
マルカ食品の『ペヤング』といえば全国的に名の知られたカップ焼きそば。定期的に奇抜な商品が販売されることでも知られていますが、6月にはなんと通常サイズの4倍となる『超超超大盛GIGAMAX』なる商品が発売予定なのだとか……。
ペヤングの簡単激ウマアレンジを紹介
今回はそんなペヤングを簡単に激ウマ化できるアレンジを紹介します。使う食材はなんと片栗粉だけ! 家に眠りがちな片栗粉という食材を使って、ペヤングをいつもとまったく違う味わいに変化させることができるのです。

水溶き片栗粉を用意する

ペヤングを調理し始める前に、片栗粉を水で溶いておきましょう。通常サイズのペヤングなら、片栗粉10g程度でOKです。

水の分量は片栗粉の3倍くらい。10gの片栗粉なら30cc、大さじ2杯の水でかき混ぜましょう。これで下準備は完了です!
固めにペヤングを作って、お湯を少し残す

続いてペヤングを作っていきましょう。まずは通常通りかやくをあけ、カップに熱湯を注ぎます。

そして本来ペヤングは3分で湯切りをしますが、1分~1分半程度経過したら湯切りをします。

さらに本来なら一滴残らず湯切りをしたいところですが、あえて底から1センチ程度のお湯を残しておきます。これが非常に重要なポイント! もしうっかりお湯を切りすぎてしまった場合は、ちょっとお湯を足して対応しましょう。

あとは液体ソースを全体にかけて……


ここで用意しておいた水溶き片栗粉も投入し、一気に全体をかき混ぜます!

すると……

お湯と混ざって水っぽくなってしまっていたソースに粘り気が生まれ、麺全体にネットリと絡み始めました……! これはウマそう……!!
あんかけペヤングの完成! 味は濃厚、食感も激ウマ!!

そして完成したのがこちら! これがあんかけペヤングです!


お湯を少し残して調理をするので味が薄くなってしまいそうに思えますが、麺にたっぷりとソースが絡みつくのでむしろ通常より濃厚な味に感じます。
さらに、早めに湯切りをしたので麺の食感も「かた焼きそば」や「皿うどん」のようになっていて、噛むたびにサクサクとした食感も楽しめるのです……! 片栗粉を混ぜただけなのに、こんなにも姿を変えたペヤングを楽しめるなんて……!!
他のペヤングやカップ焼きそばでも使えるテクニック
今回紹介したアレンジは、6月に発売される『超超超大盛GIGAMAX』でも使うことができますし、別の味のペヤングや、他のメーカーのカップ焼きそばでも応用可能です。特に『超超超大盛GIGAMAX』をあんかけペヤングにアレンジすれば、家族で取り分けながら食べたりもできるかも。
手間を掛けずに、失敗のリスクも少なくアレンジできるので、皆さんもぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
あんかけペヤング 材料
ペヤング:1個(他のカップ焼きそばでも可)
片栗粉:10g
水:30cc
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: ノジーマ) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか
―― 面白い未来、探求メディア 『ガジェット通信(GetNews)』