![](https://image.jobikai.com/recipe_rectangle/u3s0zr8dth4dncfk/99a09abb105a9ed820e3daf3f240d79d/400x400q90.jpg)
落ちにくいアイシャドウの選び方
アイシャドウにはいくつか種類があります。
一番オーソドックスなのは、粉状のパウダータイプです。重ね付けをして色味を調節できるのですが、乾燥肌の人にはヨレやすいといったデメリットも。
リキッドタイプは液体状のアイシャドウでツヤ感と透明感があり、ナチュラルに仕上がります。
リキッドより固めのテクスチャーで量を調整しやすいのがクリームタイプになります。
その他にも、ふわっとした質感なのに濡れ感も演出できるジェルタイプや、鉛筆のような形でしっかり色づくペンシルタイプなどもあります。
アイシャドウは乾燥や皮脂・汗などによって肌から浮き上がり落ちやすくなるため、落ちにくさを重視するなら密着感のあるリキッドタイプやクリームタイプがおすすめです。
落ちないアイシャドウ5選
今回は落ちにくさを重視して、クリームタイプとリキッドタイプのアイシャドウを中心にご紹介します。
レブロン『カラーステイ クリーム アイ シャドウ』
1,200円(税抜)
![](https://image.jobikai.com/recipe/qzkyd85c9cr93s1u/6b4ec0fcf78e948e0386c5182ed17bfb/290q90.jpg)
クリームなのにパウダリーな仕上がりで、ベタつかないサラサラなアイシャドウ。肌に馴染んで24時間密着し、ヨレにくく落ちにくいのが特徴です。色は全部で6色。専用のブラシ付きです。
スウィーツ スウィーツ『クリーミィマットアイズWP』
900円(税抜)
![](https://image.jobikai.com/recipe/qqxjvgqzghm8s3fp/039f2cd0c4d8b8791e59ea231f2235c1/290q90.png)
2019年5月23日に登場した、水や汗、皮脂に強いウォータープルーフ処方のアイシャドウ。皮脂崩れに強く、二重の溝にも溜まりにくい「スパークリングアイグロス」の姉妹品で、落ちにくさがパワーアップ!
マットな質感のアイシャドウで、カラーは他の色とも合わせやすいショコラブラウンです。スーパーヒアルロン酸やローヤルゼリーエキスなどの保湿成分も入っています。
シャネル『オンブル プルミエール クレーム』
3,900円(税抜)
![](https://image.jobikai.com/recipe/l34899mv6ahkaphk/f484cc7b947d18ec80b9e9a13f972541/290q90.png)
しっかりフィットして、長時間輝きが持続するクリームタイプのアイシャドウ。パウダーの色を引き立たせるベースとしても使用できるアイテムです。クリームよりライトな質感で、ベタつきもありません。繊細なラメの輝きが目元をドレスアップ!
キス『エッセンスクリームアイズ』
1,200円(税抜)
![](https://image.jobikai.com/recipe/ykk0gc4ay6pzbpzc/384517fb5f36235d0d3655e1c0a6cec2/290q90.jpg)
まぶたにフィットして長時間崩れない、クリームタイプのアイシャドウ。ベタつかないウォータリー処方で、サラッとした仕上がりに。ニュアンスパール配合で、上品に輝く目元が作れます。ヒアルロン酸、コラーゲン、カモミラエキスの潤い成分も配合。
ファシオ『リキッドアイカラー WP』
1,200円(税抜)
![](https://image.jobikai.com/recipe/acq2yn5xx8rap6dl/f291548f1b68ae14aa5dd2e8cb7e8ff2/290q90.png)
「よれない・とれない」高密着のリキッドアイシャドウ。汗や皮脂に強いウォータープルーフ処方で、夏にも大活躍!使いやすいベーシックカラーも揃っていますが、ピンクやブルーのポップカラーを使えば華やかな目元が完成。
落ちないアイシャドウで一日中輝く目元に
汗をかきやすい夏は、時間が経つとアイシャドウがヨレやすく、二重の溝に溜まったり、にじんでパンダ目になったり。そんな時に活躍してくれるのが、リキッドタイプとクリームタイプのアイシャドウです。夕方まで美しい目元をキープしたい方は、ぜひ試してみてください。