![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/325eb9fff8a6829c3290fa96d042116c_lg.jpg)
唐突ですが、筆者は鬼滅、観てますよ。
……観てるんですけど……まだ途中までで。ええ。映画のアレとかコレとか、まだなんです。先に謝っておきます。すみません。
そんな不届き者の筆者ですが、USJことユニバーサルスタジオジャパンの新作テーマ・レストランを体験させていただく機会にめぐまれました。ハンパな鬼滅知識でも楽しめるのだろうか、などと思いつつも行ってみました。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/c59f608621e4eee48e1a8052a3fb398b_lg.jpg)
新テーマ・レストラン『刀鍛冶の里 ひょっとこ亭』
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/812b85fc5cc15cc5366710a76c907049_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/764ced06faa51bc6c83270889b464e78_lg.jpg)
2024年7月19日にテーマを完全一新したテーマ・レストランの名前は『刀鍛冶の里 ひょっとこ亭』。
不届き者のくせに悪い言い方なのですが、筆者、こうしたテーマ・レストランをコラボカフェの延長くらいの感じなのかな、という軽い気持ちで店内に入りました。
──謝ります。
店内、結構な作り込みで世界観を保っているのが、鬼滅ビギナーの筆者でも十分すぎるほどに伝わってきます。階段を上っていくと巨大なひょっとこの面が登場。壁には切り絵風の品あるパネルでの装飾が施されています。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/99c31b95e20d712a6731a451aada771e_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/d22d6d5357dd5c42f1f146f8b66fa671_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/dbc2d10a08cd6766e52cf0a5f7c89ffe_lg.jpg)
障子を模したモニタからは、刀鍛冶の里の住人のお出迎えも見られました。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/c71ea1057fe85144f7d108e768c0aa49_lg.jpg)
そして、階段とは逆のエレベーター側には『絡繰人形 縁壱零式(よりいちぜろしき)』が展示されております。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/ba9db628f4850a54fa0badaad233e15b_lg.jpg)
「無一郎」との激しい修業で破壊された腕、人形の質感や着物など、「炭治郎」との修業のために再起動された時の状態を、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの開発チームが細部までこだわり抜いて創り出し、完全再現
(公式説明より抜粋)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/fdf5d5d1585ef9852a605f8fdc4d472f_lg.jpg)
ほの暗い中でたたずむ戦闘用のからくり人形は、立体ならではの存在感で迫ってきます。
(このあたりで、筆者、未見のエピソードがかなり気になってきています)
こだわり抜いたメニューのコスパの高さ
そもそも、このテーマ・レストランでは我々は鬼殺隊士として来訪しているそう。
そんな我々に用意されたオリジナルメニューは、時透無一郎(霞柱)、甘露寺蜜璃(恋柱)、悲鳴嶼行冥(岩柱)をはじめとする柱たちへの武勇に敬意を表したメインメニューをはじめ、デザートやスペシャルドリンクに至るまでのすべてに登場キャラクターがイメージされています。
今回頼んだのは、「霞の松花堂御膳」、「酢橘かほる蒼色ソーダ」、「ハイカラ・ベリー&チョコレートパフェ」の三品。
「霞の松花堂御膳」は“クールで透明感ある時透無一郎をイメージした”そうなのですが、とにかく手が込んでいることだけは一見して筆者にもすぐわかりました。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/f11e2cf166a498114499cbe505f22542_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/5571c5d2622e460d9382675067024931_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/1f1970cda541bd59f5ab54aae4e47e9e_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/61fa43be4162d0fc635f396bf609f06f_lg.jpg)
霞の形に飾り切りされた大根の付け合わせやイチョウの葉に見立てたお芋、あられの衣をまとった海老の霞揚げなど見た目も鮮やかなのはもちろんなのですが、ふろふき大根や銀杏ごま豆腐など、好物にまで踏み込んだメニューの内容はまさしく、隙がありません。
牛のステーキや太刀魚の蓑焼き、マグロやカンパチ、炙り鰆といったお造りも絶品。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/0079bbe56fe0fa30cc732818c35b3432_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/52c8089612ef0061a2e8918cad4ffc3d_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/5f3c712e0e83e0473b8607b58e243fc9_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/45780ff6f2a91a812140ef18a2a735c7_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/f5a6bd59641bc8950dab2b6f0bffb616_lg.jpg)
個人的には、ふろふき大根の柚子が利いた肉みそのあんかけが特にお気に入りでした。
「霞の松花堂御膳」は4,200円。高級なお値段に、ややたじろぐ人も居るかもしれませんが、内容は間違いありません。余談ですが、ご飯おかわり自由とのことでした。
(※内容は取材時のものです)
「酢橘かほる蒼色ソーダ」のモチーフは水柱・冨岡義勇。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/f20da0f5f29140a2ce99ce4019186e51_lg.jpg)
