
コスメコンシェルジュが厳選!一度は手にしたい京コスメ3選
“京コスメ”とネットで検索するだけでも、かなりたくさんのお店やアイテムが出てきます。実際に京都に行くと、専門のお店はもちろん、雑貨屋さんやお土産屋さんにもたくさん並ぶ京コスメ。試してみたい・お土産にしたい気持ちはあるけれど、どれを選ぶかも悩みますよね。
今回はコスメコンシェルジュの筆者が選ぶ、オススメの京コスメを3つご用意しました!ぜひ参考に、京コスメ選びを楽しんでみてください。
①よーじや

あぶらとり紙で人気を集め、一度はこの手鏡に映る京女のロゴを見たことがあるという人も多い『よーじや』。実は京都だけでも10店舗以上の店を構え、人気の観光スポットからもアクセスしやすく、中にはカフェが併設されている店舗もある大人気の京コスメブランドです。

もっとも知名度が高いのはあぶらとり紙ですが、実は基礎化粧品からメイクアップアイテムまで揃えられている『よーじや』。シンプルなデザインと、肌へのやさしさを第一に考えたこだわりの品質で、美しい肌を目指すことができます。

京都への旅行中にも活用できるトライアルセットや、弾力のあるパフなんかもあります。天然ラテックス100%で作られていて、4つ入りで販売されているので、あぶらとり紙とセットにしてお土産に配るにも良さそう。上品な朱色が美しく、一度使うと手放せなくなりますよ!
よーじや 公式サイト
②京都しゃぼんや

手作り石けんのお店である『京都しゃぼんや』。お店は本店と京都タワー内の2店舗のみですが、本店では足湯カフェも楽しめるので、わざわざ行ってみたくなるお店です。

店舗に並べられるこだわりの石けんは数多く、赤ちゃんからお年寄りまで幅広く使える上に、乾燥肌向けから脂性肌向け、敏感肌向けまで、洗い心地や洗い上がりの好みにとことん寄り添ってくれるものとなっています。
店内でさまざまな石けんを試すことはもちろん、お店の方も丁寧に石けん選びを手伝ってくれるので安心して購入することができます。気軽に試せる小さなサイズも販売されているのが嬉しいです。

さらに石けん以外のコスメや精油も販売されています。特に木製パッケージのリップクリームは見た目にも可愛く、使い心地も抜群!『ゆずりっぷ』はふんわりとやさしいゆずの香りに包まれながら、唇もしっとりとうるおうので、これからの季節にも大活躍すること間違いなし!一度使うとわざわざ買いに行きたくなるかもしれません。
京都しゃぼんや 公式サイト
③京都しるく

最後にご紹介するのが『京都しるく』です。『京都しるく』のはじまりは絹の洗顔パフで、その名の通り「シルク(絹)」にこだわったアイテムが多数販売されています。京都の東山高台寺に店舗を構えますが、実は全国のハウスオブローゼなどでも取り扱われ、今回ご紹介する中では一番手に取りやすいブランドかもしれません。

洗顔パフはもちろんですが、スキンケアアイテムやパフなんかも揃えられています。1枚から購入できるフェイスマスクには、なんと「シルクセリシン」という繭の表面を保護する天然のタンパク質が配合!やはりシルクにこだわったスキンケアアイテムとなっています。

サイズや厚みが選べる『お化粧ぱふ』は「ラテックス」でできていて、弾力がありキメ細かいので、メイクがムラなく艶やかに仕上がります。価格も手ごろなので、お土産にもちょうど良く、先に紹介した『よーじや』のものと比べてみても楽しそうですね!
京都しるく 公式サイト
オンラインでも購入可能!京コスメの魅力を体感してみて
いかがでしたか?京都へ観光に行くなら、ぜひ立ち寄ってみたいお店ばかりではないでしょうか。
わざわざ京都にはいけない……という人にも、身近で購入できるブランドや、オンラインショップもあるので、ぜひ参考にしてみてください。新しい京都の魅力に出会えるかもしれませんよ!