![](https://image.jobikai.com/recipe_rectangle/8i0s1inqg0f0nq7v/45e6c4149b2b8c9a87b6181ed5a3d63f/400x400q90.jpg)
①アユーラ ウェルバランス ナイトリートバス ¥2,300(税抜)
![](https://image.jobikai.com/recipe/14j9ulwwpy765i09/86f86a8dfd3ad3e85572819e71693636/290q90.jpg)
以前、アユーラ メディテーションバスαをご紹介したことがありますが、今回はウェルバランス ナイトリートバスをご紹介します。
アユーラ メディテーションバスαと違う点は、見た目のカラーもそうですが、使用感が異なります。比較的よりしっとり、潤い感があるな〜と思うのがこちら。さらに、気持ちを解きほぐすといわれる伝承香料がほのかに香るので就寝前の入浴時間に使うのが◎。
![](https://image.jobikai.com/recipe/e6rie074z1qfcxcy/a3bc2e24859dd96e9e1165a664a45d98/290q90.jpg)
2層タイプになっているので、浴槽に入れる際はしっかり振ってから使いましょう。
春夏はメディテーションバスαを使うことが多いですが、秋冬はウェルバランス ナイトリートバスを使うことが多いです。とは言え、うっとり落ち着く香りは2つともほとんど変わりませんので、特に保湿ケアをしたいという方は、ウェルバランス ナイトリートバスを使うのがおすすめです。
②ジョルダニアン デッドシー ソルト ゴールド ¥1,870(税抜)
![](https://image.jobikai.com/recipe/qvlrnnnft1we3o60/ae38297e1e7cc027ac3628ef984382e0/290q90.jpg)
汗をかきにくくなる秋冬こそ、ミネラルの力を頼りたいところ。こちらの入浴剤は、死海のバスソルトを使っています。死海のバスソルトに含まれる塩分には、肌のたんぱく質と結びつくことで、体内の熱を逃がさず、湯冷めしにくくなる効果が期待できます。身体が冷えやすいという方に特に取り入れて欲しい入浴剤です。
![](https://image.jobikai.com/recipe/1pkkhyb1cry9us9d/411bfd2e346cf61fffef18ba43227ee2/290q90.jpg)
また発汗作用を高める効果はもちろん、マグネシウムなどをたっぷり配合しているため、背中・肩のコリなども楽にしてくれます。
③スローブリス Fullmoon 1 快適温夢 ¥390(税抜)
![](https://image.jobikai.com/recipe/ur2mn93z9hjgp8ha/3d42caac457be44651a8618e2c9c0ac5/290q90.jpg)
1つ390円と、入浴剤にしては少しお高いと感じるかもしれません。必ず家にストックしているほどお気に入りです! というのも、高級感や香りが他の入浴剤とは少し違うような気がします。
スローブリスのコンセプトとして、“温かいハーブティを飲んで身体があたたまり、元気に、そしてキレイになっていくような入浴剤”をコンセプトにしています。贅沢にハーブティにどっぷり浸かるような感覚がたまらないので、連日大事な仕事がある時によく使っています。
私がご紹介するのは、ラベンダー精油が入った Fullmoon 1 快適温夢。寝る前にじっくり心身を癒すのにおすすめな香りです。
気になる入浴剤はありましたか? ぜひ参考にしてみてくださいね。