綺麗なプリントのグラスだなあと思ってよく見たら、グラスの内側にクリームのような素材で水しぶきの模様があしらわれていました!(つまり、グラスにひとつひとつ、加工を施してあるということです)
すだちの爽やかな味わいと蒼い見た目で、爽快感は唯一無二。外が暑かっただけに、しみわたります。ちなみにグラスのフチについているのはお砂糖でした。
これだけ美味しくて手が込んでいるのに1,200円。しかもアクリルのオリジナルコースター(※ランダム)付きです。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/7a7cbe1d71d895dc1b5a541fc86b8f41_lg.jpg)
「ハイカラ・ベリー&チョコレートパフェ」(1,200円)は宇髄天元(音柱)をイメージしたという派手なあしらい。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/cab26e057a24d006dfa01055278ec293_lg.jpg)
その兜をイメージしたというチョコレートは、写真の構図に迷う大きさです。チョコレート、アイス、スポンジケーキ、ゼリーにベリーの爽やかなソースなど、個性的な素材ながら調和のとれた和スイーツ、食べ応えも味わいも大満足でした。
「爛漫・寿司御膳」、「渦巻く黒胡麻ムース」、「華かほる葡萄ドリンク」も見た目の美しさ以上に、グルメとして絶品だった模様。どれか一つでも食べてみると、そのクオリティに引かれて、他のメニューが気になる作り込みでした。
(この頃には「なぜ刀鍛冶の里編まで観ずに来てしまったんだ、」という思いで満たされてます)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/0a96fbeb8cbcefff454e4a09f7acc926_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/7b1021d751bcc525afd40cffc516e48a_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/4749a3684adc9bb1d0bd8947e925d2c5_lg.jpg)
カートフードの作り込みもすごいぞ
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/62286f0313162f55cd462d8a602ccf88_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/d3372facbac0b24e0e3086207f852380_lg.jpg)
食べ歩きフードも盛りだくさん。「炭治郎のひょうたんポップコーンバケツ~みたらし味~」は、巨大ひょうたんと炭治郎を表現した、かわいすぎるポップコーンバケツです。炭治郎の髪先や、ひょうたんのヒモなど細部のディティールは作り込みがしっかりしているので、造形物としても飾っておきたいクオリティなのです。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/6b95d0cdfa3f995ea9a3b70c0b4c4469_lg.jpg)
まさかのみたらし味ポップコーンは、あまじょっぱくてクセになる新感覚ともいえるポップコーン! 体験として食べておきたい味です。おいしいよ。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/b7fe0e3f97021d23ef12d402d0e55c29_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/808d8e14f12105b4948f0d34635266d1_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/604c8efcb1a227b1fffa332ebad1f246_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/45efa160c81b9ccc9051a17c0138a40f_lg.jpg)
チュリトスは「剣術訓練!炭治郎と小鉄のチョコチュリトス」、「伊之助の猪突猛進!!チュリトス~チョコ&マロン~」の2種類。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/605a3e0681699fb399ac84592f1247c2_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/8733ae20a3d2faa21585dbff52a092a1_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/d6ac5f28fe6698e54f1b8ab2a1c1d08d_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/c7fd40f27ae4024cc6633c2a64caba80_lg.jpg)
そして「禰豆子のいちご&まっちゃ ほいっぷどーなつ」、「善逸の霹靂一閃 ロールクロワッサン~チョコクリーム&オレンジ~など、各キャラをイメージした彩り美しくも味わい、食べ応え満足のカートの食べ歩きスイーツたちも間違いない仕上がりです。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/f4fc106ce1508e9f839db4b263f1191d_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/effb9121ba0857769054e68b5b636edd_lg.jpg)
結論:どのフードも鬼滅ファンならずとも大満足
重ねて言います。不勉強のまま行ってしまってすみませんでした。テーマ・レストラン『刀鍛冶の里 ひょっとこ亭』をはじめとしたグルメ、どれも素晴らしい内容でした。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/23a2b5b29b6f12e359b0b6927421d1f0_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/0c96f499529df063b9d070421d453686_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/c8346e71fb8ae6be0a1a383fd916e735_lg.jpg)
筆者のように『鬼滅の刃』を途中まで観ている勢でも、めちゃめちゃすごいということが体感できました。言うまでもなくきちんと観ていた方であれば、より世界観に没入できて楽しいはず! ご堪能あれ。(そして鬼滅のつづき、早く観よう!)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/9905e4f8b0ee7923bca28579586b97b3_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-07-28/f700b3f193a596656c2dbb8a5e8caec1_lg.jpg)