starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

30年ぶりにオールガラス製の瓶ラムネを復活させて話題 / ハタ鉱泉に開発の裏側を聞いてみた


大阪の飲料メーカー、ハタ鉱泉株式会社が、約30年ぶりにオールガラス瓶のラムネ「HATA PREMIUM」の予約販売を開始しました。かつて1989年に日本国内での生産が打ち切られて以来、このガラス瓶は懐かしのアイテムとして知られています。復活の背景には、ガラス瓶のラムネを現代の世代にも体験してほしいという思いがあります。開発には12年が費やされ、特に瓶の形状やパッキンの選定に苦労がありました。5月4日の「ラムネの日」から予約が始まり、予定を上回る予約数で一時ストップした状況。なお、5月4日は、日本で初めてラムネの商業的製造販売許可が下りた日です。

5月4日、「ラムネ飲料生産数世界No.1」を謳う大阪の飲料メーカー、ハタ鉱泉株式会社がオールガラス瓶ラムネ「HATA PREMIUM」の予約販売を開始しました。

【ハタ鉱泉公式PV】復活!オールガラス瓶ラムネ「HATA PREMIUM」~2025年5月12日発売~(YouTube)
https://youtu.be/ZhOWUod2-mw

日本国内でのオールガラスのラムネ瓶の生産は1989年に打ち切り、以降は台湾のガラス会社に委託生産をしていましたが、それも1996年を最後に生産打ち切りとなったそうで、約30年の時を経てオールガラス瓶ラムネがHATA PREMIUMとして復活したことになります。

ハタ鉱泉株式会社の広報担当者に詳しい話を伺いました。

――オールガラス瓶ラムネを復活させた理由は?

ハタ鉱泉広報:飲み口までガラス製の懐かしのラムネ瓶で飲むラムネを現代の若い世代にも体験してほしい、またオールガラス瓶ラムネを知る世代にも味わっていただき全世代に瓶ラムネの良さを再認識してもらいたいという思いから開発を始めました。

――開発期間は12年だったそうですが一番苦労された点は?

ハタ鉱泉広報:瓶の形状(特に飲み口部分)の試行錯誤、瓶に最適なパッキンの形状・材質の選定です。温度変化や炭酸ガスの内圧によってずれたり飛んだりしないか等、予想されるさまざまな状況に耐えうるパッキンの選定に特に頭を悩ませました。

――5月4日の「ラムネの日」からHATA PREMIUMの予約販売が開始されていますが、予約状況はどうでしょうか?

ハタ鉱泉広報:ありがたいことに予定していた数量を大きく超える予約をいただいており現在予約をストップしている状況です。再開時期が来ましたら再度公式サイトにてお知らせいたします。

――ちなみに、なぜ5月4日が「ラムネの日」なのでしょうか?

ハタ鉱泉広報:1872年5月4日に千葉勝五郎という方がラムネの商業的な製造販売許可を取得したことに由来しているそうです。

木材を一つ一つ削り出して作ったというHATA PREMIUM専用の木製玉押し栓には、ラムネを開栓するだけの道具にはしたくないという「職人のこだわりが詰まっています」とのこと。

HATA PREMIUM
https://www.hata-kosen.co.jp/pages/9/detail=1/b_id=150/r_id=211/#block150-211[リンク]

※画像:ハタ鉱泉株式会社提供

(執筆者: 6PAC)

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.