
MENTAGRAPHがMakuakeで応援購入プロジェクトを公開中で、記事執筆時点で400万円以上の支援を集めているアイマスク「Relaxonic Cover」のレビューをお届けします。
超音波サウンドと温熱機能でリラックス

Relaxonic Coverは、同名のスマホアプリと連携してリラックス効果をもたらすアイマスク。

装着時に耳を覆う部分にはスピーカーを内蔵します。こちらのスピーカーは、人間の可聴音域を超える80~88kHzの超高周波成分を含む音源の再生に対応。音の広がりや質感を豊かに感じられる他、肌に触れて超高周波音を感じることによるリラックス効果が得られるとのこと。

まぶたを覆うエリアにはヒーターを搭載し、目元を40~42℃でじんわりと温めます。


電源ボタンのある操作パネルは、ペアリング状態や充電状態を確認するシンプルなディスプレイを搭載。操作パネルのUSB-Cポートから充電ができます。
シンプルな操作性に好感

本体の電源をONにしてスマホとペアリング後、アプリを起動して本体を接続するとサウンドの選択画面に。サウンドは「鳥のさえずり」「川のせせらぎ」といった自然音の「Natural Sound」、サウンドアーティストのporopiore(Yujin Fujiwara)氏が手掛けたオリジナル楽曲「Sound Art」、スリットドラムやガムランなどの音源「Harmonize Sound」の3ジャンル15種を収録し、気分に応じて選択できます。

サウンドと再生時間を選択したら、あとはアイマスクを装着するだけ。サウンドの再生が始まり、ヒーターが目元を温めてくれます。再生中は終了や一時停止、音量の操作ができますが、余計なモードや設定がなく、シンプルな操作性で完結する点に好感が持てます。
ちなみに、アイマスクはスマホとペアリングしていてもヘッドホンとして認識はされていないため、スマホの音楽を聴く用途には利用できません。
短い時間でリフレッシュできる

就寝前に横になって20分、タクシーで移動中に10分など状況に応じて使い分けできますが、個人的には仕事の合間に5分、リフレッシュする使い方がしっくり来ました。仕事中は常にPCのディスプレイを凝視して何かを考えているので、視界をふさいで目元を温めつつ、リラックス効果のあるサウンドに没頭することで集中状態から解放されます。


あくまで参考に、ではありますがスマートウォッチの健康状態を確認する機能を使って、アイマスク使用の前後で状態に変化があるか調べてみました。アイマスクの使用後は心拍数が下がり、ストレスの値が下がる結果に。個人的には短時間でリラックスする効果は得られるようです。
4%割引の追加リターンが公開中
Makuakeでは現在、単体で定価2万7500円(税込)の10%割引となるリターンが公開中。プロジェクトは2025年5月18日まで公開し、購入者には6月末までに配送を予定しています。
新次元の休息体験|80kHz超え超高周波ハイパーソニック音波×温熱アイマスク|マクアケ –アタラシイものや体験の応援購入サービス
https://www.makuake.com/project/relaxonic-cover/[リンク]
製品提供:MENTAGRAPH