starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

新開発の光学モジュールで視野角が57°に広がったARグラス「XREAL One Pro」が7月24日発売へ


日本XREALは7月2日、スマホやPCとUSB-Cケーブルで接続して目の前に大画面を表示するARグラスの新製品「XREAL One Pro」を発表しました。同日から予約受付を開始し、2025年7月24日に販売を開始します。

新開発の光学モジュールを採用

従来の「Birdbath」と呼んでいた光学モジュールに代えて新開発の「X Prism」を採用。

薄型軽量の新モジュールは前モデルXREAL Oneと比べて44%軽量化され、視野角(FOV)は50°から57°に広がりました。視野角の広さは、10メートル先に428インチの画面相当と説明しています。装着した際に下からや横からの反射が少なく、より鮮明な映像が楽しめます。明るさは最大700nitsで、リフレッシュレートは最大120Hzと低遅延。

独自チップとBoseチューニングスピーカーを採用

前モデルと同じ「XREAL X1」チップを採用。空間上に画面を固定する3DoF(Degree of Freedom、自由度)表示に対応する他、別売りのカメラモジュール「XREAL Eye」と組み合わせて前後位置も固定する6DoFの表示が可能。機能アップデートにより、サイドスクリーンモードで画面サイズの変更が可能になりました。

Boseと共同でチューニングしたスピーカーを採用。没入感の高い音響効果とノイズリダクションを施し、音質は前モデルより向上しているとのこと。

2サイズが選択可能

価格は8万4980円(税込)。7月23日23時59分までの予約期間に購入すると、「XREAL Hub」が無料で付属する予約特典を提供します。製品は瞳孔間距離(IPD)に合わせて、MとLの2サイズが選択可能。自身に合った視聴体験のために、購入前にIPDの測定を勧めています。

瞳孔間距離測定の情報ページ
https://www.xreal.com/jp/ipd/[リンク]

XR総合展で体験可能

日本XREALは、7月2日から7月4日まで開催中の「XR・メタバース総合展」にブースを出展中。XREAL One Proをいち早く体験できます。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 「日本で初めてのAndroid XRデバイスに」 XREALが「Project Aura」の2026年発売を予告

    2. 独自チップ搭載によりグラス単体で空間ディスプレイを実現するARグラス「XREAL One」を2025年1月に発売へ

    3. メガネ単体で空間に画面を固定できるARグラス「XREAL One」が発売

    4. ARグラス「XREAL One」専用カメラモジュール「XREAL Eye」の予約受付を開始 好みの距離で空間上に画面を固定する空間アンカー(6DoF)機能と撮影機能が利用可能に

    5. 飲み会用カメラにいいかも? ARグラス「XREAL One」+カメラモジュール「XREAL Eye」を単体カメラとして使ってみた

    6. エクシーズ XSEEDS 裸眼立体ディスプレイ Looking Glass 活用 国内独自ソフトがすごい! 広告 医療 研究 エンタメと無限の可能性 ECサイトも今夏OPEN コンテンツ東京 7/2~7/4 で体感

    7. シャープが「VR触覚コントローラー」の事前登録を開始、用途や価格の想定は?

    8. 「Samsung Galaxy Z Fold7」(SIMフリーモデル) 2025年7月17日(木)予約開始・8月1日(金)発売

    9. AIカメラドローン「HOVERAir X1 Smart」のモニターやリモコンとして使える「BEACON&JOYSTICK」レビュー ラジコン感覚で飛行が楽しめる

    10. AIが人の転倒を自動検知し即座にお知らせ!i-PROカメラ専用『転倒検知アプリ』を2025年8月19日より提供開始 ~ 無料トライアルで機能を手軽に確認可能 ~

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.