![](https://image.jobikai.com/recipe_rectangle/jo7ybrj7oaakze65/0c729cf391c4642100609bbaf45cd83b/400x400q90.jpg)
ファンデーションは肌に悪い!?
肌の悩みをカバーして、美しく見せるのに欠かせないファンデーション。ですが、「ファンデーション=肌に悪いもの」と考えている人も多く、家にいる日はノーメイクで過ごしたり、肌荒れしている部分はファンデーションを塗らなかったり。帰宅したら慌ててメイクオフする人もいます。
女性がファンデーションをつけている時間は、1年で約3500時間(※)にもなるんだそうです。もしも、この時間を全てスキンケアに充てることができたら、お肌も喜んでくれるのではないでしょうか?
※資生堂調べ:全国 15~69 歳女性 2 万人 ファンデーション「週 5 日以上&1 日 8 時間以上」使用者の使用平均時間
「薬用ケアハイブリッドファンデ」とは?
![](https://image.jobikai.com/recipe/asu3i5d6rlt1hdfo/8f21fdf1c69fe2acffc68cc8d88bd30c/290q90.jpg)
資生堂の「薬用ケアハイブリッドファンデ」は、ファンデーションとスキンケア、2つの要素を併せ持った薬用ファンデーションです。従来のファンデーションと変わらないカバー力にスキンケア効果が加わって、薬用だけど美しく仕上がります。「薬用ケアハイブリッドファンデ」を使えば、スキンケアの時間が3500時間分増えちゃいます。
どちらを選ぶ? 2つの「薬用ケアハイブリッドファンデ」
現在、2つのブランドからファンデーションが発売されていますが、ニキビや肌荒れが気になる方はdプログラム、シミが気になる方はHAKUがおすすめです。
①d progpam/薬用スキンケア ファンデーション(パウダリー)(医薬部外品)
![](https://image.jobikai.com/recipe/fm3kc271t55dyl15/71e9033fe9abd906472523d7be951fc6/290q90.jpg)
10.5g
SPF17・PA++
全5色、各2,800円スポンジ付き(税抜)
ケース別売 1,000円(税抜)
dプログラムのファンデーションは、ニキビや肌荒れが気になる方向けです。
パウダリーファンデーションには、肌荒れ予防のトラネキサム酸と、ニキビ予防のグリチルレチン酸ステアリルという2種類の薬用有効成分配合。トラネキサム酸には、メラニンの生成を抑制する効果や抗炎症作用があります。グリチルレチン酸ステアリルも、抗炎症作用を持つ成分です。肌荒れやニキビを予防しながら、荒れている部分やニキビ跡をカバーして、綺麗に仕上げます。デリケートな敏感肌でも使える低刺激処方。
ツヤ感を出したいなら、なめらかなテクスチャーのリキッドファンデーションがおすすめです。
②HAKU/薬用美白美容液ファンデ(医薬部外品)
![](https://image.jobikai.com/recipe/c61pt785zoq2d84b/6b7022d8e2de1f7d7d593c1858a6fe48/290q90.jpg)
30g
SPF30・PA+++
全4色、各4,800円(税抜)
シミが気になる方は、美白ブランドのHAKUから出ている『美白美容液ファンデ』がおすすめです。シミをカバーしながら、明るく透明感のある肌に導いてくれます。
美白有効成分「4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)」のほか、整肌・保護成分「Vカット複合体」や保湿成分「Sヒアルロン酸」配合。
日中でも、本格的な美白ケアが行えます。
※ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ。
メイクもスキンケアも同時に行うファンデーション!
ファンデーションでスキンケアも行える、便利な時代がやってきました。肌のために極力ファンデーションを控えてきた方も、安心して使えるようになるのでは!?
次は、どのブランドから薬用ケアハイブリッドファンデが展開されるのか、楽しみですね。
薬用ケアハイブリットファンデについてはこちら(資生堂公式サイト)