![](https://image.jobikai.com/recipe_rectangle/4dm0b6e4fqs9gt53/b31e19b7e9173d757aecac1b4f2d01f0/400x400q90.jpg)
①顔のむくみ・コリをほぐす
![](https://image.jobikai.com/recipe/zca7t26whaojndkv/e0aa7e3f3736826707cc4598d4bd4b83/290q90.jpg)
かっさ初心者さんにまずやって欲しいのが、顔のむくみやコリをほぐすかっさマッサージ。
①かっさの突起部分を使って、おでこの髪の生え際〜後頭部へと優しくスライドさせます。これを10回くらい行ったら、頭頂部の百会をゆっくり5秒押さえましょう。
![](https://image.jobikai.com/recipe/33uii3cno5o8e2cj/6f5dd0104aa0e69a7e6db9c25ce33896/290q90.jpg)
②同じ面を使って後頭部へ少しずつかっさを移動させ頭皮をほぐしていきます。痛気持ちい程度に行うのがポイントです。
③②と同じ面を使って、最後に耳周辺をゴリゴリほぐしましょう。
![](https://image.jobikai.com/recipe/h59x3uh8sc8o3hz4/df4cb4c6fa5284a56fa16e9d32a56f01/290q90.jpg)
頭をほぐすだけでも、顔がリフトアップしますし、目力もUP。実際に顔をほぐす場合は、必ずオイルを使って滑りをよくさせます。
眉毛の上を優しく撫でたり、頰骨のから耳周り周辺へ向かってスライドさせるのも◎。かっさ初心者の方は、オイルの量が少なく滑りが悪くなってしまう場合もあるので、まずは頭皮からケアしていくのがおすすめです。
②ふくらはぎのケア
かっさは基本、体のパーツどの部分にも使えます。特に、かっさ初心者の方におすすめなのが、ふくらはぎ。そもそもふくらはぎの筋肉が凝り固まっていることで、血流が滞り、脂肪がつきやすくなってしまいます。そのためかっさで筋肉をほぐして、血流をよくしましょう!
![](https://image.jobikai.com/recipe/cnswhl8fo43pgtn4/46501c0f820d4b6a6f9a2905ba09aa22/290q90.jpg)
①ふくらはぎの内側をかっさで流していきます。かっさは少しの力でもしっかり流せるので、自分の手で行うよりか続けやすいのが嬉しいところ。左右10回ほど流しましょう。
![](https://image.jobikai.com/recipe/mlrzfk4jvyv7brop/50d53040c81adf8047e5575a601d61c2/290q90.jpg)
②次にふくらはぎの外側もかっさで流します。外くるぶし、アキレス腱の間にあるくぼみから足三里(あしさんり)というツボに向かって流すイメージです。
※足三里(あしさんり)というツボの位置は、膝の皿の下、靭帯の外側にあるくぼみから指4本分のところにあります。
毎日これだけでもむくみ予防になります。まずは1日5分から行ってみましょう!