starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ビートたけし、若手芸人の台頭に期待「芸人が売れる理由は『辞めない』ってことだからな」


ビートたけし(78)が名誉顧問として参加した第7回「江戸まちたいとう芸楽祭」のビートたけし杯「お笑い日本一」が東京・台東区の東洋館で開催されました。8組の若手芸人が漫才やコントを披露し、たけしはオープニングトークで芸能界の変遷を分析しつつ若手に期待を寄せました。結果として、優勝は「シティホテル3号室」と「ハマノとヘンミ」の2組が賞を分け合いました。たけしは、自身の長年の芸人経験をもとに「辞めないことが成功の鍵」と、熱いエールを送っています。

ビートたけし杯「お笑い日本一」に登場したビートたけし

ビートたけし(78)が7日、東京・台東区の東洋館で「第7回『江戸まちたいとう芸楽祭』たけしが認めた若手芸人 ビートたけし杯『お笑い日本一』」に名誉顧問として登場した。

「つまらないやつが審査しても意味がない。その日一番ウケたやつが賞を持っていけ」という意気込みのもと、本選に残った若手芸人8組が漫才・コントを披露。かつてたけしが修業を積んだ笑いの殿堂で、熱い戦いを繰り広げた。

たけしはオープニングトークで「本当にあれですね、いよいよテレビも…」と時事ネタに切り込みかけたが、配信があることからストップをかけられた。「芸人、歌手、演歌歌手とか皆さんにいい時代があって、お笑いが出てきて、そのお笑いもYouTubeとかが出てきてダメんなって。今、漫才とかお笑いを目指してる人は氷河期に入ってきてるかな」と分析。「おれなんかはちやほやされて、いい思いしちゃったけど。これから芸をやる人は厳しいけども、本当の『芸人さん』が出てくるように」と若手の台頭に期待をかけた。

ナイツ、高田文夫(76)とともに8組のネタを審査し、優勝を「シティホテル3号室」「ハマノとヘンミ」の2組に決定した。「ウケてたのがこの2組。だから賞金は半分ね」と目録を渡した。

次世代を担う売れっ子お笑い芸人を育てるという目的で、第7回まで開催してきた。「毎年、安いギャラで引き受けていたのですが、残念なことに、いまだにこの大会からスターが出ていない」と、笑わせながら嘆き節。

「表彰されなかったみんなも、悔しがってくれよ。本当に悔しがってくんないと、ダメなんだよ。芸人が売れる理由は『辞めない』ってことだからな。大体みんなあきらめちゃうんだよ。結局は辞めないでよかったっていう、時代をつくってな。頑張って」と熱いエールを送り「あとおれ、少しギャラ、上げてくれ。関係者を飲みに連れてったら毎回赤字なんだよ」と念押ししていた。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.