祭2025春」の騒動に関連した投稿です。

遠藤舞さんのXから

2015年に解散したアイドルグループ、アイドリング!!!の元リーダーで、現在はボイストレーナーなどとして活動する遠藤舞さんが31日までにX(旧ツイッター)を更新。バラエティー番組での“アクシデント”をめぐる台本の有無についてつづった。

29日放送のTBS系恒例特番「オールスター感謝祭2025春」で、お笑い芸人の江頭2:50(59)の暴走芸から女優の永野芽郁(25)が涙目になり、一時退席した騒動がSNS上で話題になっている。

そんな中、遠藤さんは「バラエティー番組の内容について『台本に決まってるじゃんw』という人結構多いんだねぇ」とネットの声に言及し、「バラエティー、台本無くはないんだけど内容は立ち位置とかコーナーの流れとかMCの台詞、エピソードトークの数例とかで、トークの内容等基本的には90%アドリブだよ~」と説明。

続くポストでも「だからお芝居の台本とかと違って、バラエティーの台本はその日現場入りして初めて見ることになるし、スタッフさんも演者さんを信用しているので一言一句セリフや細かい動きが決まってるとかないよ~。『〇〇、△△を追いかけ、△△が怖くて泣く』とか当たり前に決まってないよ~」と強調した。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.