
ダイエット中にボディサイズを正しく計測するメリット
ダイエットのモチベーションになる
ダイエット中は朝晩体重を測るのが基本!いい目安になりますからね♪でも実は体重は変化しづらくて、数百グラムの増減にいちいち一喜一憂していては、なかなかダイエットの成果も見えづらいし何と言っても楽しくないですよね!
でも、ウエストや下っ腹のサイズは体重の減少よりもいち早く数字として成果が出やすいのです!なので体重に変化がなく落ち込んでいても、明らかなサイズダウンをしていることがわかればモチベーションUPに繋がり、ダイエットの成功に近づくのです♪
体の変化がわかると痩せるためのプランが立てやすい
人によって、減りやすい場所やなかなか減らない場所、減りの早さなど個人差があります。自分の体の変化を把握しておくことで、ダイエットプランや、自分に合った痩せるための対策を決めやすくなるのでおススメです!
ダイエット用!ボディサイズの測り方!

やはりダイエットで痩せたい個所というと下半身が多いようです。そこで必ず測っておくべき部位のサイズの測り方はイラストの通り!ぎゅうう~っと無理にお腹をへっこませずに正しく測りましょうね!
体が痩せて行くのには順番がある!

一緒に本を書いた蓮水カノンさんはデータオタクで、数千人のボディ・データをお持ちです。もはや変態の域・・いや、そんなたくさんの女性のボディのデータから導かれた答えの中に「痩せて行く順番」というのがあります。これはわたしも確かにそうだ!と大きく頷いた「ウエスト→下っ腹→ヒップ→お尻の下」というものです。
ヒップが痩せ始めたらこっちのもの!!!体重も落ち始めます。なのでサイズを測っておいた方が体重をいちいち気にするよりもモチベUPに繋がりやすいんですね~♪
サイズの記録の仕方
出来るだけ毎日記録する

サイズ計測を習慣づけるために、出来るだけ毎日記録しましょう!面倒だけど少なくともダイエット中は週に3~4回は計測&記録しておいた方が変化が把握できます!図のように書いていきます。不思議なことに毎日書いているだけで段々減っていきますよ!やはり意識が働いているんですね♪とにかく試してみてください!
ごまかさない!
ダイエットは孤独な戦いで、記録した物を誰に見せるでもないので、決してごまかさないこと。ごまかしても意味がないですからね。数字が増えていたり思っていたよりも効果が出ていなくてもここは正直に記録しておきましょうね。地道に頑張れば必ず成果が出てきますから!
最後に
ダイエットは意識がすべて。気持ちをアゲて行きましょう!そのためには体重でクヨクヨするよりも、大切なのは見た目「体型」です。綺麗なボディラインを作るために正しく計測して理想のボディを目指しましょう!
参考
「美トイレ毒出しダイエット」(メディアファクトリー)
著者・かなつ久美
教えた人・蓮水カノン
✦かなつ久美HP…http://kana2.com/
✦蓮水カノンHP…https://hasukano.jimdo.com/