最近ではすっかり日没時間も早くなり、夜中や朝方の冷え込みがだんだんきつくなってきました。少しずつ冬が近づいてきているのを感じますよね。そんな中、僕は迫りくる寒さから逃げるように沖縄へと旅をしてきました。
冬の沖縄も最高! 実はメリットがたくさん
沖縄と言えば夏のイメージが強いですが、あえて冬に行くとメリットがたくさんあるのです。飛行機代は安く抑えられますし、他の地域よりも断然暖かい。観光地も夏ほど混みませんし、何より海が圧倒的に澄んでいます。
特に晴れた日の海のエメラルドグリーン色は最高の美しさで、ダイビングなどを楽しむ人にはたまらないはずです。
やんばる地域で雄大な自然とネイティブな文化に触れる
沖縄に行くなら個人的には「やんばる」と呼ばれる北部の地域がオススメ。那覇空港からはバスまたはレンタカーで行くことになりますが、海と山に囲まれた大自然の中でゆったりとした時の流れを感じることができます。
車移動中も車窓からは美しい海や緑を眺めることができますし、那覇などの都市部よりも空の青色が深くて綺麗。慌ただしい旅程を組んでいても不思議とのんびりした気分になれるのです。
やんばる地域には沖縄の歴史を感じられる建造物が多いのもまた魅力的。その街並みからも非日常感を感じることができます。
こちらの写真は名護市役所。独特の形状をした建物に無数のシーサーが。一体ずつ大きさや形、表情が異なるのがおもしろいです。
台風が頻繁にやって来ることもあり、民家には風を防ぐための工夫も凝らしてあります。車で移動したり、街を歩いたりするだけでも「いいなあ」と思えることが多いのが、やんばる地域の魅力なのではないでしょうか。
体に染み渡るやんばるの食事
今回の旅では沖縄北部の国頭村にある与那集落まで足を伸ばし、集落運営施設の『よんな~館』にて郷土料理や三線の演奏などを堪能させていただきました。
沖縄料理と言えば「沖縄そば」「ゴーヤチャンプルー」などが思い浮かびますが、この日いただいた料理は地域で収穫した新鮮な食材ばかりが使用された、本物のご当地料理。
ヤマシシ(猪)焼肉、集落の野草のテンプラ、カキジブイ(冬瓜のサラダ)、ヒラヤチー(台風時の非常食)などなど、あまり聞き慣れない料理ばかりだったのですが、いずれも優しい口当たりで、飲み込むと胃の中から体全体に栄養が染み渡る感覚。本当に良いものばかりが使用されているということを体で感じることができました。
食事中には集落の人々による三線の演奏が披露され、緩やかで優しい音色が沖縄の日常を感じさせてくれます。この日は平日だったため不参加となりましたが、普段は小学生のメンバーも演奏に加わるのだとか。
三線の演奏が集落の文化としてしっかりと根付き、ご年配から子供たちへとしっかり受け継がれているのですね。
12月からやんばるを舞台にしたアートフェスティバルが開催される
沖縄の自然と古くから伝わる文化に触れることができる沖縄北部・やんばる地域ですが、2017年12月9日から2018年1月8日の期間でやんばる地域全体を舞台に『やんばるアートフェスティバル』なる芸術祭が初めて開催されます。
やんばるの魅力を感じられるさまざまな場所を舞台に、現代アートやデザイン、映像、音楽の作品や、沖縄の伝統的な織物や陶芸などが集結。沖縄の魅力を一度に体験できるイベントになることは間違いなさそうです。
やんばるアートフェスティバルの各会場と与那集落でのランチや三線の演奏なども楽しめるバスツアーも開催されますので、ぜひこの機会に、沖縄北部・やんばる地域に足を運んでみてはいかがでしょうか。
やんばるアートフェスティバル2017-2018 ~ヤンバルニハコブネ~
開催期間:2017年12月9日(土)~2018年1月8日(月)会場:
大宜味村立旧塩屋小学校(大宜味村)
芭蕉布会館(大宜味村)
オクマ プライベートビーチ & リゾート(国頭村)
海洋博公園(本部町)
なごアグリパーク(名護市)
美ら島自然学校(名護市)
名護市民会館前 アグー像(名護市)http://yambaru-artfes.jp/ [リンク]
美術手帖プロデュース“やんばるアートフェスティバル”を巡るツアー
https://www.japawalk.com/campaign/art-festibal.html [リンク]
―― 面白い未来、探求メディア 『ガジェット通信(GetNews)』