
【レシピ①】チャコールMISO BALL SOUP

味噌汁にチャコールパウダーを溶かすだけ
(お味噌にチャコールを練りこんでMISO BALLを作っておくと簡単に味噌汁に!
今回は最もお手軽な煮込みいらずのレシピにしてみましたので、いろんな具材を入れてお試しください。
「味噌は医者いらず」
そんな言葉があるくらい、味噌はパワーフードです。
大豆を発酵することでアミノ酸やビタミン類が大量に作られるので、大豆そのままよりも栄養分に優れています。
発酵食材なので腸を活性化し、老化を防いで、美白効果も満載。ダイエット効果もある味噌に、チャコールを混ぜたMISO BALL、毎日の定番にぜひ!
【材料(3食分)】
チャコールパウダー・・・小さじ1
味噌・・・大さじ3
オイスターソース・・・数滴
鰹節・・・大さじ1
小ねぎ(細い小口切りにする)・・・2本
乾燥ワカメ(細かくカットする)・・・大さじ1
厚揚げ(細かいみじん切利にする)・・・20g
〜その他おすすめ具材〜
桜えび
梅干し
とろろ昆布
ミョウガ
大葉・・・など
【作り方】

① ボールに味噌とチャコールパウダーを入れてよく混ぜ合わせる
② 味噌にお好みの細かくした具材を入れて混ぜ合わせる
③ 3つに分けて丸めてラップで包む
→味噌ボールの完成!

お味噌汁を作るときは、お椀にお湯を注いで味噌を溶かしながら混ぜるてください(注ぐお湯の量は大体200mlですが、お好みの濃さに調整してください)
*豆知識*
お味噌汁にオイスターソースをほんの少し加えるとコクが出てより深い味わいのお味噌汁になりますよ♡
【レシピ②】チャコールマヨネーズ

とっても簡単!混ぜるだけ〜
野菜スティックに付けたり、ブロッコリーに和えたり・・色々楽しめます
糖質オフ生活の強い味方
淡白な味付けになりがちな糖質制限中の人の食生活に、程糖質ながらアクセントと味の満足感をプラスしてくれる強〜い味方、マヨネーズ。
チャコールパウダーをたっぷりと混ぜて、簡単で楽しい真っ黒なチャコールマヨネーズに。
常備しておけば、サッと野菜に和えたり、いろんな野菜にディップしても。ビタミンたっぷりの野菜とともに召し上がれ。
【材料と作り方】

・チャコールパウダー・・・小さじ1
・マヨネーズ・・・50g
上記の材料をよく混ぜる
アレンジ1 <野菜スティック>

チャコールマヨネーズ適量に、お好みの野菜をなんでも! ディップしちゃいましょう。
アレンジ2 <ブロッコリーのチャコールマヨ胡麻和え>

・チャコールマヨネーズ・・・適量
・ブロッコリー・・・1/2房
・すりごま・・・小さじ1
・炒り白ごま・・・小さじ1

作り方
① ブロッコリーは洗ってから一口大にしてラップをして1分レンジにかける
② チャコールマヨネーズと、すりごま、炒り白ごまを混ぜる
③ ブロッコリーに②を混ぜ合わせる
【レシピ③】チャコール入りスムージー


果物・野菜とチャコールを、ジューサーで混ぜるだけ。
ヨーグルトと生姜も加えて栄養UP&冷え性解消!
普通のスムージーにちょこっと足すだけ。“ちょい足し”の王道パターンです。
スムージーを毎朝とる人は、習慣にすることをお勧めします!
【材料】
・チャコールパウダー・・・5g
・りんご・・・1個
・バナナ・・・1本
・ほうれん草・・・2株
・ヨーグルト・・・50g
・牛乳・・・200cc
・生姜すりおろし・・・少々
【作り方】
① 具材を一口大に切る
② ミキサーに①の具材を入れ、チャコール・牛乳・ヨーグルト・生姜を入れてジューサーで混ぜる
③ 全体がグリーンチャコールカラー(深い緑色)になったら完成
【注意】チャコール(炭)パウダーは必ず食用のものを!
お料理に使う場合は必ず食用のものを使用してください。
としてはそれほど一般的ではないのでスーパーなどではほとんど取り扱いがないです。しかしお菓子の着色料としてお菓子の材料店などにも取り扱いがあったりします。
ネット通販などであれば色々と種類が豊富で選択肢が多いので、そちらの方が購入のハードルが低いと思います。
今回使ったチャコールパウダーはこれ
今回のチャコールレシピで使った食用のチャコールパウダー は、
「神鍋BLACK」
炭といえば優れた吸着力ですが、こちらは、その効果が最も高いとされる約800度で焼いた白炭を微粉末パウダー(10ミクロン)にしたもの。原料は国産広葉樹木炭100%です。
Amazonで購入できます
ダイエット食の効果をちょい足しで爆上げ!!
今回のチャコールちょい足しは、糖質制限などのダイエット食生活をしている人にも取り入れやすい方法にしてみました。
食事にプラスしているのに、さらにダイエット効果が上がるなんて不思議ですよね!
糖質オフだからといって脂肪分の多めの食事になりがちだからこそ、油分を吸着して排出してくれるチャコールは本当に相性がいいんです。

ダイエット中でなくても、毒出ししてくれるチャコールはデトックスの意味でもとりいれる価値があります。
炭をとることの有効性に気がついている美容感度の高いあなたは、ぜひ今日から始めてみませんか。