![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-02/21ab5aaf39511249767b606e860c611e_lg.jpg)
愛犬と一緒にお出かけしたいし、旅行にだって行きたい!でも、遠出をするのってなかなかきびしいんですよね。
公共交通機関で移動する場合、電鉄会社やバス会社によってルールがまちまちで、無料で乗れたかと思えばお金が必要なとこもあったり、バギーが禁止されていたり、キャリーケースにサイズ制限があったりと、下調べやルート取りがとにかく面倒臭い。
犬を移動の間ずっと、キャリーやバギーのなかに閉じ込めておくのもかわいそうな気がするし、もし吠えてほかの乗客の方に迷惑をかけたら……と、あれやこれやと思い煩うことが多く、現実的にも精神的にもハードルが高いのが現状です。
そんな私とあなたにに朗報があります。なんと日本初の犬と一緒に乗れるバスが誕生しました。その名も「TOKYO DOG TRANSPORT(トーキョードッグトランスポート)」。
しかも利用は無料です。さらにさらに……乗り心地も最高でした。
愛犬と体験試乗会に行ってきたのでレポートします。
羽田空港・東京駅・お台場・銀座をめぐるinumo芝公園の無料送迎バス
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-02/3bea86253dbba79cc4df0b60d8e8a48c_lg.jpg)
「TOKYO DOG TRANSPORT」は、愛犬と一緒の泊まれるホテル「inumo芝公園 by Villa Fontaine(イヌモしばこうえんバイヴィラフォンテーヌ/以下inumo芝公園と書きます)」が運行する無料シャトルバスです。
東京タワーにほど近い「inumo芝公園」から出発し、羽田空港・お台場・東京駅・銀座を巡回します。空港や駅からホテルに移動する際に利用するのはもちろんのこと、愛犬との観光やお買い物にもぴったりなルートです。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-02/13aff1cf945bb749914b8b9b78321b44_lg.jpg)
このバスを利用できるのは「inumo芝公園」の宿泊客と、「クラブ ヴィラフォンテーヌ」の会員で愛犬を連れている人です。
ここまで読んだところで「じゃあ、私無理じゃん……」と、思うかもしれませんが、諦めないで! なんと「クラブ ヴィラフォンテーヌ」は登録無料なので、会員登録さえすれば犬と一緒なら実質だれでも無料で乗車することができるんです。
犬も飼い主もご機嫌!エグゼクティブな乗り心地
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-02/2ae6ccc5aa6e5b7628ab75f7508f0fb8_lg.jpg)
「TOKYO DOG TRANSPORT」で乗車するバスは、犬と一緒に乗車できるように改装された、日本初の大型観光バス「わんわんトラベルバス」です。
まず驚いたのが、座席スペースの広さ。前後のピッチは125cmもあります。新幹線のグリーン車のピッチが116cmなので、かなりのゆったりっぷりです。やっぱり足元が広々していると、犬もラクですが、人間もすごくラク。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-02/96b4588d44d7b3a45fcf1afb26d378ce_lg.jpg)
座席の前には、シートと同じ素材で包まれた箱馬が用意してあります。荷物置きにしたり、サイドテーブルにしたりしてもいいですし、座席と連結させれば犬が伏せて乗車することもできますし、さまざまな用途で使えます。
シートはオレンジ色の合皮素材なので、もし汚したりそそうをしてもサッと拭き取れるので安心です。ポップなカラーリングで明るい気分になれますね。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-02/4d5c3fbd972064add7807ebddf98b7bd_lg.jpg)
全ての席にロールスクリーンが設置されていて、通路との間に仕切りを作れるので、リードをはずしても逃げられない安全なスペースを確保できます。隣の犬とケンカになりそうな時もサッとスクリーンを引けば目隠しになり肉弾戦も防げます。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-02/f8ab15f1eb121488b197f922b42414ba_lg.jpg)
床には厚手のクッションフロアが敷いてありました。ツルツルカツカツした床と市街、滑りにくく足裏のあたりが柔らかいので脚に負担が少なくなります。床に伏せたいタイプの犬でも快適に車内で過ごせそうです。このクッションフロア防水・防臭・抗菌使用の素材だそう。インテリア的にも床が木目調でかわいいです。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-02/bcd8569d07509f935b0f133e972bedf0_lg.jpg)
足元に犬がもぐりこまないように、足元のスペースを板で塞ぐなど細やかな配慮もされていました。ちょっとしたことですがこういうの大事ですよね。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-02/0422c546f2e9cd1b7f32ba4c3e0e68b0_lg.jpg)
乗り心地が良く、終始犬はルンルンでした。撮影のために飼い主が席を立っても、座席に座ったまま、まったりリラックスモードで動きませんでした。キャリーケースの中に入ったまま移動するのに比べ、移動そのものを楽しんでくれているのがわかります。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-02/de667dfdeb99eee0fdfb3304d5ec0ece_lg.jpg)
今回は体験試乗会に乗車したので、「inumo芝公園」と羽田空港を往復したのですが、これからも個人的に「TOKYO DOG TRANSPORT」利用して、銀座やお台場に愛犬とお出かけしたいなと思いました。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-07-02/0dd89f58499c203582d41c3b508f85ff_lg.jpg)
移動のために利用するのにもぴったりですが、このバスに犬と乗るのを目的にお出かけしてもいいぐらい、乗り心地が良くてワクワクする魅力的なバスでした。
どさくさにまぎれて、モデル犬に混じって、テレビカメラで撮影してもらうまるちゃん。 pic.twitter.com/w3qAfsqQRF—ていない/大木奈ハル子ライターでブロガー (@tei_nai) June 30, 2023
TOKYO DOG TRANSPORT概要
・運行日時: 2023年7月1日(土)~2023年12月25日(月)までの木曜日~月曜日
※木曜日はinumo芝公園12:05発便より、日曜日はinumo芝公園10:00発便からinumo芝公園までの1周のみ運行。
・利用料金: 無料
・利用方法:乗車前日の正午までに要予約。
・「inumo芝公園」公式ホームページ
【おまけ】
・我が家の預かり犬と保護猫の写真をアップするInstagram
(執筆者: 大木奈ハル子)